波松にフラれて、、、 福井県・坂井市 / 三里浜 (2日目)

昨日は日曜日だった為、目的の居酒屋は定休日でホテルのフロントお勧めかつ
JCAも過去に入った事のある別の居酒屋で富山県の郷土料理を楽しみました ♪
いや~、恐ろしい程冷房がきいてる座敷で温かい物を食べているにも関わらず
体の芯まで冷えてしまい“O本先生”と2人して最後は熱い赤だし単品を注文
しちゃうまでに!?店の外に出るとポカポカ暖かく感じられたくらい。(爆)
地酒でほろ酔いになってホテルに戻ったら即行バタンQ~になりそうモードでは
ありましたが、せっかくゴージャスな天然温泉が売りの宿でもあるのでしばし
お湯に浸かってから就寝となりました。
そして今朝は午前6時半に待ち合わせて今回の楽しみの1つでもあった朝食
バイキングへ~ ♪ 焼きたてパンに注文通りに目の前で調理してくれる数々の
洋風メニュー、また和風はマスの寿司、白エビ、ホタルイカ、氷見うどんに
タラ汁他、富山の郷土料理を含めた相当数の品数をゆっくり&マッタリ堪能
してからチェックアウト → 2日目の戦場へ向かう事に。
夜に飲みながら2日目の今日は数釣りより一発デカイ個体を狙いません?と
O本先生からの提案もあり、再び波松海岸にアタックしようと決定。目標20cm
オーバーのキスを10匹と設定しめ~っちゃやる気満々で入ったのですが、、、
チ~~~ン
ワンド状になってる海岸線を端から幾つもしらみ潰しにしていくも遠近入念に
探っても生体反応が無く、たま~に2色以内でアタリが出たと思えば外道の
チャリコのみ、、、ピンギス含めキス自体の姿が見えません!
昨日の数匹のケースから見るともしかすると朝マズメ頃限定?で回遊してる
のかもしれませんが、元から朝はゆっくり開始~と決めてたのでそうだとしたら
時すでに遅しで、もし再び夕マズメに掛けてアタる可能性があったとしても
今度はそこまで粘ってると帰りが遅くなるのでこれまた不可能、、、
大物作戦となると超~しつこく粘る2人も今回はあっさり諦めモードとなり、
どこかで少しだけお土産キスを拾って帰りましょうか~と。(笑)
日帰り温泉からあまり遠くならない範囲で移動して、

「三里浜」
何年前になるでしょう?今回同様に波松がイマイチ芳しくなくたまたま帰り道に
寄ってみたら良型が爆釣したってのを覚えており記憶を辿って来てみましたっ。
この時点で正午を回っており、また平日とゆ~のもあり閑散としてます。
車を止めた目の前の位置で早速ファイヤ~してみるもアタリも全く出ないまま
回収するとほとんどの針が無くなってます!?そう、、、チビちゃんのフグが
湧いているみたくまずはこやつらが主に群れている距離帯を探る事から始め
ようやく突き止めるとそこを外して丁寧にサビきます。
ブルッ、ブルルルッ
ブルブルッ、ブルブルブルッ、、、
6色から5色に切り替わる辺りと3色帯で本命らしきアタリ!


やっとこさキスちゃんの顔を見る事ができましたぁ。(爆)
昨日の島尾海岸よりやや小ぶりなのがメインで特に3色帯でアタってくる個体は
ピンギスも混じってます。あはは、昨夜の時点じゃ最悪丸ボウズでも波松で
デカイ個体を~みたくはりきりまくってものの、実際に渋さを目の当たりに
すると即行妥協という選択肢を選んじゃいました。
最初のうちはそんな広範囲じゃありませんけど右へ左へちょこちょここまめに
移動しながらフグの居ない場所を求めて釣り歩くも、結局のところフグを
見かけない場所はほぼ皆無に近く変に動き回るより同じ場所で戦ってるうちに
勝手にどこかへ行っていなくなるのを待ってる方が早かったかも?(笑)
ってなわけでキスのみならずフグの群れもあっちこっちと移動しているので
時に針掛かりしてきたり、ハリスごと噛み切っていったりと邪魔も入ります。
だけど今日最もキスのアタリが多かったのは、

駐車スペース真正面にある最も右にある消波ブロック手前のエリア。
他のどこへ投げても一応アタリは出たりするもののフグのみでサッパリな時も
ある状況下、あからさまにここだけはキスがたくさん群れているよう。
攻撃開始直後は左方向から断続的に涼しい風が吹いてて快適だったのに、
約1時間したくらいから止まってしまい急に日差しも強くなってきてじっと
してても汗はダラダラ&元気も次第に失せていく灼熱地獄に、、、
2人して無口の時間が増えてくる中、
O本先生のそろそろ止めましょうか~の一言で終了 ♪

「お疲れ~」 と思った貴方!これ押してちょ →
