イシガレイの生ハム ♪
マコガレイと比べてしまうとど~してもねぇ~、、、やら、人によっては全く
美味しく無い!とキッパリ言われちゃったりもするイシガレイちゃん、、、
もちろん中には逆にイシガレイの方が好き!とおっしゃる方もいるものの、
わたくしめの釣友らの間ではそれはごく少数派でJCA個人の意見もマコガレイ
と比べてしまう確かに大味?と言いますかお造りなど新鮮な状態で食べるなら
絶品と感じる時あれど火を通して調理してしまうとディッシュによっては
イマイチ、、、やはりそう感じちゃう傾向にあるのは確かです。
でも、実際にはお造りで頂くと分かりますが、イシガレイの身自体は非常に
美しくお上品なお味がするんですよね~ ♪ ただ厄介なのはあの独特な臭いを
持つ頑丈な皮で、鮮度が落ちると共に一気に臭いが強くなってすぐ身に移って
しまう、、、違う意味で足が早い魚?(笑)


イシガレイを美味しく食べる為にいろいろ策を考えている中、それを早速実践
じゃないですけど先日の能登島遠征時にちょこっと試してみましたよん。
その日の作戦が終了した時点で切ったり縫ったりが得意なO本先生が戦場で
イシガレイをさっさと捌いて皮まで剥がした状態にして下さり、それを初日は
ホテルの部屋で&また2日目は帰還したら即ここんとこハマっている?
岩塩&あらびき黒胡椒をフリフリし冷蔵庫で寝かせて生ハムに~ ♪
自宅で作った分は専用のピタットシートを用いてやりましたが、いかんせん
急に思い立って実践したのもあり初日にホテルで作った際には地元のスーパーで
調達してきたクッキングペーパー&サランラップでの対応となり、定期的に数回
クッキングペーパーを交換してやるってな方法で調理。JCAがまとめて3人分
作って最終日に分けてそれぞれ自宅で食べてみようとなっておりました!
そして約3日間寝かせて今夜試食です。

イシガレイの生ハム ♪
うん!臭みは当然ながら皆無でかつ元から弾力のある身質ですからしっかり
締まって絶妙な食感、、、こりゃレシピとしてはイシガレイにベストマッチ
してくれる1つかも!?お世辞抜きで本当に美味しいです ♪
キスで作った時も書いてましたけど野菜と一緒にドレッシングを掛けて食べる
のも良さそうに思えますしいろんなアレンジができそ~な逸品、このレシピが
あるなら今後イシガレイの数釣りができた際にも喜んでお持ち帰りできるかも?

また今後、作り方、特に岩塩にあらびき黒胡椒といったシーズニング系などにも
こだわっていったら更にバラエティー豊かな生ハムが作れそうに思えますので
しばらくやってみようかなぁ~とも思い始めております。
持ち帰ってきたイシガレイがおそらく過去最速で!?パクパクパク~っと
消えてゆきましたっ。(爆)
「コレ、いいやん!」 と思った貴方!これ押してちょ →
