fc2ブログ

今朝は西浦へ、、、 兵庫県・淡路市 / 尾崎


狭~い路地を抜けて到着したこじんまりとした海水浴場の駐車場、、、

今思えばここに以前訪れたのってもうかれこれ10年は前の事!?かなり
懐かしいなぁ~な~んて思いながらもまだ真っ暗な午前4時20分な上、外は
大雨、、、おまけに相当近い所で何度もピカッと光っては雷がゴ~ン、ゴ~ン
、、、絶対外には出たくないのでまずは車内でSurFreyja“O本先生”
コンビニでゲットしてきたとろろそばを食べながら時間潰し。(笑)


最初はまた先週と同じ東浦へ行こうか?となるも、時期もあるんでしょ~けど
まともなサイズのキスは常に遠方で近~中投域で掛かってくるのはチビちゃんが
メイン、、、その数日後にJCA単独でアタックした際にも状況はほぼほぼ一緒
でしたので今朝は島の山を越えた反対側、西浦のどこかへ行ってみようと。

淡路島に詳しい釣友に電話を入れて状況を伺ってみるも今時期、良型が揃う場所
もあるものの、海水浴シーズン真っ盛りでどこも午前8時までには海水浴客が
ドッと押し寄せてきて釣りにならないで~と、、、それならまだこことここ、
あとあそこら辺くらいちゃうか~?とアドバイスを頂き結局昔に訪れた覚えが
あり、かつまずお土産は確実に取れるここをチョイスしました。


雨雲レーダーの予報通り、午前6時前には雷雲も去って完全に雨も止んだので
予定を照らし合わせると少々出遅れてますけど早速浜に下りて攻撃開始です!


ブルルルッ、ブルッ





1投目からおもいっきり投げてほぼズルズルに近い砂底をサビいて来ると4色に
入って少ししたらアタリがっ!一瞬チャリコかもと思えた節がありまずはそれが
本当にキスちゃんなのか?確かめるべく即回収してみると、

アタリは全て本命でした。(笑)


すぐ横で同じく1投目をされてたO本先生も3連掛けしておりどこでアタリが
よく出た~?と聞いてみるともっともっと手前の3~2色以内!?との返事で
早速その距離帯に合わせてキャストしサビいてみると、





次々と針掛かりしてきますねぇ ♪


超~手前!さすがに波打ち際まではいきませんが2~1色帯でも十分連掛けが
可能でこりゃい~わ~~~としばらく典型的なキスのブルブルを楽しみます。

そうこうしてるうちに空も明るくなってきて次々と駐車場の方からキス釣り師が
入って来られた~と思いながらふと南側を見ると、あれまっ!?いつの間にか
小さな石畳で隔たれた各ワンドに1人というよ~な間隔ですでに6~7人
ずら~~~っと並んでおりました。(爆)


ただ、明るくなると共にさっきまでアタリが出続けていたバンドを探っても
イマイチになってしまい再び群れを探すべく遠投してゆっくり引いてると今度は
6色帯でアタリが数回出てその後回収までシ~~~ン、、、


活性が超~高い時にはず~っとどこへ投げても釣れ続く or むしろ完全に
明るくなってからの方がいい場合があるとも伺っておりましたが、さすがに
早朝の涼しいうち限定で!と決めて来ている為、今何とかしないといけなく
とりあえずアタリの出た所を攻め続けるもこれまた数投したらアタリ消滅、、、

水深が非常に浅いからすぐ散ってしまうのか?と初めは思ってましたけど、
アタリの出方を見てるうち、またサビいてるうちにこの一帯って先週アタック
した戦場みたくハッキリ分かるカケアガリ?とまではいきませんけど、キスが
それに沿って回遊するよ~な目立った起伏部が極端に少なくほんとのフラット
なのが原因にあるかも?と、、、そんな特徴の底ならそりゃキスの群れも
あちこち自由にこちらが予期できない動きを見せてるでしょ~しねぇ。


ブルッ、ブルルルルッ、ブルブルッ


今まで5~4色でアタってたと思えば再び1~2色帯で連発!?









O本先生と数投したらまたアタリの出るポイントが変わっていくから結局は常に
長距離サビきながら群れを探しつつとなるね~とボヤきながらも外道のフグや
メゴチも少なく素バリもまず無いので良しとしましょうか~と。(笑)


午前7時半になるとガラガラだった駐車場は海水浴客でビッシリとなりこれまた
いつの間にかテントがわんさか設営されちゃってます!?

またファミリーフィッシングを兼ねて小さなお子さんを連れた家族がすぐ近くに
いらっしゃり釣りをされながら浮き輪に乗って泳ぎ始めて、、、更には
ビキニのおね~ちゃんを後部座席に乗せて風を切って突進&ジグザグ運転
をするジェットスキーも10台近く続々来襲、、、

バシャバシャ水遊び程度は全く影響無いものの、さすがにジェットスキーが
目の前で何度も行き来しだすと見事にアタリは激減&途絶えてしまってアウト
!それに伴い2~3人の釣り人も足早に撤収されていかれます。


あ~~~あ、、、







「尾崎」


はいっ、海水浴シーズン真っ盛りの晴れた週末の海水浴場近くのフィールド
ですから当たり前の光景!文句も言えません。(爆)

本来ならここで歩いて or 車で大きく場所移動するか?という選択肢に
なってくるんですが、日差しは急に強くなり風はほぼ無風、、、じっとしてても
汗が出てくる状況下、どうします~? もうお互い50匹は釣ってるやろ~し
帰ろ~や~ じゃあ片付けましょう!となりあっさり終了。


帰りはまたまたお決まりコースの!?ヤバいくらいギンギンにクーラーの
きいた車内でアイスクリームのち、ノンアルコールビールを飲みながら
1時間以内で帰還!平日じゃないから阪神高速は空いてました~ ♪


54匹+久しぶりに見たキュウセン1匹~。(爆)







「ジェットスキー」 と思った貴方!これ押してちょ → にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

日曜日の午前3時50分


まさに今日から1週間前!日曜の朝に淡路島へキスの引き釣りに行った時に
ど~やらご一緒してたO本先生のエクスプレス内にモスシールドのスパッタ
メッシュジャケットなどが入ったウェア用トートバッグを忘れてきちゃってた
よ~で別れた後に気付かれて入電、、、

どうしましょう? また次回の時まで保管しといて~ では次の週末
辺りにでもまた朝の数時間だけ or 近くのカフェでモーニングでもします
かぁ?な~んて話しつつもまだ先の事になるしお天気&わたくしめもちょ~ど
海外出張より帰国した翌日の朝になりますから疲れ具合なども考え前日に
最終決定しましょうとどちらかと言うとカフェになりそ~な?雰囲気を
醸し出したままの保留状態となっておりました。(爆)


そして1週間が過ぎ、





再び日曜日の午前3時50分。


まさにその当日となった今日、こんな時間にこんな場所を走っているとなると
、、、あはは、もう最終決定はど~なったかなんて言うまでもありませんよね?


フロントガラスをご覧になっても分かるよ~にさっきからずっとザザ降りの雨!
まっ、今はちょ~どトンネル内に居るのであまり気になりませんが、また外に
出るとザアアア~~~って来ます、、、ちなみにわたくめらが目指している
目的地付近には現在?いや、これから大きな雨雲の塊が通過する見込みでして
仮に予定通りに到着できたとしてもしばらく車から出れそうにないかも?

そんな事も想定してすでに高速に乗る前にコンビニでここんとこ2人の間では
流行り?のモーニング・ざるそば!?を買ってきてありますからまずはそれを
すすりつつ時間潰しって感じでしょ~かねぇ。(笑)




「また同じとこへ?」 と思った貴方!これ押してちょ → にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

8月を目前に控えて


最近、海外出張より成田に戻ってきた機内から出た瞬間に身体を覆ってくる
あの何とも言えないジメ~~~っとした熱気!ついでに少々息苦しくも
感じちゃう空気はまさに日本の夏真っ盛りって証拠?

いやはや、、、あの瞬間がほんと毎回嫌になります。


そんなわけで今朝帰国&お昼過ぎには地元、関西まで戻ってきて買い出しに
行かないと!と思ってた物品をいつもの釣具量販店まで行ってきました。





珍しくフロロカーボン1.5号!?


いやいや、前の日曜日くらいから今年もちらほらやり始めているキスの引き釣り
で、仕掛け作り用のモトスラインが無くなっちゃってたのに気付いて覚えてる
うちに~と。将来的にはこの作戦に関しては市販の多点針仕掛けメインでと
考えているものの、昨年?も書いてましたけどいかんせん以前にまとめ買いした
針やホンテロンなどがなかなか使い切る事ができてませんで、、、(爆)

自作の引き釣り仕掛けでは大物狙いのよ~にそこまでこだわりも無いJCAだけど
、一応モトス用のラインは同じフロロカーボンでもパリッと張りがある、それも
できるだけ大口径スプールに巻かれた物をと決めているんですが、今回いつも
愛用してる物が品切れ?かなんかで無かったので他のをチョイスしてみました。

もう1つの小物ケースもまもなく必要になりそ~なんでゲット ♪


その後は真っすぐ家に~?となるはずが、そ~いえば8月に予定しているクラブ
内のイベントについての詳細打ち合わせが不十分だった事を思い出してちょ~ど
暇をしていた“ジェリドくん”と待ち合わせて茶~をしばきに。(笑)





夏限定の目玉商品はまさにジェリドくんの女バージョン!?


あはは、アイスコーヒーを注文するつもりだったのになぜか2人して上に
ソフトクリームが乗った甘~いのを ♪

これで誰が何を持参するかなど詳しく分担が決定したので気も楽になりましたし
早く当日が訪れるのが待ち遠しくなって参りましたっ!大雨になっちゃうと中止
の予定ですが、おそらく時期的にも大丈夫だろうと。




「もう8月やね」 と思った貴方!これ押してちょ → にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

キスと生ハムのオーブン焼き ♪


落ちギスなど20cmを超える個体がメインなら当然お造りにお寿司など生食を
チョイスし、もし数がたくさんあったのなら開いてキス天にしたりなど我が家
でも定番メニューがあるものの、ピンギスから20cmに満たないいわゆる
アベレージサイズまでがメインでよく釣れる夏場の釣果はそこそこサイズなら
お造りにしたりもしますが、ど~しても小ぶりな個体はフライや南蛮漬けに
してる事が多いよ~に思えます。

そんな傾向を実感する中、たまには他のディッシュを試してみたいなぁ~と
いつものよ~にネットのクックパッドなどを参考にあれこれ見ていると、あっ!
これ面白そうと気になった物があり、早速撃沈してきた小ぶりなキスちゃんを
使って作ってみることに~ ♪





つみれにするからと言って毎回小ぶりなのをご近所さんのお裾分けするのも
あれなんで、今回は大きめな個体をメインにお渡しして、わたくしめの手元には
これくらいなら頭と内臓だけ取って開かずにフライにした方がいいんちゃう~?
みたいな個体を丁寧に開いて下ごしらえです。

クックパッドでは大きめな個体、1匹を半身ずつ使って作っているよ~な例が
挙げられてましたが、開いた時のサイズと生ハム1枚のサイズを比較すると
小さな個体1匹を開いた物で作った方が良さげちゃう?な~んて個人的には
思えましたのでこのまま作業を進めましょう。(笑)

開いたキスちゃん1匹に対して生ハムを1枚、、、





今思えばこのディッシュって超~シンプル!


だって、特に何をど~するってわけでもなく下準備はこれだけで終了&後は
お腹の部分からキスを外側にして生ハムと一緒にクルクルクル~と巻いてゆき
最後につまようじで留めるだけ!あはは、以上でごじゃいます。

うんうん、小ぶりな個体1匹丸ごと使っての方が雰囲気があります。







この間にあらかじめオーブンを200℃くらいに予熱しておき、オーブン皿に
クッキングシートを敷いて粉チーズを振りかけて焼いていくと書いてありました
が、JCAはクッキングシートは使わずより風味を引き立てる為に巻いたキスを
並べる前にオーブン皿の底にバターを薄く塗って調理です。

一瞬、いつもの岩塩に黒胡椒?と思い浮かびましたけど生ハムと粉チーズの
コンビネーションで塩気は十分で塩コショウの必要は無い旨ありましたから
それに従って粉チーズ以外は何も振らずに焼きましょう。(笑)











キスと生ハムのオーブン焼き ♪


14分間焼いて最後にEVオリーブオイルをかければ完成~!食べる前に
ちゃんと焦げたつまようじは抜いて見栄えを良くしとかないといけませんよぉ。

出来立てアツアツのを頬張ってみるとこれまでのキス・ディッシュでは味わった
ことの無い全く違った印象 ♪ 焼けた生ハムとチーズがキスの開きを完全洋風
アレンジしておりもう少し大きめなのが数個あればイタリアンやフレンチの主菜
として出てきそ~な感じ!?(爆)





お味は正直、キスの持つ淡泊ながらもほのかに香るお味より塩味のきいた生ハム
とチーズが勝っており、またどんな白身の魚で作っても似たよ~な仕上がりに
なりそ~がゆえキスと言われないと食べただけでは分からないかも?

ただ、非常にマッタリ濃厚で凄く美味しいです!このくらいのサイズなら10個
なんて余裕でパクパクといけちゃう食欲をそそるお味ですのでお腹が空いてる時
にパンやご飯と一緒に、そしてワインなどと合わせて素朴に少量つつくのもまた
良さそう ♪ 気分、食欲に合わせてオールマイティーに対応してくれそう。


わたくしめ的には超~好みのお味でしたので今後、特に夏場に小ぶりなのが
メインに釣れた際にはフライ、南蛮漬けに加えこの生ハム・オーブン焼きも
積極的にやって楽しんでいきたいと思います!




「俺もやってみよ~」 と思った貴方!これ押してちょ → にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

今朝も涼しいうち限定で ♪ 兵庫県・淡路市 / 宮前海岸





戦場近くのICから出てきた頃はまだ真っ暗。(笑)

過去の投げ釣り戦記を見返しているといずれもベタな戦場ばかりではあるものの
、結構西浦、東浦と毎回異なる戦場へ足を運んでいましたねぇ。あ~、ここでは
こんな釣果やったんや~!みたく懐かしく思う中、とことんお手軽さを追求
しちゃうとやっぱりここがベストなんじゃないでしょうか?

なんせわたくしめの家からだと阪神高速に乗ってそのまま明石海峡大橋を渡って
東浦ICで下りたら即到着!変に下道をたくさん走る事も無くほぼほぼ信号の
無い有料道路で繋がってるので超~楽チン ♪ 最高のアクセスですわ。


午前5時前に一昨日訪れたばかりのコインパーキングに到着し、先日同様
空が薄明るくなってきたタイミングで即戦場入りです。


キャップライトがまだ必要か?必要でないか?が際どいこの時間帯って必ず
蚊がやって来ますよね!今朝も攻撃準備をしていると足元付近にまとわり付く
2匹を発見&即キンチョール攻撃しながらの幕開けとなりました。(爆)

前回は断続的に吹く風の中でしたから3本針仕掛けのみに徹して戦ってました
が、今朝、突入直後は完全に無風状態&もし前回同様6~5色帯でアタリが出る
のならもう少し針数増やしても大丈夫かな?と5本針仕掛けにて攻撃開始!


ブルブルブルッ、、、ブルルッ、ブルルッ


いやはや全く同じ距離帯でアタリが連発しますわ~!





「宮前海岸」


1投目からパーフェクトで気持ちいい~ ♪

撃沈したキスをクーラーに入れて新しいエサに交換 再びキャストという
ごくごく当たり前の流れに邪魔をしてくる蚊、、、神経質過ぎるだけ?かも
しれませんけどちょこっと気を抜くと近くをウロウロしだすのでエサを付け
終えた時点でシュ~~~っとキンチョール攻撃も忘れず行ってからファイヤ~!
朝マズメってほんと油断なりません。


先日の記事でも書いてましたが、やはりキススぺの方がタイプRに比べて遥かに
微弱なアタリすら明確に伝えてくれます!

ってゆ~のも、あっ、今1匹付いた、、、そして今もう1匹!とトーナメンター
の方々にとっては当然過ぎる事なんでしょ~けどほぼ夏オンリーかつそこまで
多く回数をやらないJCAにとってはアタリの出る距離帯や魚のサイズによって
何匹付いたってのが感じれる時もあれば微妙な時も多々、、、特に小さな個体が
混じる所ではあれっ?って確かに何かがアタックしたのは分かるものの果たして
それが新たに掛かってきた1匹なのか、それともすでに掛かっている個体が抵抗
して動いた物なのか判断できない時が多いんですよね~。うむむ、奥が深い!


ブルッ、ブルルッ、、、ブルルッ


ブルブルブルッ、プルルッ









全神経を竿を握る手に集中して何匹掛かっているかカウントしながらこれで
5匹パーフェクト!と思った時点で即回収、、、う~ん、パーフェクトも時々
あるものの1匹足らずの4匹でした~ってケースが多いですねぇ。遠方で出る
アタリを正確に把握するのって意識してやってみると超~難しいっす、、、

まだまだ修行が足りませんねぇ。(笑)


試しに3色以内をじっくりサビいてみると、スローペースがゆえにメゴチなど
外道が混じるもこちらは正確に5匹分のアタリを把握できる、、、距離が遠く
なればなる程難易度が上がると言いますか、今後の課題は遠方においての正確性
ですね。あはは、別に何をしたいという目的があるわけでもなく単にせっかく
持ってるキスの引き釣り専用タックルをもっともっと使いこなせたらなぁ~って
思っているだけなんですがっ。


今日も正午前には33℃近くまで気温が跳ね上がる予報で汗だくになるの覚悟で
来ましたが、早朝は全然暑さを感じずむしろ少々肌寒いくらい!?半袖Tシャツ
の上に長袖のモスシールドジャケットを羽織ってちょ~どいい具合です。


キスカウンターが50を超えた時点で時間をチェックしてみると午前6時48分
、、、この調子なら撤収のタイムリミットに設定してる午前9時までに3桁まで
いけるかも?な~んて思いながら頑張りますが、次第にずっとアタリが集中
していた6~5色の入ったくらいまでの位置でもあまりアタらないよ~に、、、

こ~ゆ~時はまさに足で釣れ!と言わんばかりに砂浜をテクテク移動しつつ
キスの群れを探すも、3色以内でアタってくる個体はどれもチビちゃんばかりで
どこから投げても今朝は4色帯ではアタリ皆無&場所によってはガツン!と
シンカーが引っ掛かってしまう段差状の部分があったり切れた藻が沈殿している
部分があったりと移動したらしたで何かと難アリ!?(笑)







総合的に見て6色帯でのアタリがダントツ多いので頑張ってキャスト&糸フケを
全て巻き取った時点で7色帯にまだあるよ~にし、おもいっきりスローで大切に
大切に6色帯をサビいて回収パターン、、、結構疲れてきました。わたくしめに
とっては遠投という点ではタイプRの方が楽かも?竿によって違うわ~。


ブルブルッ、ブルブルッ







足で釣れ~と移動しても状況は好転せず時にフグの仕業ではなく藻?か何かに
引っ掛かってしまってハリスが切れたりしながらも3連が限界でキスを拾い
午前8時前には500円分のイシゴカイを使い果たして強制終了~。(笑)

最後の方はキスを探し歩いたってイメージがあるものの、ありがたくも太陽は
雲にずっと隠れたままで涼しい環境下、一切汗もかかずに楽しめたのがラッキ~
でしたよぉ ♪ 蒸し暑い真夏は早朝オンリーが理想的ですわ~。





今朝の仕入れは82匹でしたっ。


いや~、ほんとありがたい事で先日釣れたキスの半分くらいをお裾分けで貰って
頂いたご近所のおばちゃん、ど~やら全部つみれにしたよ~でそれがとても
美味しかったからとどんな小さなキスでも余った時には欲しいと言っておられ
今回も50匹以上プレゼントさせてもらいました。助かったぁ~ ♪ (爆)




「涼しいのが一番!」 と思った貴方!これ押してちょ → にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

投げ練&仕入れ


昨日は土用の丑の日とゆ~事でFISH DINNERにウナギを~。





あはは、さすがにウナギは釣ってきたのではなく買ってきたものですよ~。

さすがにわざわざ専門店にまで出向いて~とゆ~までの思い入れも無く自宅で
シンプルに ♪ 基本、長物全般がそこまで好物でもないJCAですからねぇ。
それにしてもウナギって同じ国産でも産地によってほんと恐ろしい程お値段が
違ってますよね!?聞いてビックリしましたわ~。


ごちそ~さま~の後は早めにお風呂 → 就寝です。


今現在、何かの作戦を立てようと思うと真っ先に頭の中に過るのが日本の南海上
で停滞?くすぶっている複数個の台風、、、相当離れているとはいえこれらが
生み出す暴風は海上で大きなウネリを作り出し多かれ少なかれ日本列島の
太平洋岸に影響を及ぼしてくるからに他なりません。

実際、潮岬や室戸岬周辺の今後の波予報をチェックしてみると波高はそこまで
無くてもすでに断続的なウネリが入ってきておりこれらはいつ増幅するか
分からないがゆえ危険!そんな中、今夜から明朝にかけてある方と夜戦を企てて
いたJCA、昨日の夕方に船が出れそうか?問い合わせしてみると案の定、ウネリ
のせいでしばらく出船は見合わせますとの答え、、、昼釣りなら一部出れてそ~
でしたが夜戦はこの感じじゃ少なくとも今月いっぱいは厳しいかも?と。

まっ、ある程度予想していた返答でしたから潔くまた来月に入ってからに
しよう!と諦め先日に続いてまた今回も急にポッカリ空いてしまったオフの
過ごし方を考えていると、、、あっ、そ~だ!


また朝の数時間だけを利用して遠投練習でもしてこよ~かな ♪


と、なりまして昨夜のうちに買い出してきたイシゴカイ500円分を持って
いざ真っ暗な阪神高速を西へ&只今、大きな分岐点です。





今年は大物作戦一筋!って気合い入れまくって宣言してても、ついついあの
ブルブルってゆ~アタリのみならず、帰って来てからの美味しいディッシュを
味わっちゃうと止められない?またすぐに行きたくなってくるんですよね~
、、、まさに中毒性のある釣り!?(爆)

大物作戦と異なり、お手軽に行けちゃうのも魅力の1つかな?




「好きやねぇ~」 と思った貴方!これ押してちょ → にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

次々と到着中!





順調に次から次へとネットで注文した小物が到着中でごじゃいます。

ほんとに薄っぺらい小物ばかりがゆえレターパックやらこ~いった普通の
茶封筒で送られてくるわけですが、よく考えてみるとJCAにしてはこれらの
発送方法は珍しい方かもしれません!?

なぜなら薄っぺらいバラ針を購入する場合はネット注文よりいつもの釣具量販店
に頼んで箱単位で入れてもらう事がほとんどですし、専らネットでは店頭ですぐ
在庫が無く、注文すると取り寄せまでに時間が要してしまいそ~なハリス類を
手っ取り早く入手したい場合などがメインになっているからに他なりません。

だからハリスとなると一部を除いて小さな物でも厚みが結構あったり、また
大体の場合が1個だけではなく数個まとめて購入となりますから専ら段ボール箱
か封筒でも分厚いマチ付きの物で送られてくるのがほとんど。


あはは、気になる中身はまた後日まとめて掲載するとして、後者の方の小さい
段ボール箱にてついさっきに届いた物がありました。







他にあれこれ一緒に頼んだ物も入ってましたが、それらは現行メインで愛用
しているハリスばかりだったので割愛するとして写真にあるこちらのハリス
、、、今回お初で購入してみましたよん。

愛用されていらっしゃる方もいるかもしれませんけど、わたくしめの場合は
たまたま他のハリス類をクリックしてる時にこんなのもどうですか~?みたく
amazon特有の似たよ~なカテゴリーを表示するお勧め画像が出てきまして
つられてポチっとこちらもクリックしちゃった感じでごじゃいます。(爆)


ナイロン40号とありますから何の作戦に使うかなんぞ言うまでもありません。


これくらいの太さになってくるとハリスの種類も少なめ?まぁ、それでも
トローリング用やら鮪用他、いろんなメーカーから発売されてますが10号以下
のハリスと比べるとかなり少ないわけでJCAも今まで気になったのは全て入手
して使い比べてみるよ~にしてきております。

先日も掲載してましたサンラインの大物ハリスやモーリスのバリバスなど定番?
じゃないけど手軽に入手できる物から超~マイナーな物まで、、、種類も少なめ
とはいえ探せばまだまだ出てくるのかも?(笑)

特に極太ハリスの場合は目に見えて比較できる部分はやはり質感じゃない
でしょうか?粘りっ気があるソフト感触の物もあればガチガチ・コーティングの
超ハードな手触りの物まで40号クラスになるとその差は顕著に表れてきます。
またそれに付随して結んだ時の結束具合も異なってきますしね~。


早速針を結んでそれぞれを比較してみたいと思います ♪




「マニアやな!」 と思った貴方!これ押してちょ → にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

夏のキスと言えば、南蛮漬け ♪





帰還してもまだ午前10時半にもなっておらずシャワーを浴びる前にちゃちゃ
っと撃沈してきたキスを捌いてしまいました。


結構数があった為、いつも魚を喜んで貰ってくれるご近所さんに連絡してみると
ぜひ欲しいとの事で30匹程お裾分けした後にまずは大きめの個体を選って
捌き開始~ ♪ 今回急遽キス釣りに行く事が決まった時から無性に南蛮漬けが
食べたくて仕方なかったJCA、フライとかにするなら普段中骨は取らずに
そのままいけそ~な小ぶりな個体に至るまで全て開いて下処理です。

キッチンペーパーでしっかり水分を取り除いた後はしばし密封された状態で
冷蔵庫保管し、夜のFISH DINNERに合わせて調理となりましたっ ♪

小麦粉を付けてジュワ~~~っと揚げられてゆくキスちゃん、久しぶりに
頂くのでこの時点から早く食べたくてそわそわ状態、、、(爆)













キスの南蛮漬け ♪


暑い夏にベストマッチする南蛮漬けは完成した後、しばらく冷蔵庫内で冷やして
おくことによりタレが更に浸み込んで良くなる。いや、そ~ゆ~風にされてる
レシピがほとんどかと思いますが、ど~しても待ちきれなかったわたくしめは
量もたくさんありましたし半分程をまださっき揚げたキスちゃんが熱いうちに
頂きま~~~っす!それがまさに上の写真でごじゃいます。

しばらく寝かすとマッタリ濃厚なお味になる南蛮漬けも出来立てホヤホヤのまま
頂くとこれまたサッパリテイストでビールに良く合いますわ~ ♪


あと、捌いてる段階で最も小さい順から10匹くらい別に取っておいて少々
作業が面倒でしたけどお造りを作る要領で皮を剥いで~、こちらも南蛮漬けと
同様久しぶりに超~食べたい!ってなってたなめろうを ♪

これもまた晩酌のアテには持ってこいの逸品なんですわ~!





大変美味しゅうございましたっ。(笑)




「最高よね!」 と思った貴方!これ押してちょ → にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

3時間少々の仕入れ? 兵庫県・淡路市 / 宮前海岸


道中あれこれ買い出しする時間を考慮して午前3時に出発したものの、お馴染み
SurFreyja“O本先生”のエクスプレスはあっという間に夜間の阪神高速を
走り抜けてしまい戦場近くのコインパーキングにはまさに出発から50分後には
到着しちゃってました。(爆)

一体何キロ出して走ってるんだぁ!?と思いますが、その辺は本物の元レーサー
の感覚ですのでJCAら一般人とは少々異なっているのと、ほぼ毎回助手席で
爆睡してる間の出来事ですからよく覚えておりません ♪


空が白んできた頃に突入予定だったのにまだ真っ暗な中の到着ですからしばし
車内でコンビニで買い出してきたざるそばをズルズル2人して頬張ってから
まさにブリーフィングにもありましたレッサーパンダの如くゆっくり&のんびり
準備に取り掛かって午前4時45分戦場突入~。


誰も居ない砂浜でキャップライトで手元を照らしながら並継ぎ竿を継ぐ、、、
そしてすぐ真下にはこれまた久しぶりに担いだこの作戦専用の小型フィクセル
、、、あはは、もう説明するまでもなく今朝は近場でのキス狙いです ♪
いや、どちらかと言うとここんとこバチバチバチ~っと極太ラインばかり投げて
いたのでたまには投げ練兼ねておもいっきり大海原に向けてフルスイングしたい
なぁ~という思いの方が強かったかも?


プルルッ、プルッ、プルプルッ


朝マズメはもしかすると近投範囲で群れてるかも?と軽く投げてみるも、







確かに3色帯でコンスタントにキスのアタリは出るけどどれも、


小さめ~!


まっ、マイクロピンと呼ばれるよ~なおもいっきり小さな個体は居ないものの、
昨年訪れた時のキスのイメージとは大きくかけ離れたサイズですから2~3投後
、即遠投に切り替えて沖目を狙ってみることに。


その昨年を思い出すと常に遠い所で良型のアタリが出てましたから今朝は変に
5本、7本と針数は増やさず3本針仕掛け一本で攻める事にします。また竿も
昨年は新しく導入したタイプRを使ってましたが今年はキススぺです。

慣れや個人差もあるんでしょ~けどJCAの場合、タイプRの方がより飛距離の
点においてはリラックスモードのままでも出せれてたよ~に思えますが、穂先の
鋭敏さ!いわゆるアタリの伝導性については比べ物にならない程キススぺが群を
抜いてます。微かなアタリ1つ1つを伝えてくる所はさすが最高峰のキス釣り竿
ですねぇ、、、改めて実感しました。(笑)


ブルブルッ、ブルブルッ


アタリが出るのは見事に6色内から5色に入って少しまでの間。









手前のキスより若干大きめな個体になりました ♪

また投げる方向にもよりますが、サビいていくと4色帯付近でガツンとシンカー
がハマってしまう石でできた溝?段差のよ~な部分が存在し、またそれを
取り巻くかの如く藻の塊が沈殿しているみたくそのルートをサビいてしまうと
シンカーまでは大丈夫なものの時に仕掛けが食われてしまったりとトラブルも
発生、、、昨年の記憶じゃこんなの無かったんだけどなぁ~。

まっ、1年も経てば海底の状況もそれなりに変わるでしょ~し、そ~いえば
波打ち際にワカメが大量に浮遊&打ち上げられてた記憶もあるけど今朝に
限っては皆無、、、あ~、そ~いえばまだ7月でしたねっ。(笑)


そんな事からおもいっきりフルスイングして6~5色帯を入念にサビいて4色に
入ったら迷わず即回収~というパターンで数を稼いでゆきます。





「宮前海岸」


もう午前7時半を回ってますけど未だ空はどんよりグレー味が掛かって直接的な
太陽は不在!おまけに真正面?やや右方向から心地良い風も吹いてる事もあり
絵的には曇ってスッキリしなくても実際に戦っている我らは楽チン ♪

これだったらやる気さえあれば午前中一杯は全然余裕で粘れるよね~と話しつつ
O本先生とのんびりキスと戯れ続けて約1時間、何だかんだでキスカウンター
もお互い50匹を超えエサも少なくなってきました、、、ここでそろそろ撤収時
~と言わんばかりに2時方向からの風が急に強くなって飛距離が思うよ~に
出せなくなると同時になぜかフグの活性が上がり始めたので終了!


空も色も所々ブルーが見えてきたかな~と思えばまた霧の掛かったよ~なライト
グレー一色なってしまったりと目まぐるしく変わっていました。ほんとにこんな
状態で予報通りお昼にかけて青空になってくれるんでしょうかねぇ!?(爆)


帰還してからキスカウンターの数と照合して数えると73匹 ♪







「のんびり~ ♪」 と思った貴方!これ押してちょ → にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

ダラ~~~っと、のんびり ♪


日本列島全域の雨雲レーダーをチェックしているとやはり当初予定していた
遠征先のエリアは相当激しい降雨量を示す真っ赤な部分が広範囲に渡って
見受けられました!?だけど、ラッキ~にも所々雨雲が掛からず曇りのまま
かわせてる場所もあるよ~ですしわたくしめが行く予定だった海岸線含め、
実際にはどんな感じだったのか?までは分かりませんが、間違いなく
今回は延期して正解だったように思えます。

とゆ~流れで今週末は自宅でゆっくり~状態に切り替わってしまったJCAですが
、昨日はご存知のよ~に仕事の資料を読んだり針を結んだりとおとなしくしてた
ものの、今日も全く同じ事をして過ごすのはちょこっとストレス?に感じちゃい
昨夜、別件で電話をしていたお馴染みの彼に一声 急ではございますが
これから午前中限定で近場へ出撃する事になりました ♪

だって、、、わたくしめの地元、関西圏は昨日も今日も、


ずっと雨マークの無い、晴れ or 曇り予報ですのでねぇ!(笑)


夜明け時刻から逆算して午前3時に迎えに来て頂いた彼のエクスプレスに
乗り込んで目指すはコンビニ&エサ屋さん!?あはは、今日は週末ですし
いつものエサ屋さんもオールナイト営業ですから戦場へ向かう途中に買って
いったらいいやん ♪ ってなりまして~。

さっき最新の天気予報を見ると午前中は大半が曇り&たま~に晴れ間が覗く
程度で遥か南海上にある台風の影響がやはり若干出ているのか?風もそこそこ
吹いてくる予報、、、これって真夏においてはベストコンディションでは!?





その時間帯まで粘るかど~か?すら未定ですけど、一応お昼前には写真のよ~な
空色になりそ~な雰囲気ですしこのレッサーパンダの如く久しぶりにダラ~っと
のんびり釣りを楽しんできたいと思いまぁ~っす ♪

あはは、投げ釣りとは全く関係の無い被写体でしたっ。(爆)




「可愛いねぇ~ ♪」 と思った貴方!これ押してちょ → にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
リンク
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
フリーエリア