再び梅雨空に舞い戻ってしまいました、、、
やっと晴れ間~ ♪ と大喜びするのも束の間、再び梅雨空に舞い戻って
しまいました、、、早く梅雨明けを迎えて欲しいものですがおそらく来月の
15~20日くらいまではアウトでしょうねぇ。
せっかくのオフ中、チャンスさえあれば近場でもいいのでどこかへ出たいと
常に考えているJCAではごじゃいますが、ここまで目まぐるしく降ったり
止んだりを繰り返されてしまうと身動きが取れませんわ~、、、そりゃ雨に
打たれながらでも!とまで気合いが入ってれば全然気にならないんでしょ~けど
、さすがにFISH DINNER目的だけの出撃となるとなかなか。(笑)
そんなわけでど~しても自宅に引きこもりがち?あはは、もちろんそれなりに
付き合いもありますから昼間なら茶~、夕方からは飲みに行ったりと外出は
してるんですが!まっ、自宅で悶々と?仕掛けを作って過ごす時間が普段に
比べると若干多いよ~に感じるのでそんな気分になってるのかな?
1年を通して大物作戦をメインでやっているJCA、当然消費した仕掛けの補充も
都度やってきてますから今、特にこれといって足りてない物もありません。
むしろ十分過ぎる程ストックはあるかと!
そこで、ここんとこ珍しくやっているのがコレ、

先週くらいから記事でも触れてましたけど、冬の間に大量に結んでおいたキス針
をせっせとモトスに取り付けて完成させていってます。投げ釣りをしてるから
にはそれで使う仕掛けは一通り作成できるようにだけはしておきたいと
わたくしめ自身は思ってますのでいい練習になりますわ~。
目指せ1日も早い市販連結仕掛けへの移行、、、とスローガンに頑張ってますが
、なんせ今年に入ってからまだ一度もキスの引き釣りをやってない状況ですし
昨年補充したストックが全く消耗してないんです、、、いかんですねぇ~。
仕掛けをただ量産していく一方ではあまり意味が無いので、そろそろこちらの
釣りも時間を見つけてはやっていこ~かな~と考え中。食い渋るこれからの
クソ暑い時期、お手軽にできる上、丸ボウズってのは少なくキャスティング練習
にもなりますから何だかんだ言って結構好きなんですよ~ ♪
ただ、この仕掛けに対するこだわり?ってのは大物作戦と違い現行ではほとんど
ありませんので、仕掛け作りの基本となる最低限の事だけ、、、例えばスイベル
などを介さず直接それぞれを連結させる仕掛け形態がゆえモトスとハリス&
エダスの太さバランス、特性をしっかりマッチさせてなどを守ってるだけで、
それ以外はほとんどオーソドックスな多点針仕掛け。
こんな感じでキスの引き釣り仕掛けに関しては単調に作っているよ~にも
思えちゃいますが、一応勉強の為にと1つだけ決めてやっている事がありまして
、、、それは毎回異なる針を買って試してみてるんです!
まだまだ未熟なので状況によって針の使い分け!なんてできるわけもなく、
幾つかあるお気に入りの形状にず~っと頼っていたいものの、いかんせん
キス針だけは超~バラエティー豊かに各メーカー毎年新作を揃えてますから
もしかすると思わぬ発見もあるかも?とまずは片っ端から実際に使ってみて
インプレを得ていこ~とねっ。

そうそう!これらのモトス用に使ってるフロロカーボンラインも1~2号クラス
の極細仕様になってくるとメーカー、または製品によって特性の差が顕著に
表れてて超~面白い?新鮮な感覚を受けます。
同じ号数でもバサっとしてたり、パリっとしてたり、、、うむむ、言葉で表現
するのは少々難しいです、、、逆に張りは似たよ~な物でも結束強度においては
こちらが群を抜いて良かったりとか、、、AとBを比較した際に太い号数で比較
した時よりその差をより鮮明に感じれるんです。
まぁ、どのハリスラインも売り文句?ベースになる特徴は統一されてても号数の
アップ or ダウンによって細かい点でインプレが変化してくるのが普通です
から正直何とも言えませんがねぇ、、、なんせ細くなれば繊細に、太くなれば
頑丈になるのはどれも一緒ですし!う~ん、奥が深いっ。
糸マニア?でもあるJCAにとってはちょこっとばかし興奮する分野でした!
話しは大きく逸れちゃいましたが、
出撃計画を立てても急に予報が雨に変わってしまったりとなかなか事前準備から
始めて実行に移してゆくって流れが取れない状況下、数日間に及ぶ遠征は
見合わせても思い付きの日帰り出撃なら何とかなりそうですので梅雨が明ける
まではそんな出撃スタイルをメインでやっていこ~かなと。
要するに写真の仕掛けたちの出番もそう遠くはないって事~。
「雨はもうイヤ~!」 と思った貴方!これ押してちょ →
