不毛、、、 愛媛県・宇和島市 / 宇和海 (1日目)

夜明け直後、1投目から微妙に重い重量感とらしき締め込み!もしやいきなり
本命のレア魚が登場しちゃう~!?な~んて少しでも期待したわたくしめが馬鹿
でした、、、上がってきたのはアベレージサイズより大きめな外道のトラギス。
こやつを筆頭に似たよ~なサイズのトラハゼ、ホウボウ、イトヨリ、エソなんぞ
は水深がタップリある海域から巻き上げて来るとほ~んと紛らわしくて超~
ドキドキさせられちゃいます。
まっ、どれだけドキドキしよ~が、実際には99.9%!まず外道連中ってな感じ
で本命のヨメゴチは大小問わずその姿を見る事すらなかなか叶わない幻と
言っても過言ではないよ~な魚、、、少なくともJCAはそう思っております。
そんなレア魚を真剣に追いかけ始めて早2年が過ぎ去りました、、、
がしかし、この2年間でなんとか数匹顔を見る事ができても目標サイズには未だ
到達できておらず、今もなお実績場通い&新規開拓を地道にやり続けている
わたくしめ、、、まだ心が折れるには早すぎる?のですが、この作戦ばかり
やってると投げ釣りが嫌いになってくる?あはは、同じ境遇にある釣友らと
話してるとよく出てくるフレーズですが、まんざら嘘でもありません!(爆)
今時期だったらこんな魚やあんな魚などなど様々な戦術&エサを駆使して様々な
ターゲットを追い求める、、、それを我慢しながらひたすら細い虫エサを付けた
小針を打ち返し続ける作戦は修行以外の何物でも無くキツく険しい道のり、、、
だけど戦場に出なくては何も始まりませんので、昨夜のうちに長距離運転を経て
「愛媛県」までやって参りましたよん。


「宇和海」
しばらくぶり?の宇和海ですから、新規開拓より過去にサイズは足りないものの
実際に本命を撃沈した事がある実績場を今回は季節を変えて狙ってみよ~と。
たまたま話す機会があった地元の漁師のに~ちゃん曰く、水温は15~16℃
まで上昇してきているとのことですし海の中もすでに厳寒期は終了し、徐々に
夏モードへ向かっているよう。
空も澄み渡る青空で風もそよ風程度、、、過去には大雨ってのは少なくても
爆風に見舞われた経験が多々ある戦場も今日は絶好の釣り日和に ♪
コツコツコツコツ

またしてもトラギスの仕業?と思いきやこちらも定番のイトヨリダイ。
もっと大きな個体でしたら美味しいお土産になってくれるものの、不思議と今
戦っている辺りでは年中このよ~なチビちゃんがメインにあるよ~に思えます
ねぇ、、、やはり位置的に奥まってる上、水深も他のエリアに比べると若干浅め
、また戦場自体が普段から釣り人も少ない一見何の変哲も無い角?護岸って
感じなんで釣り人含め外敵が少ないってのもあるのかな?
あはは、魚に聞いてみないと分かりませんが、とりあえずJCAの見解では
こんな感じっす。まさに小魚の隠れ家?(笑)
一ヶ所大きな岩礁のシモリ帯があり、その近くに仕掛けをステイさせてると
イソベラやらガシラがちょっかいを掛けてきますが、いずれもミニサイズの
印象で期待してなかったんですが時期が違えば?結構良型のガシラが連発して
アタってきますねぇ。


だけど今回は気温も暑くなってきているのと、帰還後すぐ海外出張に出ないと
いけないタイトスケジュールから初日に撃沈した魚は本命以外は全てリリース
しようと決めておりましたので元気なうちにポイ!
比較的浅めとは言え、ここはドン深で有名な宇和海、、、リーリング最中から
魚に圧し掛かっている水圧は半端じゃなくほとんどのリリース魚は全然平気に
すぐ潜って行きましたが、中には浮き袋が膨張し再び順応するまで水面で
フラフラしてたイソベラやチャリコなんぞはどこからともなく急降下してきた
トンビ?やらゴメにバシッと、、、

いや~、こんなショットまで写真に捉える事ができるまで、、、あはは、
寒い時期に比べてアタリは少なくず~っとマンダムタイム続き、、、
この戦場に関してはもしかすると晩秋から寒くなる時期の実績場なのかな?
とりあえず夜明け前から午後17時過ぎまでしつこく粘ってましたが、他の魚と
同様ミニサイズの超~臭い生ごみ臭を放つヤリヌメリが2匹釣れただけで
お土産になるよ~な魚で言いますと、良型ガシラ数匹に下のジャスト28cm
あったそこそこ大きめなキュウセン1匹のみ、、、

この一帯でキュウセンなんぞ今まで一度も見た事が無かったのでこれはこれで
驚きでしたが、ここからは半島を隔ててはいるものの宇和島市中心部と向かい
合わせにある九島では魚影が濃いキュウセン、、、居てもおかしくないのかな?
あっ、そうそう!今夜のホテルへ向かう途中でチラっと見えてましたけど、
ついに島に橋が架かってましたねぇ~!今までフェリー利用だった九島も
アクセスが良くなったので近いうちにでも渡ってみようかな~って考えてます。
こんな感じで初日は予想通りのド貧果でごじゃいます。(爆)
「不毛やなぁ、、、」と思った貴方!これ押してちょ →
