シロギス天丼&サバの味噌煮 ♪


昨年、同じクラブのAKBさんより大量に穫れたという梅を頂き1つはホワイト
リカー、もう1つは黒糖焼酎と共に梅酒を仕込んでから1年が経過しました。
ご覧の通り、いい感じの色となり飲み頃ではあるものの、2年、3年と熟成させた
方が更にまろやかになると聞いてるのでとりあえず中の梅だけを取り出しておく
事にしました。何年も熟成させる場合は約1年くらいで梅を取り出して
おかないといけないみたくそのよ~に、、、
取り出した梅はポイするではなくジャムや他、料理に使えるみたいですので
早速解凍しておいたサバの切り身と一緒に味噌煮にしてもらいます。


作り方は、、、これと言って普通の味噌煮と何ら変わらずそれに梅を
入れて煮てゆくだけ!?(笑)
サバに軽く塩をして水分を更に抜いてから熱湯をかけて霜降りにしてから
水で一気に冷やします。水分を拭き取ったら味噌、醤油、みりん、酒、砂糖、
薄くスライスしたショウガを鍋に入れてそこへサバ、そして手で軽く潰した梅を
入れて落としブタをして20分程度煮てゆきます。
あとは先に魚だけを取り出して、残った煮汁を煮詰めて掛ければ完成。
続いて今夜のメインディッシュでもあるキス天丼 ♪
キスは先日豊岡で撃沈してきた中でも天ぷらですので大きめな個体を使って
作ります。すでに下処理は全て終わっていた為、衣にくぐらせて170~
180℃の油で揚げるけだけ。


↓

昨日までの北海道遠征で現地で購入してきた新鮮なアスパラガスと
さやいんげんも一緒に天ぷらにしてコラボさせましょう。
キスは約2分、野菜類は1分程度火を通してやれば十分ですのでさっと
揚げ終えて炊き立てご飯に盛り付けタレをかければこちらも完成。
タレは醤油、みりん、だし汁、きび砂糖を一旦煮立たせてからとろ火に
切り替えてとろみが出てくるまで煮詰めて作ります。これが超~美味しいっ!

シロギス天丼&サバの味噌煮 ♪
今年は梅雨も超~短く6月中に終わってしまい、早くも夏が訪れたと思えば
いきなり日中の最高気温が毎日余裕で35℃を超え、酷いエリアでは40℃
超えにまでなる猛暑、、、
こんな蒸し暑い時は冷たいそうめんに合わせてキスの天ぷらを?そう考えて
いたんですが、いざ作ってもらうとなると無性に天丼が食べたくなってきて
急遽コラボさせるのをそうめんから白ごはんにチェンジです。(笑)
タレだけでお茶碗1杯はご飯が食べれちゃう特製のタレを纏ったキスの天ぷら
は絶品と言わんばかりの美味しさを誇り、甘辛いタレのお味とキスの
まろやかな白身テイストがやみつきに ♪ また、北海道産のアスパラガスと
さやいんげんも言うまでも無くシャキシャキでフレッシュ極まりない旨さ。



身の厚みからは想像できないくらいフワッとした食感が印象的で一度
食べ始めるとお箸が止まらないってこ~ゆ~事を言うんだぁ~と
実感しちゃう天丼でございます ♪
サバはもちろんスーパーで買って来たのはなく、厳寒期に福井県で撃沈
してきたのがまだ残ってたのでそれを使って~。
わたくしめ的にはFISH DINNERは自らの手で釣ってきた魚を使って
というこだわりがあるので春夏秋冬様々な魚種を狙っていくうちにいろんな
魚料理のコラボが楽しめるよ~になったのが嬉しい ♪


梅を加える事によって魚の臭みを取り除く事ができ、煮汁の旨味にコクが
加わると書いてありましたが、、、あはは、正直、この味噌煮だけで言えば
そこまで梅のインパクトとゆ~のは感じられなかったかな?(爆)
ただ、昔から日本の家庭では定番でもあるサバの味噌煮ですからお味は
絶対に裏切りません!甘辛い味噌ダレが食欲を掻き立ててキス天丼同様
あっという間に完食となりましたぁ。
「キス天丼、最高よねっ」 と思った貴方!これ押してちょ →
