若干成長したぁ? 兵庫県・淡路市 / 野島蟇浦
午前4時に鳴り響いた超~うるさい携帯アラーム!
一瞬おもいっきり不機嫌になるものの、毎日寝るのが遅いJCAですからここまで
しないと再び二度寝しちゃったりとなかなか完全に起きれないので絶対必須の
措置、、、それに出撃予定を立てておきながら二度寝や寝過ごしてしまうと
これはこれでまたおもいっきり不機嫌になるのでねぇ。(爆)
とにかく今朝も無事起床でき、即行身支度を整えると出発~ ♪ 最寄りのIC
からガラガラの阪神高速に乗って走り抜ければ「淡路島」には約35分でIN!
ここから下道を走って予想通り1時間以内で戦場に到着となりました。
午前6時までには1投目~ってな感じで、ズルズルサビきながらピンギスを
拾ってるうちに背後の山から太陽様がお目見えして参りましたよん。


「大石海岸」
夜間に大キスが回って来る事で昔から人気のある戦場ですねぇ、、、
あはは、当然わたくしめは名前は知ってても竿を出すのは今朝が初めて!(爆)
気合いが入ってる時なら置き竿で夜戦から~となってるのかもしれませんけど、
さすがにそこまでの気合いも無く興味本位でちょこっとやってみたかっただけ
、、、水深も非常に浅く単に足下がコンクリートなのか砂なのかの違いだけで
環境的にはサーフとほぼ一緒。
そこそこ遠投してサビき、足元から少し沖まで張り出してる沈みブロック&海草
帯の手前で回収 → この作業を繰り返してるとポツリポツリとはキスちゃんは
掛かるも小ぶりな個体だらけ、、、これ以上粘っても雰囲気的に微妙だったので
さっさと見切りを付けて今朝の本命で考えてた戦場へ移動です。
時期的な問題があるんでしょ~けど、昨年いい思いをさせてもらった海若の宿の
前にあるT字波止、、、今年はど~かなぁ~?って先月の2日に訪れてみるも、
ピンもピン!まさにワカサギサイズばかりで不完全燃焼に終わりました、、、
で~、まだ1ヶ月半くらいしか経ってないものの場所的に島北部と近いのもあり
今朝みたいに短時間しかできない日にはもってこい ♪ と思いリベンジを
企ててみたんですわ~。(笑)


「野島蟇浦」
すぐ南に広がる小さな砂浜は海水浴場になっており今朝は遊泳禁止区域とを
隔てるブイが張り巡らされてたり、ジャンプ台があったり、おまけに海の家まで
設営されて賑やかになってます!?
海水浴場になるのは知ってましたが、実感がイマイチ無かったのは昨年も先月も
ちょ~どシーズン前後だった為、こんな光景を見なかったんですね~。
まだ時間が早いので人っ子一人おりません、、、
早速T字波止の先端部から内向きは投げれないので沖~北向きにかけて探って
みると、スムーズに引けてたと思えば急にズッシリ重くなって、

ワカメ、、、
先月も相当あったのを覚えております、、、そしてまだ健在!
おそらく所々固まって沈殿しているだけで全然掛からない部分も投点によって
あったりしますからまずはスムーズにサビいて来れる方向を把握した上で
そのラインを丁寧に探りましょう。
プルプルプルプル~
小刻みに出る弱々しいアタリ、


2色以内とすぐ近くなのでタイプRでも感じ取れたのかもしれませんが、もし
この微弱さのアタリがある程度沖の方で出てたなら、、、きっと今のJCAでは
分からなかったかもしれません。(爆)
たま~に2連掛けがある程度で基本はチャリコ混じりの単発パターン、、、
チャリコはあいかわらずどこの方向へ投げても湧いてますが、ラッキ~にも
フグは今朝は見かけません。ただ、キスのサイズも前回と比較すれば全体的に
大きくなってる印象はあるものの、同じ西浦でも他の戦場よりなぜか小ぶりが
多い気がします。なんでだろ~~~!?
結局しつこく粘る事も無く午前8時頃には撤収を決めましたっ。

今年はここのキスに至ってはハズレ年かな?それとも時期?
「見切りを付けるべき」 と思った貴方!これ押してちょ →
