そろそろスイミングフックを装着させないとっ
3月にもなれば本州のみならず北海道でも様々な釣りが本格的に開幕しますので
、わたくしめもそろそろ綿密な遠征スケジュールを立てていかないと!と
思い始めている今日この頃、、、
投げ釣りのみならずトラウトルアーも抜かりのないよ~に準備を進める必要が
あり、今現在頭の中にある準備リスト?に関しては忘れないうちにさっさと
片付けていこ~と早速作業開始でございます。


まず、主にサクラマスにはなるものの、今シーズンの海サクラ&海アメ作戦は
オフシーズンのうちに揃えたコジマクラフトのルアーたちをメインに戦って
いきたいと考えております。
海サクラ作戦ではメタルジグ、ジグミノー、他にミノーなどもみなさん愛用
されてるよ~ですが、とりあえずJCAはしばらくはジグミノーのサムライと
メタルジグ、カブキメタルのラインナップで戦場に出ようと!そして個々にある
サイズ、カラーバリエーションを戦場コンディションに合わせて使い分けれる
よ~になるのが当面の目標かな?
あと、今シーズンから徐々にこだわりも増やしていきたいと考えており、まずは
ルアー本体と同じくらい?こだわるべきである、
スイミングフックを~。


今までシングルフックのみで戦ってきた、、、いや、シングルフック仕様しか
使った事が無いので今シーズンからダブルフックも使ってみるべき?雑誌などを
読んでると気になり始めて、、、やっぱり実際に使ってみないとそのメリット&
デメリットが把握できないという結論から早速導入してみることに。
JCAは基本、フックも自作した派なんですが、今まで使った事の無いダブル
フックに関してはその長さバランスや他、自作する前に一度お勧めと書かれて
あった市販品を使い、比較、インプレを得てから必要なら自作していこ~かと!
そんなわけでネットでポチっと取り寄せてみましたよぉ ♪
シングルフックは大量生産してありますのでそれをセット。
ルアーにスプリットリングを取り付けて、そこへフックをセットする、、、
聞いてるだけでは即行できちゃいそ~に思えますが、それなりに数がある
場合は想像以上に時間を費やすのでさっさとセットしちゃいましょう。

適当!?にピックアップしたルアーにダブルフックをセットして、残りは全て
シングルフックに。これまでシングルオンリーでやってきてるのもあってか?
ど~してもシングル仕様を好んでしまいがちですねぇ。(笑)
ダブルフックでは当然針が1本多くなっている事からシングルフックと比較
するとルアーの泳ぎ方が若干異なってきますし、だからと言ってどちらがベスト
ってわけでもなさそうですから奥が深い、、、フック1つ取ってもいろいろ
勉強していかないといけない事だらけでございます。
また海サクラ用のルアーだけでも大手メーカーのみならずハンドメイドを売りに
する個人経営のクラフトショップなど多くのモデルがリリースされており、正直
まだどれがどんな特性を持ち、どんなコンディションに適しているのか?
また実際のところわたくしめ自身にとってはどれが最も使い勝手がいいか?
など手探り状態にある為、メインはコジマクラフトのルアーで戦いはするものの
、スタンバイルアーとしてルアーズケミスト、岡クラフトなど他にも他幾つかの
人気メーカールアーも持参して使い比べも行っていきたいと!

一応メーカー別でルアーケースを分けてみよ~と試みましたが、コジマクラフト
のケースはすんなりできるもスタンバイルアーについてはあれもこれもと
出てきまして、、、全てを専用ケースで分けているとおもいっきり嵩張るだけ
ですからこちらはひとまとめに~。(笑)
投げ釣りの場合は仕掛け形態はそれなりに何通りか存在し使い分けもしたり
しますが、エサはこのターゲットにはコレとコレ!みたくある程度決まってくる
ので楽チン。それに対してルアーフィッシングは仕掛け形態自体は超~シンプル
だけどエサに当たるルアーが無数に存在し、同じモデルでもサイズ、カラー、
アクションの違いで食いも全然違ってきますから頭を使いますわ~、、、
そんなトラウトの気持ちを少しでも理解できるよ~にと!?
今夜は昨夜から一晩かけて解凍させたこれを使ってFISH DINNERを
作ってもらおうと思います ♪ あはは、急に全く関連性の無いネタに
飛んじゃった上に話題にしてた海サクラではなくアキアジだし、、、(爆)

「アラじゃないの?」 と思った貴方!これ押してちょ →
