カラフトマスが居ないらしい!?
先日書いてましたよ~に、先週北海道へ遠征計画を立てていたJCA、、、
航空券を始め何から何まで準備万端だったのに関東の南海上にあった
熱帯低気圧が台風10号になってしまい、その北東向きの進路から
戦場エリアへの影響を懸念して断念、、、
いや、丸々1週間ズラした感じにしたので断念ではなく延期ですね。

そんなわけで1週間経ち、伊丹空港へやって参りました。
今度は西日本の南海上であった熱帯低気圧が台風11号になり、今現在勢力を
増大させながらスローペースで沖縄方面へ向かってる状況、、、
そんなのもあり台風によって刺激された前線の影響で昨日くらいから地元
関西も雨、、、また、今週はず~~~っと雨予報となっており、若干低気圧が
掛かってはいるけどそこまで戦場付近も荒れそ~にない予報の北日本は
絶好の逃げ場になるのかもしれません ♪
その点に関しては最高なんですが、日々現地から入ってくる情報によると
ど~やら豊漁年のはずのカラフトマスは絶不漁年だった昨年より更に悪い
みたくオホーツク海全域、またロシア沿岸部においても全く獲れてない
らしいんです、、、例年通りなら今頃はまさに最盛期とも言えるはずなのに
漁師さんの定置網にすらサッパリのよう、、、
幾つか不漁の原因として考えられる事はあるそ~ですが、やはり海水温の
上昇もかなり影響を及ぼしているよう、、、
地球が持たん時が来ているのでしょうか?(爆)
それでもシーズン中に1回しか遠征できないのはさすがに辛いので、
せっかく予定してたのもありますしド貧果覚悟で行ってみましょう!


↓



ビジネス路線で常に一定数は乗ってる印象の東京ゆきの便は珍しくガラガラ!?
B787を運航してお客さんがこの数だったらよほどカーゴが満載じゃない
限り赤字ですね、、、伊丹を離陸して1時間もしないうちに羽田空港に到着。
いつも通り、万が一伊丹からの便が遅れた時の事を想定して時間に余裕を持って
乗り継ぎスケジュールを組み、空港内のラウンジでしばし休んでから次便の
ゲートへ、、、あはは、今日はどこもかしこもガラガラ!羽田空港の
ターミナル内も閑散としております。
午後12時過ぎ、巨大ターミナルの一番端っこ位置する67Bゲートから次便に
乗り込んで東京を後に、、、


移動規制が解除されて以来、さすがは日本を代表する観光地の1つでもある
北海道!平日&週末問わず伊丹空港から新千歳空港までの直行便は満席が多く
、こ~やって東京を経由した方がスペースに余裕があります。
なんせわたくしめの場合、直前まで天気予報と睨めっこして遠征を決める
とゆ~パターンが多い為に早くから予約しておかないと空席が無い路線は不便
、、、1ヵ月以上前から予約してて近付いてきたら荒れ予報!?な~んて事も
過去に多々ありましたからねぇ。(汗)
羽田離陸直後は辛うじて都心が見えてたものの、すぐに分厚い雲の層に
覆われてしまい以後ず~~~っと目下は真っ白。
着陸数十分前になるとこの先揺れるのでトイレに行きたい人は今のうちに
済ませておいて~なるアナウンスが入りトイレへ直行するも、入った
途端激しく揺れ始めて大変!?超特急で済ませて自分の座席へ戻るや否や
更に揺れは激しくなって着陸までガンガン跳ねておりました。(笑)
かなり低い高度まで雲の層は蔓延っており、視界も悪い、、、


ってゆ~か、どしゃ降りやん!?
「激しく降ってる!?」 と思った貴方!これ押してちょ →
