サクラマスのちゃんちゃん焼き ♪
カラフトマス、ニジマス、そしてアキアジには申し訳ないんですが、やっぱり
個人的にサクラマスが最も好き ♪ 例えばこれらをルイベや塩焼きなど
シンプルなディッシュで食べ比べてみるとおそらく誰しもがサクラマスを
1位に選ばれるのではないでしょうか?
それだけ身自体のお味が群を抜いて美味しい魚だと思います。

↓


サクラマスで作るのはちょこっともったいないかも、、、な~んて思いつつも
ストックからまとめて3匹も解凍しちゃったし、サイズ的にもベストマッチだった
ので最近無性に食べたくなってきてたあの郷土料理を早速~。
作り方は至って簡単!ホットプレートの上にアルミホイルを敷いてその上に
有塩バターをタップリ~ ♪ 溶けてきたらサクラマスの切り身を三枚おろしに
した状態のまま豪快に乗せて皮目の方からまず少し火を通します。
魚をひっくり返したらキャベツ、ニンジン、タマネギ、ピーマン、しめじなどの
野菜類を散らして、あとはバターベースの特製味噌を入れて焼いていくだけ。
味噌も1から自作すると更に美味しいんでしょ~けど、あはは、面倒臭かった
ので市販のちゃんちゃん焼きのタレを使ってお手軽に~。(笑)
器に取り分けて頂く方が見栄え的にもお上品なのかもしれませんが、現地の
食べ方?としてはホットプレートに全て乗ったそのままの状態でみんなで箸で
つつきながら食べるのが本来の姿であり、楽しみの1つでもあるよ~なので、

サクラマスのちゃんちゃん焼き ♪
石狩鍋などと一緒で寒い時期はもちろん、わたくしめの場合は年中問わず無性に
食べたくなる時があるちゃんちゃん焼き!どちらも味噌とバター風味が絡み
合って独特の美味しさを演出している北海道の郷土料理ですね。
そしてそれらに欠かせない食材がアキアジとなりますからやはりアキアジ、
またはサクラマスを始めとするトラウト系のストックだけは1年通して確保して
おきたいとつくづく思います。
早速、お箸で身を崩しながら野菜類と混ぜつつ頬張ってゆきましょう ♪
いや~、これはいつ食べても美味いの一言に尽きますわ~!
ホクホクでどんなディッシュで食べても必ずジューシーという文字が出てくる
サクラマスはちゃんちゃん焼きに使う具材の中では間違いなく最高級。
あっという間に無くなっちゃって、、、こんな勢いで食べちゃうならやっぱり
身が大きくて肉厚なアキアジの切り身がベストなのかも、、、結局、サクラマス
を使った事にちょこっと後悔した今夜のFISH DINNERでした。(爆)


「もったいないで~」 と思った貴方!これ押してちょ →
