天変地異!? 静岡県・沼津市 / 大瀬崎
誰か~がこれを~ ♪ やらね~ばならぬ~、手を振る人に~笑顔で答え~ ♪
ではなく、、、いつか~はヨメを~ ♪ 釣らね~ばならぬ~、クラブの人に~
泣き顔で答え~ ♪ 関西離れ「静岡県」へ遥々臨む~、宇宙戦艦ヤマト~ ♪
と、超~しょ~もない替え歌を鼻歌で歌いながらまだ真っ暗な午前3時過ぎに
戦場へと突入したSurf Étoileの“ジェリドくん”とJCA、、、
この時点では予報通り、そよ風以下の微風&波も全く無くベタベタの水面が
印象的で、すでに何度か訪れてきておりますが、やっとこさ今回まともな
釣りができる ♪ そう確信した瞬間でした、、、この時点では。
今回は仕事が忙しくたった1日!?本日のみしかできませんが気合いです。
陣地を確保し、手際良くセッティング済ませてもまだ夜明けまで結構時間が
あったのでJCAは再び車に戻ってしばし仮眠&ジェリドくんは朝マズメに
マダイを狙いますと即攻撃開始となりました。
この時期になると外はまだ肌寒くても車内に居ればちょ~ど心地良い温度で
のび太くんの如く即夢の中へ、、、好きな投げ釣りをしててもやはり疲れが
溜まっていたのか?ついつい寝過ぎてしまい起きた時にはもう完全に夜は
明けちゃっておりましたっ!(爆)
とはいえ、まだまだ早朝の午前6時、、、上下モスシールドで固めていざ
車から外に出てみると、
凄まじい爆風!

ビュ~~~ってよ~な生半可なものではなく、ゴォ~~~!のレベルで、沖では
爆風に煽られ無数の白波が立って次々とこちらへ襲い掛かって来てます。
そんな中、戦っていたジェリドくんにあれからの事を聞いてみると、彼が釣りを
開始した直後くらいから急に風が出始め、みるみるうちに暴風化&いつぞやと
同じく突風に三脚ごとなぎ倒されてタックルが海へダイブしたとの事!?
まっ、何とか回収できましたけど、、、と苦笑いをしてますが、このほぼ100%
確定してるとも言うべき直近予報すら覆す力は一体、、、
それでも当時に比べたらまだマシになってきているよ~ですから、気合いを
入れてわたくしめも攻撃開始!真正面から吹き付けてくる爆風にファイヤ~
、、、なかなか距離が思うよ~に出せない上、糸フケを取っても取っても
風によってラインは押し戻されてしまい開始早々苦戦を強いられます。



「大瀬崎」
ありえん、、、ありえん、、、と独り言を連呼しながら厳しい表情で打ち返しを
するジェリドくん、さすがに帰ったらお祓いに行く事を検討してみますと。
そ~いえば今回が3度目の正直?じゃないですけど、今年の3月から本格的に
通い始めて3度目のチャレンジ!戦場の名前だけは前々からよく耳にしていても
、ベストシーズンから他、JCA自身が得れている正確な情報自体が非常に乏しく
、とりあえず1年間通い続けて自分なりにデーター収集してみようとねっ。
なので、たとえ何度ド貧果を引いても修行と思って頑張るつもり。
あと、ここんとこ全然使ってなく自宅のロッドスタンド上で永遠の眠りにつき
かけてた?バトルサーフを久しぶりに持ち出してきましたよん。(爆)
遠征にはスピンパワー、近場にはプロサーフみたいなスタイルが確立されつつ
あった最近、たまにこ~やって投げてみるとどこか新鮮ですわ~。
・ ・ ・ 。
あはは、風が強すぎる為、当然微弱なアタリなんぞ取る事もできず、、、


仕掛けを回収したら付いてましたパターンで定番外道の嵐。
今日はトラギスが大半を占め、その次に超~ミニミニサイズのカワハギ、他には
チャリコにイラなどある意味バラエティー豊かではあるものの、
そのほとんどがポイ対象!
過去のチャレンジと未だ状況変わらず、エサが残ってたらお~っ!珍しい、、、
って感じで基本は即行カワハギに掠め取られてしまいます。
見た瞬間に即ポイ決定サイズばかりの中、正午過ぎに少々強めの締め込みを
見せて水揚げされてきた唯一のマシなサイズ?

この後続いて小ぶりながらも丸々太ったガシラが釣れたので一応、カワハギと
セットでクーラーにほ~り込むも午後になると更に激化した爆風の前、竿すら
まともに振れないレベルになってしまいやむなく攻撃中断!
ぼ~~~っと少し離れた所で戦っている?いや、ず~っと前から座り込んで
微動だにしないジェリドくんを観察したり、大がかりな水中カメラ機材を抱えて
海の中へ入ってくダイバーらを見物したりしながら午後15時頃まで風が弱まる
のを待ってましたが、一向に治まる気配すら無く激化&激化の一途を辿ってる
ので本日はこれで見切りを付ける事に、、、
ああっ、分かってはいたけどド貧果!


ダイバーのみなさんも今日は一切沖には出ずに突堤の内側をメインにウロウロ
潜ってらっしゃいましたね~。どんな魚が居たのかなぁ?
「マジで天変地異や!」と思った貴方!これ押してちょ →
