勝負は夜明けまで! 兵庫県・淡路市 / 宮前海岸
先日の西浦方面リベンジではど~もイマイチな感じで終わっちゃいまして、
あれから仕事をしてる時も不完全燃焼と言いますか、、、いやいや、何度も
書いてますがJCAにとっての引き釣りはあくまでFISH DINNERの食材
確保目的ですから、その不完全燃焼理由は単純にアベレージサイズと数で
もっともっと釣りたかったなぁ~とねっ ♪
朝の短時間で遊べる上、同時にキャスティング練習にもなって更にはブルブルと
ダイレクトなアタリまで楽しめますので食材確保目的とはいえある意味一石二鳥
な作戦じゃないですかぁ ♪ だけど、そんな引き釣りも9月になれば一気に
減っていって、、、いつの間にかフェードアウト、、、みたいなパターンが
わたくしめの例年の流れって感じでしょうか?(笑)
そんな矢先にブリーフィングでも書いてたよ~に昨日、ちょっとした物を
衝動買いしちゃいまして~気付けば自宅を飛び出し、、、ここんとこJCAの
中では好調に思えてるあの戦場を目指しておりましたぁ~ ♪
ブルルッ、ブルルッ、ブルルルッ!
まだ真っ暗な午前4時過ぎから入れ食いモード ♪


今朝は南海上にある台風の影響もあってか?若干ではありますけど風が吹いてて
逆にありがたい環境!予報では少々ウネリが入るよ~にあったもののこちらは
皆無でほぼベタ凪状態と言っても過言じゃありません。
所要時間を計測してたので気合いが入ってたのか?あっという間に着いちゃった
JCA、、、夜明けはまだ遠いけどとりあえず投げてみとこ~~~と、ほんと
全然期待もせずに投げてみたのがビンゴ!
5本針仕掛けに良型のキスちゃんメインでパーフェクトやら4連多発と入れ食い
状態になったんです ♪ アタリが出る距離帯も5~4色ラインですから
手際良く打ち返して即行キスカウンターは30匹超え ♪
こんなラブリータイムが夜明けまで続きましたっ。
この調子なら今日はず~っと釣れ続くのでは!?
めちゃくちゃ期待に胸を膨らませながら入れ食いモードをエンジョイてると、
明るくなってくるに連れ急にアタリの出る距離帯が遠くなってきたんです!
まっ、どこの戦場でもよくあるパターンと言えばそ~なのかもしれませんけど
あからさまに良型の群れは岸から離れて行ってます、、、
手前も忘れてはいけないと3色以内を丁寧に探ると定番外道のメゴチ、チャリコ
、フグに混じってちょくちょくキスも拾えるものの小さな個体ばかり、、、
夜明けまで鋭いアタリを楽しませてくれてた群れとはまた別のよ~ですねぇ。
さすがに小ぶりなのは先日の西浦で十分お腹いっぱいになってますから5本針を
3本針に落し良型のみを追い求めて遠投!
ブルルルルッ!
ゴンゴンゴン、、、ブルブルッ
やはり遠くでアタってくる個体の方が大きめです ♪


太陽が昇って暑くなり始めてくると遠方の群れは更に遠くへ移動してるのか?
それとも他の場所で群れてるのか?時間の経過と共に渋くなる一方、、、
とにかくわたくしめの技量で届く範囲内で釣れてる間はひたすら頑張って
それ以遠に行っちゃって釣れなくなったら終了しようとフルスイング → 超~
スローでサビいてアタリをキャッチ → アタリの出るバンドを抜けた時点で
即回収という戦術に切り替えて攻撃を続投します。
エサを付けての実釣における遠投練習になるので何度も何度も打ち返しますが、
この猛暑の中、やっぱ一気に大量が消耗していきますねぇ、、、微風はあれど
今朝もヤバイくらい蒸し暑くてじっとしてても額から汗が、、、アチ~~~。


「宮前海岸」
午前7時を回ると、今まで1投する度に最低1匹は掛かってたのが全く何も
アタらないケースも増えてきて激渋モード、、、少々億劫なもののこのままでは
埒が明かないのでサンドポールを杖代わりにテクテク砂浜を歩いて大幅に位置を
変えて探ってみたりと最後の悪あがき、、、
最初の移動先となった浜の南側で遠めですが再び良型の群れに遭遇し、
単発メインではあるけどポロポロと ♪

アタリが遠退いたのを機に今度は浜の北寄りに移動して数匹拾うも、こちらでは
小ぶりな個体しか見れず、また一応目標数に設定していた50匹をクリアーした
ので午前8時半頃撤収することにしました。
う~~~ん、今朝は釣果のほとんどが夜明けまでで稼いだって感じとなり個人的
には前回~前々回と比べると、良型の群れは基本遠めに居るってのは変わらない
ものの、長く居座らずすぐに遠くなっちゃうなど釣り辛くなってきてるよ~な
印象?ただ、アベレージサイズは確実にアップしてきてますよん!
今朝のキスカウンターは51匹でしたっ ♪

「うまそ~ ♪」 と思った貴方!これ押してちょ →
