ヒラメの姿は確認、 大阪府・岬町 / 深日港
常夜灯の下から待ち合わせ場所まで移動距離がかなりあったので午前3時には
片付けて出発&阪神高速を飛ばして南を目指しました、、、
今朝は今一緒の“すっくん”に加えもう1人コラボ予定をしており、待ち合わせ
時刻は夜明け前までに~となってはいたもののすでに早いうちから戦場入りして
仮眠を取っていらっしゃるとの事でしたからとりあえずは急ぎましょ!
あはは、わたくしめがもっと事前に調べておけば良かったんですが、ほんとは
今日は一昨日半夜でタチウオを釣った戦場に渡ってお二人はカレイ、キス、、、
そしてJCAはアジを投げてみようと企ててたんです。
それが直前になって一応出船時刻など渡船屋さんのホームページでチェック
してみると、な、なんと今日は定休日!?ガ~~~ンと落ち込んでる間もなく
急遽代替戦場を考え、ちょこっとしかない近場戦場レパートリーから出してきた
のが待ち合わせになってる戦場だったわけです、、、


「深日港」
昨年、ここでラッキ~にもヒラメを撃沈した覚えがある上、おまけに今時期は
キスは微妙でもカレイは狙えるのでは?と思い立った戦場ですけど正直滅多に
来ない場所ですので自信は全くありません、、、
到着するや否やお久しぶりの“クラックさん”と合流し、早速釣り座へ突入!
何が釣れているのか分かりませんけど、早くから他の釣り人も入っておられ
入りたかった位置はすでにアウト&仕方無いので更に奥へ進んで3人並んで
竿が出せそ~な適当なスペースに陣を張ります。
ちょ~ど満潮時刻と重なり外向きには綺麗な潮目が幾つも形成されつつあり
雰囲気は最高!3人して一斉砲火となりましたっ。
ジイイイッ!!!
いきなり一体何が来たのか!?と焦ってしまう程のドラグ音、

ブリもどきの38cm アイブリの仕業でした。(笑)
こやつってそこまで大きくないのにファーストアタックがもの凄い勢いなんで
一瞬ドキッとしちゃいますわ~!まっ、かなりレア系の魚になるんでたま~に
何かの外道で掛かってくる程度ですけど今回は持ち帰って食べてみよ~かな。
この後はドラグ音が鳴ればエソ、、、の連発となりみるみる数少ないアジが
無くなってゆきます、、、虫エサを投げているクラックさん&すっくんは
エサ取りに悩まされている模様で攻撃開始から何だかんだでゆっくりする事も
できず3人動きっ放し!時刻は午前9時を回りました。
エソの猛攻の中、このまま投げ続けるとお昼まで持たないなぁ~って
考えながら少し息抜きでもと遅めの朝食を取っていると目の前にあった
プロサーフの竿先が2回バタンバタンと叩かれたかと思うと続いて、
ジ~~~~~~ッ!
昨日一文字で聞いたのと全く同じドラグ音 ♪

ソゲ?小さめだけど肉厚な36cm ヒラメ。
やはりこの界隈はおりますね~!今後専門に狙ってみると他にもいい戦場がある
かも?アジバケツにはまだアジが入ってるのでこやつは即締めちゃいましょう。
潮止まりから下げに切り替わってトロトロ動き始めたタイミングでアタり、
時合いとゆ~ものがある同じフラットフィッシュ系だからか?今度は
クラックさんの竿にもアタリが出たよ~で見に行ってみると、

本命のマコガレイをゲットされましたよぉ ♪ すっくんもピースしながら
おるおる~と超~やる気満々モードになってます。(笑)
思い返してみると潮が完全に止まっている時間帯は特にエソが酷く、少しでも
仕掛けをサビいたりしてしまうと即行アジを発見されてしまいアウト、、、
なら潮が動き出したこれからは少しはマシになるかも?と期待しつつ
再び攻めのスタイルで打ち返していると、
ジイイイッ!?

エソ地獄再来、、、勘弁して欲しいっす。
けたたましいアタリだけでて乗らずに回収したら歯形でボロボロになった瀕死の
アジ、、、そして新しい元気な個体に替えて投げたら即アタックされる、、、
みるみるアジは消耗してゆき午前11時前にしてあと数匹となっちゃいました。
エサが無くなったら潔く終了しよや~とすっくんと決めてたのでまもなく終了
かな?と回収した竿は打ち返さずそのまま片付けて、、、とやってる最中、
持ち上げてみた竿から何やら生体反応アリ!リーリング開始と共に軽く締め込む
のでまたエソだろうと適当にやりとりしてると、


あれまっ!さっきと同寸、36cm ヒラメちゃんが付いてました。
サイズがサイズだけに並べてみるとなんかカレイみたい!?(爆)
もう少しデカかったら最高だったんですけど釣れてくれただけでもありがたい魚
ですから贅沢は言えませんねぇ、、、次はもっとアジの球数を用意して真剣に
やってみると更にいい結果が出せるのかも?そんな楽しみができた時点で
エサ切れ終了~。クラックさんはエサがまだあるよ~で夕方までみっちり
粘られるみたくここで我ら2人だけお先に失礼させて頂く事になりましたっ。

「狙って釣れる!?」 と思った貴方!これ押してちょ →
