58cm ニジマス撃沈! 兵庫県・猪名川町 / 北田原ます釣り場

午前6時半ジャストに駐車場に到着するとこんな感じ。
今朝も賑わってるなぁ~と車内でしばし休憩してると、その間にも続々
と車が入ってきて受付開始となる午前7時前には満車近くに!?投げ釣りも
ここまで人気が出たら面白いだろうなぁ~と毎回のよ~に思う中、あれれっ!
事務所前で声を掛けて下さった方は顔見知りの方。
整理券の番号もそこまで離れていない事ですし、せっかくなのでお隣同士で
並んでしましょうとなりました。
・ ・ ・ 。
えっ?全く反応が無いんですけど、、、
水も透明度はやや低いいわゆる笹濁りでコンディションとしては非常に良さげ
なのになぜ!?2人して顔を見合わせながらおっかしいなぁ~、、、周りを観察
しても誰1人竿を曲げておられませんしまだ魚のスイッチが入っていない?
ひたすらキャスト&リトリーブを繰り返してるうちに放流が入り、これで少しは
活性が上向くはずと期待するも、やっぱりダメ、、、放流された魚たち
が群れている部分近くにルアーを通しても一瞬反応するも即あっちを向いて
しまい追い掛けすらしてきません。
何とか突破口を見出すべくスプーンから始まりお決まりのトルネード、
クランクベイト、またニョロ系クランク、お隣さんはフェザージグ他様々な
ルアーを試してみますが、一瞬だけでも反応得れるのはスプーンのみ、、、
ジジジジッ、ジッ!
やっとこさバイトまで持ち込んめた貴重な1匹。(爆)

形状が異なるスプーン、そしてカラーを次々とローテーションしていくと
頭突きのよ~なアタックが増えてきてフッキングまで至りました。
活性が高い時はどんなルアーを投げても即アタってくるのに逆に今朝みたく
渋い時は魚が反応する物を見つけないとほんとにサッパリ、、、
こ~ゆ~のを見てると実際に海や湖、河川などで天然のネイティブトラウトを
狙う際にもアタリが無いからと言って居ないと判断するのではなく、
こまめにルアーを交換して試せる最善を尽くさないと分からないよなぁ~
、、、そう実感させられます。
書いてた通りこの1匹はほんとに貴重な1匹となり、その後もたま~に
追い掛けてきて前アタリは出たりするものの、フッキングまで至らない
もどかしい時間が続きます。唯一の救いは、釣れてないのがわたくしめ
だけでなくみなさん同じよ~な感じとゆ~こと!?


「北田原ます釣り場」
ココに到着した時点ですでに夜も明けて太陽が昇り始めており、午前9時に
なると強い日差しが照り付けて気温は急上昇。ど~やら今日は最高気温26℃
までなるみたいで風も無風なのもあり体感温度は超~蒸し暑い!ジャケットを
脱いで釣りをされてる方が増えてきました。
昨年の今頃ってこんなに暑かったっけ~?思い返してみると、さすがに日焼け
するまでの日差しは無かったよ~に気がしますし今年の夏は例年のより
更に暑くなるのかも、、、嫌だなぁ~。
なんせ攻撃開始から2時間近くアタリが乏しい時間が続いている為、すでに
大半の方がダラけモードで竿は置いてイスやクーラーに腰掛けスマホを
いじってる方や早々に持ち込んだ食材でBBQを始めているお兄ちゃんたち
、、、何で今朝はここまで渋いのか?
考えられるのは気象コンディションくらいしか、、、
ドンッ!?
バチャバチャバチャ~ッ!
いきなり!

58cm ニジマスがアタってきましたわ~。
突然の大アタリに動揺するも、運良く即行手前に寄ってきてタモの中へイン。
あはは、やりとりを楽しむ間も無くすんなり過ぎたのでランディング後も
驚きが隠せなかったけど、これで今朝も大型を確保できたのでホッと。
これでスモークサーモンはまた作る事ができるけど、今回はできればサイズ
問わず数釣りがしたかったんですよね~、、、
あれだけ大量生産している鱒とばですけど、ほんと美味しくてお裾分けした
友人らからももっと欲しいとリクエストが来てたりと更にたくさんストック
しておきたくて食材確保とゆ~点で数釣りができたらなぁ~と。
さすがにスカリの中には大小1匹ずつの2匹だけじゃ寂し過ぎるので、
必死になって打ち返しをしていると午前11時を目前にようやく
ほんの少しだけ活性が上向いて、
ジリリリ~~~ッ
ググググ、ジイイッ



パラパラと釣れ始めます。
が、しかし、そんな活性も30分程度しか持たず再び沈黙、、、
この頃から水が更に濁ってきて透明度の低いエメラルドグリーンに!?
見てるだけでは綺麗な色だけどさっきまで見えてた魚の姿は見辛く、また
中~上層に浮いてる個体も少なくなったみたく完全にサイトフィッシングは
不可能になっちゃいました。
こ~ゆ~状況下では底に付近でじっとしている個体が居るはずなので
朝イチはサッパリ反応が無かったトルネードでデッドスローリトリーブで
探ってみると、
ガガガンッ!


立て続けに2匹アタってきました ♪
だけどまたすぐに反応は途絶えてしまい沈黙、、、
むむむ、今日は何をやってもイマイチで全体的にかなり渋いコンディション
、、、途中から入って来られて遠くの方でフライをされてた方のみが
ちょくちょく竿を曲げておられるのが見えましたが、ルアーはサッパリでした。
すぐ近くのお寺から正午を知らせる鐘が鳴り響き、午後からの入場者が
入ってる来られるタイミングでわたくしめの方は終了としました。ちなみに
お隣さんは最後まで粘られるとのことでまたお会いしましょうとお別れ~。
7匹と釣果としてはちょこっと寂しいですねぇ、、、

【使用タックル&仕掛け】
■ ロッド: シマノ・'20カーディフ エリアリミテッド S66UL
■ リール: シマノ・'22ステラC2000SHG
■ ライン: モーリス・VARIVAS スーパートラウト M Ltd. 0.2号
■ リーダー: ヤマトヨ・ファメル フロロショックリーダー 3lb.
■ ルアー: スプーン 1.6~2.5g
「こんな日もあるよ」 と思った貴方!これ押してちょ →
