聞けば今シーズンは往年の実績場でもある一部のエリアでシロアマダイがよく
上がってるらしく、平日でも日付が変わる前から場所取り合戦が繰り広げられ
、毎日投げ竿がビッシリ並んでいる状態という、、、そうなるといつも午後
21~22時前後に自宅を出発するわたくしめではまず入れない、、、
だからと言ってそれより早くに出発しよ~にも、残念ながら今回はギリギリ
まで予定が入っており調整不可能、、、
潔くあきらめて端から全く違う方面へGO。
最初は前回雨の中、本命を仕留める事ができた戦場へと考えていたんですが、
真正面から当たる爆風予報が入っている為、少しでも風をかわせる場所とゆ~
のを最優先にチョイス&到着と同時にセッティングを済ませ暗いうちは過去に
まともな魚が釣れた実績が無いので夜明け頃まで車内に戻って仮眠する事に
しました、、、いや~、暖房をかけるとポカポカでよく寝れましたわ~。(爆)
ク~~~ッ、ククッ はいはいっ、このアタリの出方は十中八九奴しかありません!(笑)
やっぱりね~っ。
竿先が押さえ込まれるも、またすぐ真っすぐに戻ってノック、ノック、、、
それにしてもぎこちなさ過ぎやろ~と思ってると小ぶりな個体でした。
でもまぁ、サイズのわりには丸々肥えてて美味しそう ♪
たまたま群れが通り掛かったのか?こんなアタリが連発して似たよ~な個体を
3匹撃沈したところで朝マズメは終了&アタリも止まってしまいました。
太陽が山の向こうから顔を見せるまではほぼ無風状態に近かったのが、昇って
くるにつれ風が吹き始め午前8時には結構な風に!ただ、戦場の向きからすると
北西風が吹いても出しに近い感じになるのでまだ戦い易いコンディション。
しばらく放置しててもエサも残ってくる状況ですし、のんびりお湯を沸かして
カップラーメンとおにぎりで朝食 ♪ 寒い時期に戦場で頂くカップラーメン
はほんとに最高ですよねっ。(爆)
まもなく食べ終わるってタイミングで久しぶりに竿先が2回程深く押さえ
込まれたなぁ~と思ってると、再び押さえ込まれてゆき、
ジ~~~~~~ッ!? ん?今回はドラグまで鳴りましたよぉ。
44cm シロアマダイ撃沈 ♪
アワセを入れた直後に伝わってきた重量感はイトヨリダイと変わらないよ~に
思えたものの、リーリングを続けていくうちに底へ潜ろうとするやや強めの
締め込みが数回あったりと、どこか違うなぁ~、、、
浮かんできたのは白っぽい魚体でした。
おおっ、こんな早いうちから本命を確保できるなんて超~幸せでございます ♪
これで気持ちに余裕ができましたからここからは焦らずじっくり集中して
攻撃続投したいと思います。
午前10時半頃までエサが盗られない&アタリも一切出ないマンダムタイムが
続き、定期的なエサ交換の為に仕掛けを回収してみた午前11時、
エサが無いっ!? それも見事全てのエサが綺麗サッパリ消え去っております、、、
もしやと思いチモト付近をチェックしてみると案の定、ネットリとした白い
繊維状の物が残ってるのみ、、、あちゃ~~~、前回同様突如カワハギが
大量に出現したよ~で打ち返しても打ち返してもあっという間に素バリに
なっちゃうまでに、、、
このままじゃエサを無駄に浪費してるだけになるので、せめて針掛かりしてくる
個体はお土産としてキープしよ~と思い1本だけ小針仕掛けを導入&それでも
なかなか針掛かりしてこないものの、根気よくやってると、
25cm前後の
カワハギがたま~に水揚げ。
竿先に出る微弱な前アタリでアワセを入れて小ぶりな個体も数匹掛けるも、
これらはリリース。せめて20cm以上は欲しいかな、、、
大きな針をセットした1本針仕掛けではただ単にカワハギに餌付けしてるだけ
、、、想像以上のペースでエサが無くなってゆくので、まずは竿数も減らし、
その上で小針仕掛けを増やして猛攻が収まるまでカワハギもターゲットに
入れた作戦にチェンジ。
どの方向&距離帯へ投げても高確率でカワハギの餌食になってしまうので
数自体も相当居るんでしょ~けど大半が小型っぽい、、、粘っていればいつか
どこへ行ってくれるだろうという前向き思考でせっせと打ち返すも、一向に
収まる気配がありません。
「宇和海」 今日は朝からこんな快晴なのにお昼過ぎから雨予報となっており、夕方になると
激化して大雨になり日付が変わる頃まで降り続けるみたい。
いつも通り今夜はホテルに泊まって明日の午前中まで戦って帰路につく予定では
あるものの、ここまでまとまった雨が降るとなると止んだ後は必ず北西からの
爆風が吹き荒れます!こ~なってしまうと使える戦場がかなり少なくなってくる
為、風も穏やかで釣りがしっかり成立している今日が勝負どころ。
エサの残量からするとそろそろストップしておかないと明日の分が無く
なってしまう、、、でももし明朝になって釣り自体が成立しない荒れだと
昨日もっとやっておけば良かったと絶対後悔するはず、、、そんなわけで
もう少しカワハギの猛攻に耐えながら粘ってみよ~と決めたのが正午過ぎ。
キャストしてからしばらく放置&回収してみるといつの間にかエサが消え
去っている状況に閉口させられながらも、打ち返さないと何も釣れないので
投点を少しずつズラしたりしてカワハギがおとなしい部分は無いかと探る中、
心身共に疲れてきたのでしばし休憩でもとクーラーに腰掛けてホットコーヒー
を淹れていると、今さっき打ち返したばかりの竿の先が押さえ込まれてます!
ク~~~ッ しかしドラグまでは鳴らないしそのまま様子見を決め込むも、いつまで経っても
押さえ込まれるだけでアタリに進展が無い為、
もどかしくなってアワセを入れてみます。
39cm シロアマダイ撃沈 ♪
上から見てる限りタモは必要無さそ~なサイズに思えるも、これで抜き揚げ途中
にすっぽ抜けでもしたらアホなんで念の為にタモ入れ。
小針仕掛けに食ってきましたわ~。先に撃沈した1匹含めどちらも大型では
ないけど、一応本命を2匹ゲットとゆ~ことで達成感に溢れ、これで満足って
気分になれたのでエサを温存しておくべくこれにて終了。
空はまだ青空が広がっているも、確実に大雨になるよ~なので明朝が思い
やられますねぇ、、、ど~しよ~かな?まっ、最終的には朝起きて判断するしか
ないんだけど、、、北西風を凌げる戦場候補を今から考えておきましょう。
宇和島市内にあるいつものホテルに到着する10分前くらいから雲行きが怪しく
なってきて、駐車場に車を止めるとパラパラっと、、、さっきまでのお天気が
ウソだったかのよ~に真っ暗になり一気に本降りに、、、
ますます明日が思いやられます。(泣)
【使用タックル&仕掛け】 ■ 竿: シマノ・'05スピンパワー425AX-T
■ リール: シマノ・パワーエアロ フリーゲンTD
■ 道糸: 東亜ストリング・レグロン ワールドプレミアム 3号
■ 仕掛け: 1本針仕掛け
■ ハリス: ダイヤフィッシング・ジョイナー船ハリス 7号
■ 針: オーナー・カットビッグサーフ 16号
■ エサ: マムシ、アオイソメ
「明日も頑張れ!」 と思った貴方!これ押してちょ →