NEWステラSWにもリールスタンドを ♪
覚えてるうちにゲットしておかないと、またすぐに忘れてしまう、、、
そんなわけで先日、購入したNEWステラSWを開封した際にネットでポチっと
しておきました。コロナウイルス騒動もあり発送が通常より大幅に遅れる
可能性がある旨、注意書きが出てたものの、即行届きました!(笑)

シマノ「夢屋・アルミリールスタンド」
高級感?とゆ~よりより深い自己満足を得れる為にチタン製を?とも一瞬考える
も、正直ここをチタンにしたからといって元々自重のあるステラSWですし
まさに単なる自己満足になっちゃうだけ、、、また、シェイプ面から見ても
チタン製に比べるとこちらの方が接地面が広く安定感に優れているので
実用性を優先してアルミ製の物にしました。
カラーもゴールド、シルバー、グレー、レッド、ブルーと5色展開で、ブラック
&ゴールドが基調のステラSWにはゴールド、シルバー、グレーのいずれかが
マッチしそうな中、NEWモデルはXGはハンドルノブにゴールドがあしらって
あるのに対し、わたくしめが購入したHGの方はブラックが大半を占めている為
、リールスタンドだけでもビビッドなゴールドを持ってきたらどうかな?と。
ネジ方式なので早速取り付けてみましょう ♪


SWならではのスプールに施された流線形シェイプエッジを始め、要所要所に
ゴールドアクセントが入るデザインがゆえマッチしないはずがない!?
前モデルの方がハンドルが全てゴールドだったりで印象的にはゴールドの
占有率が若干多いよ~に思えたものの、実際見比べてみてるとそこまで
変わらないのかな?前モデルの方が明るめのゴールドで新作はやや琥珀味
かかった落ち着いた印象を受けますねぇ。
ん?でも、それ以外って前モデルとほとんど変わってないよ~な、、、
そう思って2台並べて比較してみるとやっぱりその通りかも!?(爆)
ドラグノブのカラーが前モデルはシルバー基調なのがNEWモデルではブラック
基調、それ以外、、、と言いますとなんとなくNEWモデルの方がハンドル部が
ごつくなった?イメージで持ち重りを少々感じるくらいかな。


ついでだったんでオーバーホールも終えた前モデルの方にラインの下巻きを
施しておきました。アキアジ作戦ではPE2号を200m巻いており5000番
スプールのラインキャパはPE2号だと350mなので下巻きが必要なんです。
やっぱり投げ釣りでは特にですけど、ラインの巻き量調整は飛距離にも
大きく影響してきますからマストで調整しとかないとね~っ。
この後、NEWモデルも同様に下巻きしておきましょう!これで今シーズン
からはサブを含めて2台のSW体制になりますので何かトラブルがあった時も
安心。まっ、SWって全てが強靭に作られてますしアキアジごときでは
まずトラブルは皆無に等しいんですけどっ。(笑)
ステラはどの番手も持った瞬間、軽っ!?って印象が真っ先にあり、SWの方は
ズッシリ重みを感じるも巻き心地の軽やかさだけはどちらも超シルキーで
感動ものですよね。あ~~~、早く使いたいなぁ~ ♪
写真を撮ってるうちに1点気付いた?気になった事があるんですが、このアルミ
リールスタンドはSW専用としてリリースされてたチタン製のモデルに比べて
長さが短いんです。ちょ~ど前モデルにはこのSW専用モデルが取り付けて
あったので比較してみるとほらっ、


結構長さが異なっております。
でもSW専用リールスタンドはもう廃盤になったのか?シマノのHPを見ても
掲載されてませんわ~。とりあえず1回アルミで使ってみて使い勝手がイマイチ
だったらSW専用に付け替えよ~かと検討中。
「まだ先になるね~」 と思った貴方!これ押してちょ →
