fc2ブログ

真空パックで鮮度長持ち!「フードセーバー」


実は決してコレを購入する目的で訪れたわけじゃなかったんですよ~、、、
無くなりかけてたプリンターのインクをゲットしよ~と近くの大型家電量販店に
行ったところ、たまたま目に留まってコレ良さそうやん ♪ ってなってしまい
インクと一緒にお持ち帰りとなっちゃいました。(爆)


前々からたま~にではあったんですけど、また後日食べようとジップロックに
入れて冷凍庫内に保存してた魚がいわゆる冷凍焼けってのを起こしちゃったり
する事がありまして、、、まっ、何でもできる限り早めに消費しちゃえばOK
なんですけどあれやこれや保存していくうちに気付けば底の方のストックが
徐々に古~く、、、当初は鮮度抜群だったはずの食材が、、、いかんですねぇ。

そこで時々ネットなどでその対策法を調べてくうちにその存在を知り 一体
どんな商品が発売されてるのか?まで検索してきてた便利グッズがコレ、







家庭用真空パック機「フードセーバー V2244」


ネット上では幾つかのモデルが掲載されており、お値段もピンからキリまで
、、、JCA自身、詳しい知識はありませんのであくまで掲載されている説明から
しか分かりませんけど、やはり高価なモデルになればなる程高性能で魅力的!

今回訪れた大型家電量販店にはネットで掲載されてた人気モデルのうち3つしか
展示が無く、やはり群を抜いて際立っていた商品が最上位機種のコレでした。
この手の機器ってそんなしょっちゅう買い替えるよ~な物でもない為、高性能な
物をチョイスしておく方が後々あれが良かった~やらこれが良かった~って
ならなくて済みますしねぇ。(笑)


他の幾つかのモデルもそ~ですが、なんと言っても上位機種の魅力は好きな
長さでカットして使える専用真空パックロールが採用されている事!

わたくしめがゲットしたコレは20cm幅と28cm幅のロールが使用可能で
本体にすでにたくさんのパック類が付属してるよ~でしたが、今ちょ~ど
お買い得セールをしてたので28cm幅のロールをもう1本ゲット ♪ あっ、
当然ロールのみならずジップロックみたくすでに袋になっているバッグも
使えるよ~になってて何でも対応のありがた~い仕様。







スゲ~~~!?


キーボードで全て打つのが面倒なのでカシャっと写真でアップしちゃってますが
、ご覧の通りほ~んと何でもできちゃうみたい!


さぁ~て、早速ではごじゃいますが撃沈してきたキスちゃんを捌いてその一部を
真空パックにチャレンジしてみましたよん ♪





まずは専用真空パックロールを中に入れるキスちゃんの量に合わせて適当な位置
でチョッキン、チョッキンとハサミでカット&その切り口をフードセーバーに
セットし密封ボタンを押すだけ!赤色のランプが点灯したかと思えば10秒以内
に消灯。はいっ、これだけで切り口が高熱処理でシールされ袋状となりました。

そして中に1回で食べきれる程度に小分けしたキスちゃんを入れて、あとは
開封している側の切り口を再びフードセーバーにセット 空気の吸引&
自動密封ボタンを押すだけで、


ウィ~~~ン、バシュッ!





凄まじい勢いで一瞬に袋の中の空気が抜けて真空状態に!


スゲ~~~!?


真空パックがここまで簡単にできちゃうなんで想像してなかったのでただただ
スゲ~~~の連呼、、、切り口をセットしてボタンを押すだけ!それもたった
2回で後は全て機器側で密封&シール処理してくれますから小さな子供でも
余裕で作れちゃいます。(爆)

説明にも通常の約5倍の鮮度保存力と書かれてますからわたくしめの今の魚の
消耗ペースなら常に鮮度が高いまま頂けそう ♪

すぐに食べるなら冷蔵庫に、しばらく保存しておくなら冷凍庫に入れて、、、と
取り扱いはいつも通りでOK!この状態なら誰かにお裾分けしても喜んで
もらえますよねっ?あはは、果たしてここまでやるか不明ですけど!

スーパーなどで普通に売られている魚の真空パックみたいでしょ?







コレは今後かなり重宝しそ~ですよねっ ♪




「コレ、いいね~!」 と思った貴方!これ押してちょ → にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

コメントの投稿

非公開コメント

リンク
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
フリーエリア