fc2ブログ

9月になっても不毛、、、 静岡県・沼津市 / 大瀬崎 (1日目)







「大瀬崎」


徹底的にこのエリアに通い詰める!と決めてもうかなり経ちますねぇ、、、

ダイバーの間でわたくしめが探し求める最後の魚の目撃情報がちらほら見受け
られるとゆ~根拠のみでいつの時期に接岸してて、またどの場所で遭遇率がある
のか?など一切詳細情報が無かったのもあり、それならとりあえず1年間毎月
通い続けて自分自身でデーター収集していくしかないなぁ、、、と昨年から
始めたわけですが正直、精神的に疲れ果ててきてました、、、

と言いますのも、チビちゃんでもいいから1匹姿を見れたらそれなりにやる気が
出るもののそれも皆無&その上、地形の関係もあり毎回高確率で海が荒れたりと
コンディション的にも恵まれなかったりと苦戦を強いられ続けてましたので。

それでもほぼ毎月最低2日は竿を出そうとやってきたのもあり、さすがに周辺
エリアもお馴染み?見慣れてきて親近感が湧くよ~になってきました。(爆)


あっ、もう写真をご覧になってお分かりかと思いますが、到着早々雨がパラつき
始めて夜明け頃には本降り、、、レインウェア&傘まで用意してきたので何とか
凌げたものの、お隣の突堤で戦っているSurf Étoileの2代目常男くんこと
“ジェリドくん”は今朝もずぶ濡れになってます!


夜明けまでマダイの回遊を期待してユムシを投げるも反応無し、、、明けてから
小針仕掛けにチェンジすると即行キタマクラの猛攻が始まりました、、、





春先にはこやつとコラボしてカワハギの群れも居ましたが、今日はカワハギの
カ~すらおらずひたすらキタマクラ、キタマクラ、、、エサ取りとしてはもう
慣れっ子だけどフグ同様にチモトから噛み切ってくるのが超~厄介。

早く居なくなってくれる事を祈りつつ打ち返してると潮が切り替わるタイミング
でピタっと消えてくれましたっ!時刻はもう午前10時になろうとしてます。


コツコツッ、、、ジイイッ!


決して大物ではないはずだけどドラグが鳴る、、、最も紛らわしいアタリ、





期待はしないものの、途中で首を振っちゃうので気になる、気になる~と慎重に
巻き上げると、、、あはは、ギリギリ30cmに満たないチャリコでした。

あ~期待せんで良かった~と言いつつ、心の中では期待させんなよ~、、、と
真逆な事を言ってるJCA、この戦場ではお決まりのパターンですわ。(爆)


この1匹をキープしとかないとここでは下手すると釣果ゼロになり兼ねないので
しっかり下処理をしてクーラーへ、、、立て続けに更に小さめのチャリコが
アタるもさすがにこれはかわいそうだったので元気なうちにリリース。その後も
チャリコが湧いてるのか?キスの引き釣りなんかでよく掛かってくるよ~な
サイズがポロポロ水揚げされてきます。

お土産的には良型のカワハギやキスが釣れた春先の方が良さげ?おそらく
秋口にかけてまた同じよ~になる感じがしますがキタマクラだけは今のところ
年中居る実績ですから、ここでは避けて通れない道、、、


ジイイイ~~~!?





これだけけたたましいドラグ音を鳴らして来るのもキタマクラと並んで常連さん
のイラん魚イラ、、、ポイです、ポイっ!


気付けばいつの間にか雨は上がってそよ風が吹く心地良い環境 ♪



お互い定期的に行ったり来たりしながら状況を報告し合ってるジェリドくんも
マンダムタイムで睡魔に襲われ爆睡夢追人になってますねぇ。(笑)





正午を回り、昼ごはんを頬張りながらダラダラ打ち返してるうちに午後13時、
午前中はチャリコやイラなど生体反応はあったのに午後になってからは沈黙中
、、、エサも残ってくるよ~になりいい感じかも?ってなるも1時間経っても
2時間経っても沈黙、、、最悪な事に午後15時前には再び真っ黒な雨雲が
空一面を覆い始めて雨、、、それもまもなく豪雨到来予報!?


ここで心が折れたJCAは終了となりましたが、ジェリドくんはそれでも引き続き
夜戦もします!とはりきってるので本日のうちに2日目の朝から予定していた
戦場へ移動してしまうことに。

航空写真を見る限り水深はタップリありそ~なものの底の状態が全く分からない
新規開拓場なので今夜のうちにどんな感じか?探っておいて~とお願いして
豪雨がやって来る前にわたくしめは撤収です。(笑)





いつも使っている沼津市内のホテルの部屋に入った頃には伊豆半島全域にかけて
大雨洪水警報が発令されてました、、、




「伝説の雨男」 と思った貴方!これ押してちょ → にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

コメントの投稿

非公開コメント

リンク
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
フリーエリア