尺アジを狙って、 福井県・坂井市 / 福井新港

午前2時15分、攻撃準備完了!
ほんとはこんな早くから戦場入りしたくなかったんですが、戦場入口に到着
するとすでに車が結構止まっており、みなさん場所争奪戦の如く急いで
着替えて戦場入りして行かれるので我らも超特急で準備して突入して
きたって感じでございます。
さすが週末とゆ~か、、、平日ではまだこの時間帯だと誰も来ていないよ~な
イメージがあったので到着早々焦りましたわ~。(笑)
とりあえずダメ元で仕掛けを投入してみますけど、やっぱり反応がありません
、、、まぁ、タナの調整や新たに導入した電気ウキ、烈光の明るさも確認
したかったので魚は釣れなくてもそれなりにやる事はあります。ってゆ~か、
写真じゃ分かりづらいかもしれませんが、烈光めちゃくちゃ明るい!
この明るさに慣れてしまったらもう他は使えなくなりますわ。

↓


朝マズメまではまず何も釣れないだろうと思ってると午前3時過ぎにいきなり
ウキが沈んでポツリ、ポツリと本命のアジが釣れ始めるじゃあ~りませんかぁ!
サイズ的には20cm前後かな?
そこまで大きくないけど暗いうちから釣れて身体が温まります!
そんなアタリも午前4時になると一旦途絶えてしまい午前6時までの2時間は
何もアタらないただただ寒いだけの時間、、、特に明け方にかけて放射冷却
起きてめちゃくちゃ冷え込む事が多く今朝もかなり極寒、、、
結局2時間どころか3時間以上、朝マズメも終わって完全に太陽が昇ってくる
まで一切何もアタらないまま終了。(泣)
明るくなって改めて周りを見回すとさすが日曜日ってのもあり釣り人で
ビッシリ!?この頃からやって来られた方は入るスペースさえ無く渋々撤収
して行かれてますし、条件が合った日しか釣れないというコンディション下
、確率の高い日、それも週末となるとそりゃ混みますわね。
スッ!?
いきなりウキが海の中へ沈んだ!

30cmを超える尺アジの登場 ♪
明るくなっても、増えるのは釣り人だけで魚は誰も釣ってないよね~と相方、
SurFreyjaの“O本先生”と話してる時にアタってきました。(笑)
この魚は群れで行動しているので1匹釣れればコンスタントに釣れる、、、
ど~やらタナがシビアのよ~で少しでも深かったり、逆に浅かったりしても
イマイチで全くアタリが出なかったり、釣れても小さな豆アジだったり。
ラッキーにも我らのタナ設定はビンゴだったみたく、さっきの1匹を皮切りに
コンスタントに釣れ始めます ♪
スパッ!
コンコン、、、ス~~~ッ
遠投ウキが一瞬で沈んだり、数回ノックしてから消えていったりと、



楽しい~ ♪
今回お初チャレンジのO本先生も釣れてくるアジの大きさにビックリされながらも
満面の笑み!尺オーバーはたまにしか混じりませんが、アベレージサイズも
20cmはあってそこそこ鋭い引きを堪能できます。
やはりタナ設定が全て!と言っても過言で無いくらいで、それを分かって
おられる地元のおじいちゃんらはコンスタントに魚を釣り、違うタナを攻めて
おられる感じ?の方々はサッパリと釣果にかなりの差が出てた午前8時半過ぎ
、急に群れがどこかへ行ったのかピタッとアタリが途絶えてしまいました、、、
このタイミングで地元の方はみなさん終漁~と次々と撤収してゆかれ戦場も
空いてきました、、、あはは、ってゆ~か朝早くからビッシリ入っていた
人の大半が地元の方だったみたい。(爆)



「福井新港」
これまであれこれ試してきたタックル建てもようやくシックリ来る組み合わせが
見つかった気がします ♪
やっぱり投げ竿がわたくしめにとっては最も使い易く感じる上、ショート仕様
より450と長めな方が遠投ウキの仕掛けに関しては投げ易い、、、あはは、
ブリーフィングで書いてた竿とリールの色の取り合わせの方は今もシックリ
来てませんけどそれは我慢、我慢。(爆)
ちょ~ど左隣に入っておられた地元のおじいちゃんから最近よく釣れてる
タナやサバが釣りたければこ~した方がいいなど情報を教えてもらい
また次回の参考にしよ~と思います。
サバも釣りたいと早速タナを調整したO本先生はすぐに1匹ぶっとい個体を
撃沈され、続いてもう1匹!これは凄いわ~とわたくしめも真似してやって
みると1匹釣れましたが、残念ながらここでサバの群れもどこかへ行って
しまったみたく後に続かず、、、
マンダムタイムが訪れ、何時までやる~?恒例の相談が始まった矢先に
再びウキが立て続けに沈んで何匹か撃沈できるも、

またすぐ止まってしまいマンダム、、、
そうこうしてるうちに我らと同じく居残りしてた方々も見切りを付けて
撤収していかれ、午前10時前に終了としました。
帰りは北陸自動車に乗って少し行った所にある北鯖江PAで、鯖江がゆえに
サバの味噌煮定食を頬張って帰路に、、、長距離エクスプレスは再び高速走行を
キープしながら走り続け、、、あはは、結局わたくしめはまた爆睡しちゃったん
ですが、気付けば尼崎ICに着いてました。(爆)

【使用タックル&仕掛け】
■ 竿: シマノ・'21サーフリーダー450DX-TL
■ リール: シマノ・ブルズアイ5050
■ 道糸: 東亜ストリング・レグロン インターナショナル 6号
■ 仕掛け: 市販遠投サビキ仕掛け
■ モトス: ナイロン 8号
■ エダス: ナイロン 4号
■ 針: 新アジ 9号
■ エサ: アミエビ
「最盛期突入か!?」 と思った貴方!これ押してちょ →
