アジの姿造り&なめろう ♪
確か小分けにして冷凍してあったはず、、、
あれれっ!?魚専用ストッカー内の隅から隅まで探してみるも、どこにも
見つからない、、、ど~やら知らないうちにストックしてたの全て食べて
しまってたよう!?宇和海遠征など長距離運転時には必ずおつまみとして
1~2袋持参してましたからねぇ。(笑)


そんなわけでアキアジ1匹分の身を解凍して味付け → フードドライヤー内
に並べてスイッチオン!これで明日にはまた美味しい鮭とばが完成します ♪
さて、今夜のFISH DINNERももちろん新鮮なアジを使ったディッシュで
決まり~!昨夜食べたお造りがめちゃウマだったのと尺サイズの個体は
まだ5匹も残ってますから今夜も生食リクエストです。
また昨夜同様2個イチ!?2匹分の身をまとめて姿造りを作ってもらうとして
、残りの3匹は全部なめろうにしちゃいましょう。
叩いて潰したアジの身にすりおろしニンニク&ショウガ、刻みネギ、醤油、味噌
、みりんなどを混ぜて更にトントン叩いていくだけの超~シンプル料理、、、
でもこれが旨いんですよね~っ。

アジの姿造り&なめろう ♪
釣り物が一気に少なくなるこの厳寒期に連日こんな新鮮なお造りが
頂けるなんて、、、幸せですね。
まぁ、居酒屋に行けばそりゃいつでも新鮮なお造りが堪能できるのかも
しれませんけど、わたくしめ的にはブログを始めた時から自らの手で釣ってきた
魚を頂くってのを1つのこだわり?ポリシーとしてやってきてますので出撃 →
そしてFISH DINNERとゆ~流れじゃないと満足度が半減なんですわ。
普段、大物投げ釣りではアジとなるとエサって感覚になっちゃう事が多いものの
、尺サイズにもなれば貫禄があって今度は魚ではなく人間のエサ!って
目で見てしまいますねぇ。(爆)



わさび醤油もいいけど、アジの身だけはやっぱりショウガ醤油が好き~ ♪
ピリッとした辛さと鼻に抜けるショウガの爽快感が何とも言えない新鮮な
アクセントでやみつきになってしまいます。
チューブのすりおろしショウガでもいいけど、できれば生のショウガを
すりおろした物の方が断然ベターですねっ。
漁師料理として昔から親しまれてきているなめろうも代表的な魚と言えば
このアジじゃないでしょうか?我が家でも過去にアジのみならず他の白身魚
などでも作ってもらってきてますが、最もシックリ来るのはやっぱりコレ!

何の技法も必要無くただ単にアジの身を細かくした後、調味料を加えて
ひたすら包丁で叩いただけのシンプルディッシュ。
でもマジ旨 ♪
粘りっ気が出て口の中で濃厚に絡み付いてくるよ~な食感と味噌ベースの
お味がクセになります。お酒の肴にはピッタリの逸品ですね。
↓

ご飯に乗せてアツアツのお湯または緑茶を注いでお茶漬けにして食べても
最高ですよん ♪ これに関してはだし茶漬け風なダシではなくシンプルな
お湯か緑茶が一番!美味しいですよぉ~。
「お茶漬けがいいね」 と思った貴方!これ押してちょ →
