春本番の4月ですねぇ ♪
相変わらず超~タイトなスケジュールを組んでおりますJCAは青森遠征から
帰還後すぐ、海外出張に出て参りましたっ。
それにしても青森もすっかり春らしくなり、さすがに夜間は一桁台ではあった
ものの日中は15℃前後まで急上昇と薄い長袖Tシャツ1枚でも心地良く
過ごせる気温になってましたし、帰ってきた地元関西圏なんて余裕で20℃
超えと服装次第ではアチ~~~と汗をかいてしまうくらい!?
日本全国、地域によって多少差はあるもののこんな感じで春も本番を迎えつつ
ある中、おそらく出張先も少しずつ雪も解けて春めいてきてるんだろうなぁ~と
密かに期待してたんですが、
あっ、あはは、、、(汗)


やはり緯度が緯度だけに3月末じゃまだこんなんですよね、、、北極圏と
言っても過言で無いロフォーテン諸島は上空からは氷山しか見えませんでした。
まっ、高度の高い所からだとど~しても白と黒のコントラストが強すぎて、
たとえ山は海以外に何かあったとしてもなかなか見分けれないんですが、地上に
降りてみればちゃんとそこには人の生活する街がたくさんあります。
外気温はマイナス7℃で夜間は更に5~6℃は落ちそうな予報、、、
現地の空港に到着したのが午後16時前ですでに日は傾き始めておりました。
今回の出張先はいつもと異なりあまり訪れる事の無い場所でしたので、長旅で
疲れてるにも関わらず時間を有効に使うべくあれこれ出歩いてしまいました
よぉ~ ♪ 深呼吸すれば冷たいけど凄くフレッシュエアー!

夜、同僚たちと食べに行った海辺のレストランで伺うとこの辺の海域では
時期になればトラウトやサーモンフィッシングが盛んと聞いてかなりビビっと
きましたが、さすがに今は厳しく釣れたとしてもニシンやタラくらいとの事。
それでも時間さえあればぜひチャレンジしてみたかったけど残念ながら仕事で
来ているのもあり、到底そんな時間が作れるわけもなく断念、、、
トラウト、サーモンはここでもルアーフィッシングがメインになるらしく竿から
全てレンタルできるフィッシングツアーを開催している会社も幾つかるよ~
ですが、活きエサを使わないなら日本からでもタックルを空輸して来れますし
いつの日かやってみたいなぁ~と思っちゃいました ♪
帰りの出発時刻は午後17時半と到着時より更に遅くでしたから太陽はほとんど
沈みかけで、ここらで言うトワイライトタイムを堪能。


さてと、ここらで投げ釣りの話に戻しまして、
1週間前くらいから長旅に出ている!?わたくしめの'05スピンパワーですが、
青森で一旦合流した後、一緒に帰還はせず現地からそのまま'03パワーエアロを
連れ立って再び旅路に舞い戻ってゆきました、、、
今頃一体どこのエリアに居るのか消息不明、、、いやいや、まさかそんなわけは
ありませんけど改めて長旅中だなぁ~と感心。(爆)
ただ、リールに関しては先月の2回の青森遠征を同じラインのまま戦ってきて
一部高切れや劣化もありますので次回合流した時にラインだけは新しい物に
巻き替えないといけません!早速どれにしようかなぁ~?と釣り道具部屋の
ラインストックをゴソゴソあさっていると以前購入して置いてあった、

昔から定評のあるコチラを発見 ♪
そ~いえば完全PE派だったJCAが作戦に応じて徐々にナイロンラインを
使い始めよ~とした頃に全グレードを買ってきて使い比べたのを覚えて
おりますわ~、、、懐かしいっ。
ラインリムーバーも忘れず持参しないと効率良く作業が進めれないので覚えてる
うちにバッグの中に入れておきましょう。
「次の合流地点は?」 と思った貴方!これ押してちょ →
