fc2ブログ

40cm アカアマダイ頭に3匹も ♪ 京都府・丹後半島 / 伊根





うおおっ!

1投目から2人共、小ぶりながらも本命撃沈です ♪


しょっちゅうお店に伺ってるのでほんまにっ!?と驚かれるかもしれませんが、
ず~っと前からぜひ一度コラボしましょうと話しつつもなかなかタイミングが
合わずこの度やっとコラボが実現した北神サーフ会長の“パワーエアロさん”

午後22時半、お仕事を終えてそのままJCA宅に直行して下さいましたっ。


日本海側へカレイ?それとも串本~熊野エリアでカワハギ?はたまた根性で
宇和海まで日帰り遠征!?などなど様々な作戦候補を挙げながら2人して相談
してきましたが、最優先事項が食べて美味しいFISH DINNERネタ ♪ って
ゆ~のもあり、ハズすとウミケムシのみで悲しい帰還になるけどちょこっと
ばかしデンジャラスな博打的要素を踏んでチャレンジしてみましょうかぁ~!
と最終決定した戦場、、、

そこは最寄りのICから中国自動車道に乗って、舞鶴若狭自動車道へ分岐、更に
下道を走って「丹後半島」を突き進んだ所、







「伊根」


伊根の舟屋などで有名な観光名所ですわ~。

この海域なら水深もタップリある上、カレイはちぃ~と微妙かもしれないけど
マダイにマゴチ、良型キス、またエサ取りがあまりうるさくない今時期なら
アカアマダイが出るかも?と完全贅沢魚狙いでやって来た我ら、、、それに
ちょくちょく船釣りの釣果情報でもグヂみたく地方名で名を連ねています
ので専門に狙ってみるのもアリかなぁ~とねっ。

午前1時過ぎには戦場近くに到着しちゃったので夜戦でも、、、といきたいとこ
ですが、変にここで疲れ果てても意味が無いので車内でおつまみをつつきながら
乾杯 ♪ 夜明けまでしばし仮眠する事にしました。




で~~~、

冒頭にあった攻撃開始1投目から2人して仲良く本命撃沈 ♪になりまして、
おったぁ~!とまずはボウズ逃れで大喜び&更に欲が出てきてもう1匹っ!と
贅沢な釣果を求め集中砲火開始となったんです。(笑)

明けてまだそんなに経ってない午前7時頃に飛び出したのでわたくしめらが
知ってるアマダイ・パターンとは違うものの、食いが立ってる時こそ他の個体も
捕食にウロウロしている可能性が高いってのは間違いないのでひたすらアタリが
出たピンポイント目掛けて遠投に徹しましょう。


コツン、コツン?


30分くらいして再び竿先を軽く押さえるアタリっ。







ラッキ~ ♪ さっきと似たよ~なサイズですがもう1匹追加!

超まいう~~~かつ、狙っても簡単には撃沈できないレアなアマダイちゃん
だけにサイズは小ぶりでもめっちゃ嬉しいっす。


ここらで投げ釣りとなると有名どころ?ややベタな護岸平田埋立地など
湾奥部でも足下からドン深で航空写真を見ててもおそらく水深30m前後は
あるのでは?と予想してたんですが、おもいっきりフルスイングしてしっかり
管理しながら送り込んでも届く範囲は20mあっていいくらい、、、同じ距離
でも投げる方向によってもっと浅かったりと少々ビックリ、、、

また一気に落ち込んでいる急峻なカケアガリが見受けられるわけでもなく、
なだらかなスロープ状、、、これなら陸っぱりからの方がもっと深く、雰囲気的
にはベターに感じちゃいますね~。(笑)


ジイイッ!?


な~んて一瞬ドキッとするよ~な音が鳴ったと思えば、





30m満たないチャリコの仕業。

それでもチャリコにしてはそこそこ良型&丸々と太ってる個体が多いので、
塩焼きにできそ~なのはキープです。

午前10時頃になると海の中で何の変化があったのか!?突如、ウミケムシの
時合いに突入しちゃったみたく、次から次へとどこへ投げてもコンスタントに
掛かってきて苦戦&同時にチャリコ含め魚類のアタリは途絶えてしまいました。

ウミケムシを外してはポイを繰り返しながら迎えた満潮まであと1時間の正午、
さすが日本海で潮位差は数センチ程度で全然変化があったよ~には思えませんが
、どこからともなく切れた流れ藻が点々と押し寄せてきて水面に刺さってる
ラインに絡んで面倒臭い、、、





水揚げした流れ藻をまた足元にポイしちゃうと下げに変わると再び絡んでくる
のは目に見えてるので陸の上にまとめて揚げておきましょう!

ほんま早朝の一時だけやったなぁ~と話しながらマンダムタイムは完全に他の
話題で大爆笑の我ら、同世代ってのもあって盛り上がれるネタも同じですので
ツボにハマれば何でもありですわ~!


とてつもなくマンダム過ぎるのでここらで周辺を散策してみようと早速放置
プレイにしたままコンクリート護岸を歩いてGO。

結構浅いとこだらけでドン深場を求めての投げ釣りが成立しそ~な所は現在
わたくしめらが戦っている場所含め、数箇所のみって感じかな?それに歩いて
進入していける範囲も限られておりそれ以外は乗るのも難しそうな斜面 or
切り立った地磯エリア、、、

あっという間にお散歩終了となり陣地に戻ってくると、パワーエアロさんの竿に
何か付いているみたく慎重に巻き、巻きされてると何じゃコレ!?





オニカサゴ?オニオコゼ?ヘドロ色した謎の魚、、、でもよ~く観察してみると
結構可愛らしい顔してるのでパワーエアロさんも最高のアングルを求めて撮影に
夢中になってますね~。(爆)

その後もマンダムタイムは続き、時々生体反応アリ?と回収してみると手のひら
サイズのチャリコちゃんが数回、、、さすがに持ち帰るにはかわいそうなサイズ
は全てリリースし、定期的に打ち返しますが変化無し。

午後16時になると、強い日差しをもらたしてたギラギラ太陽が背後の山に
隠れて心地良いそよ風が吹いてくるコンディションに ♪


ククッ、、、ゴンゴン、ゴンゴンゴン!


たまたま見てたスピンパワーの竿先に結構力強いノックするアタリ!?







やったぁ~ ♪

40cm アカアマダイ撃沈。


3匹目ってのはさすがに欲張り過ぎ?と半分あきらめかけていたのもあってこの
ドラマにはJCA、うるうる、、、感動!丸々肥えた個体で超~美味しそうじゃ
あ~りませんかぁ。

依然、ウミケムシのスイッチは入りっぱなしなので、テンポ良く仕掛けを動かし
ながら戦わないと即襲い掛かってくるので大変ですが、数時間前に比べると
魚っ気も出てきた感じもします。アマダイも時合いの魚なのでこの調子なら
もう1匹くらい出てもおかしくないんちゃう?な~んて言ってる矢先に
パワーエアロさんにも2匹目がっ ♪


まだまだいけるで~~~!

日が傾いてきてるにも関わらず、性懲りも無くラストスパートを掛ける2人
でしたが、贅沢極まりない野望は叶わずカラスと一緒に帰りましょ~ ♪
時刻になっちゃいました。(笑)





良型チャリコはこれら以外にもあと2~3匹?撃沈しましたが、食べきれない
のでパワーエアロさんに貰って頂きましたよん。

帰り道は真っ直ぐ帰るどころか、黒豆アイスや名物コロッケなどグルメツアーと
寄り道しまくり&車内では釣ってる時からの一緒のネタが冷めずに最後の最後
まで大爆笑!パワーエアロさん、お疲れ様でした。




「京の料亭食材 ♪」と思った貴方!これ押してちょ → にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

コメントの投稿

非公開コメント

おはようございます(^-^)v
この度はありがとうございました(*^^*)
本当に楽しい釣行でした~(*^^*)
ずーっと笑い続けていたような気がします(^○^)

釣り場の外周を歩いてましたが、橋~があればもっと遠くへ行けたのにね(大爆笑)

また近々、コラボしましょうね( v^-゜)♪お疲れ様でした~(*^^*)


大爆笑の連続でした ♪

パワーエアロさん、こんにちわ!

あはは、ほんと大爆笑の連続でしたね。あれだけ釣り場でずっと笑い転げてたのも
久しぶりですわ。(笑)やはり外周を歩いてるだけではなかなか真実に
たどり着けないってことですね!

ぜひまた近いうちにご一緒しましょう ♪
リンク
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
フリーエリア