朝食前の釣り、、、 富山県・富山市 / 常願寺川河口 (2日目)



はいっ、昨日は暑さで心が折れてからは「富山県」へ直行&考えてた通り
お気に入りのカフェで茶をした後、市内でお昼を食べてホテルへチェックイン。
部屋のクオリティーや使い勝手の良さ、地元の食材を使った超~豪華な
朝食バイキングが気に入ってまたこちらのホテルをチョイス ♪
夜はホテル内のレストランで一度食べてみよ~と思うも、ど~やら午後に結婚式
が入っていたらしく二次会か何かでレストランが貸切になっちゃってたので
街に出ていつもの居酒屋へGO。
結構遅くまで飲んでから〆にラーメンまで食べに行った為、できれば昨夜は
自然に目が覚めるまで爆睡したかったものの、朝食バイキングを食べてから
チェックアウトして戦場に向かったのでは日曜日とゆ~のもあり混雑する
でしょ~し、その上今日も最高気温は35℃超えの予報で汗でベトベトになって
帰路につくのも嫌だったので、



「常願寺川河口」
頑張って早起きして夜明けに間に合うよ~に戦場へ。
一応、ココも同じ富山市内で暗いうちだとホテルから30分もかからず到着
できるので超~お手軽 ♪ それに今シーズンはすでに2回程入って良型の
数釣りを楽しんできてますし期待大!?
あはは、おそらく貧果は無いだろうと。
真っ暗な中、戦場に到着するとすでに釣り場すぐの駐車スペースは満車状態で
仕方無しに少し離れた位置に止めて突入。キャップライトを点けて数人の
ルアーマンが竿を振っておられます。
わたくしめは陣地だけ確保したらゆっくりペースで攻撃準備を整え、薄明るく
なってきた頃に1投目、、、アタリがありません。
ブルブルブルッ
やっとこさアタリが出始めたのはもう少し明るくなってきてから。

うむむ、やや小ぶりな個体が多いみたい、、、
前回まではアベレージサイズも大きかったので朝イチからちょこっとガックリ
ですが、まぁ、広い海の中ですしコンディションは日々変わってますから
常に目の前に良型の群れが回遊してるなんてまずありませんよね。(笑)
それでも時間が経つにつれて15cmから20cmに迫るよ~な個体も
ポツポツ混じるよ~になってきました。
今朝は主に5~4色帯の間で微妙に定まらないままアタリは出る感じ?途中で
6色帯をサビいてるとガツン!と単発で24cmの個体が飛び出すも再びそこへ
仕掛けを通しても反応がありません、、、
ブルン、ブルブルッ


イマイチ群れの動きを把握できないまま午前7時を回り、太陽の光もギラギラと
照り付けいよいよ本格的に蒸し暑くなってきました。
ず~っと5本針仕掛けで戦っておりますが、一度もパーフェクトも起きなければ
4匹掛けも数回のみで時々心地良いブルブルアタリが連発した!って喜んで
回収してみたらフグが連なってたりとなかなか思うよ~に釣れてくれません。
そうこうしてるうちに30分が経過して撤収時刻が近付いて参りました、、、


アチ~~~と言いながらもラストスパートをかけるべくひたすら打ち返しに
集中するも、あいかわらず反応はパッとしません。
エサもまだかなり残ってる状態でもう少し粘りたかったものの、これ以上時間を
費やしてしまうと朝食の時間が短くなってしまうのと、ホテルに戻ってまず先に
シャワーを浴びてからじゃないと汗で気持ち悪いので若干後ろ髪を引かれる
思いで午前7時35分終了。
今回は帰還後、仕事などの予定が詰まっててすぐに近場出撃も行けそ~に
ないのでエサも忘れず海に放流でございます。(笑)
さてと、お腹も空きましたしホテルに戻りましょう ♪

今朝は午前5時過ぎから2時間少々の釣りで38匹でした。
【使用タックル&仕掛け】
■ 竿: シマノ・'20キス スペシャル405BX+
■ リール: シマノ・'22キススペシャル45 コンペ
■ 道糸: ゴーセン・砂紋8ブレイド 0.8号
■ 仕掛け: 多点バリ仕掛け
■ モトス: クレハ・シーガー150 1.5号
■ エダス: ゴーセン・ホンテロン 0.8号
■ 針: オーナー・キスR 8号
■ エサ: イシゴカイ
「ムラが出始めてる?」 と思った貴方!これ押してちょ →
