アイナメの熟成昆布締め&唐揚げ ♪


何とも運が悪い事に、三尾に出撃した翌日から海外出張が入ってたJCA。
撃沈してきたアイナメはお造りで食べようと思ってたのに帰り道にO本先生と
お気に入りのラーメン屋で2人してデラックスメニューを食べてしまい
もう今夜は何も入りません、、、ってくらい満腹に!?仕方ないので2匹の
アイナメちゃんは捌いて熟成昆布締めにすることに。
昆布締め専用に売られているシートにサクを乗せてみると、2匹分全ては
乗りきらなかったので、一部は他のディッシュにと真空パック冷凍にしました。
でもなぜ熟成昆布締めなのか?って言いますと、アイナメの身はしばらくの間
熟成させた方が更に美味しくなると言われており、もちろんこの昆布締めも
通常より長く数日間寝かせたのも非常に美味しい!とあり、過去に一度も試した
事が無かったのでちょ~どいい機会だと試してみることに~。
今回の海外出張は短めだったので、熟成に費やそうとしてた数日間のうちに
帰国することができ、早速夜のFISH DINNERに出してもらいましたよぉ。

アイナメの熟成昆布締め&唐揚げ ♪
昆布シートに乗りきらなかったサクは一口サイズにカットして良質の菜種油で
素揚げした後、ネギとショウガをメインにした特製ピリ辛香味ダレをかけて
お手軽唐揚げに~!
カレイみたく薄く削ぎ切りにしていくよりアイナメは豪快に分厚くスライスした
方がコリコリ食感&弾力が楽しめますのでちゃちゃっと盛り付けてできあがり。
ちぃ~と時差ボケ気味な今夜は気分的にサッパリ頂きたかったのもあり
ポン酢&もみじおろしのコンビネーションをチョイスです。
アイナメは皮目も美味しい魚ですから焼き霜造りなんかもいいですよねっ。
まっ、焼き霜造りに関しては過去に何度もアップしてきてますし、やっぱり
過去にトライした事のないディッシュに惹かれますから今回は迷わず
昆布締め ♪ 一時期、カレイなどを使ってよく作ってた生ハムみたいな感じに
なるのかな?と思ってましたが、身自体が分厚く非常に弾力があるのもありやや
乾き気味になってたのは表面のみで中はまだまだみずみずしさが残ってました。


4日間程熟成させた昆布締めでございます ♪
以前、お造りで頂いた時にカイワレとの相性がとても良い魚だと思ったので
忘れず添えてもらいポン酢&もみじおろしと共にパクリ~。コリコリの歯応え
から始まって次第に昆布の風味がしっかり浸透した粘りっ気のあるまろやかな
食感に、、、ピリリっと程良い辛味のカイワレとのコラボはやはり最高!
疲れている時にもパクパクいける優しいお味になりました。
そしてもう1品はどちらかと言うとややコッテリ系になっちゃうんですが、
時間が無い時にでもお手軽に作れる唐揚げ。


刻みネギとショウガをメインに調合した特製ピリ辛香味ダレが掛かっており
サッパリ系とゆ~よりは、、、あはは、食欲増進な味付けにはなるものの、
個人的にこのお味が大好きなので疲れてても気にせずいけちゃいます。(笑)
アイナメのみならず白身魚ならどれでも合うタレで男子なら絶対一度食べたら
病みつきになるテイストだと思います。詳しいレシピはまた今度、他の白身魚で
作った時にでもアップしま~っす ♪
とりあえず今日は時差を乗り越えて帰ってきてるのもあり、さっさとお風呂に
入っておやすみしよ~かな。
「熟成はいいよ~」 と思った貴方!これ押してちょ →
