fc2ブログ

2月の過ごし方を考えてきます





伊根で撃沈したアイナメにキス、、、特にアイナメに関しては綺麗な個体でかつ
魚そのものが久しぶりだったのでぜひ新鮮なうちにお刺身で頂きたかった
のですが、帰ってからすぐ別件で出ないといけなかったのと、翌日も朝から
ず~っと外出予定だったのでクラックさんに貰って頂いてキス2匹だけを
持ち帰ったJCA、やっとこさ昨夜のFISH DINNERとしてパクリっ。

しばらくぶり?にキスのフライを頬張りましたが、やっぱり期待を裏切らない
美味しい魚ですよね~、、、また専門にキスだけを狙いに行きたくなって
きましたわ~。ほんまどっか釣りに行こ~かな?(笑)


それにしても、わたくしめの日常って暇な時は超~暇なのに、一旦忙しくなると
予定ビッシリのバタバタ!ギャップが激し過ぎて疲れちゃいますけどそれを全て
こなしてこそ責任感のある社会人と言えますので頑張りますよ~ん ♪


あっという間に1月も終わり、明日からゲス、、、ではなく、厳寒期の極み?
2月に突入となります。ちょこっと前からず~っと今年はどのよ~に過ごそうか
悩み続けてきているものの、未だ結論に至ってません、、、

だって、過去の投げ釣り戦記を見返してみても主にスズキ作戦かたま~に
カワハギくらい、、、年によっては東北 or 九州に遠征したりもしてましたが
、あんまりこれと言ってパッとした釣果にも恵まれていないよ~な、、、


う~~~ん、悩む。


絶対この期間中に怠ってはならない必須項目として、少なくなってる仕掛けの
大量生産!ってのはすでに先日より作業に着手しておりますが、肝心の出撃
プランがど~も定まりません。厳しいと分かっていながらも引き続きレア魚探し
をするのも良し、他の美味しい魚を狙うのも良し、はたまた無理に出撃する
のではなく休憩月にしてゆっくりするのも良し、、、迷いますわ~。

まっ、いつもの如く我慢できなくなってどこかへ出ていっちゃうパターンに
なりそうなものの、とりあえずこれから海外出張ですので、





向こうでこ~んな気になるアイテムを眺めながら2月の予定をじっくり考えて
きましょうかねぇ。考えるだけ無駄ちゃうんって?(爆)

確かにそ~かもしれません、、、




「このラインは!?」と思った貴方!これ押してちょ → にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

ドキッとするドラグ音の正体は!? 京都府・丹後半島 / 伊根


今回ご一緒しませんか?とお誘いを頂いた“クラックさん”とは、前回のコラボ
からもうかれこれ5年以上経つでしょ~か?定期的に電話なりで近況報告など
し合ってたので超~久しぶりって感じはしませんが、午前5時にあのでっかい
クジラ看板が目印の観光船乗り場駐車場にて待ち合わせとなりました。

ぜひとも一度アマダイを釣ってみたいとゆ~ことでこの実績場をチョイスした
わけですが、凪予報に反して戦場に到着するや否や真正面からの強風で
バシャバシャと波気も出まくり、、、最初のうちはそれでも根性で!とやる気
満々でセッティングに取り掛かるも、ど~考えてもこのアゲインストの風では
アマダイのアタリがよく出る投点まで投げるのは不可能と判断し、

少し離れた風裏となる場所で陣地を構えることに。







「伊根」


今夜からずっと雨予報な上、今もどんより曇ってスッキリしません、、、


同じクラブのお馴染み、ジェリドくんが好んで入るこの位置もアマダイの実績が
高く、とにかくクラックさんに広く探ってもらえるよ~そこを独り占めして頂き
、わたくしめは護岸の一番角部、過去に一度も竿出しをした事が無い未体験
ゾーンでやってみよ~と竿を出してみましたっ。

どれだけおもいっきり投げても水深は15mあるか無いか程度で決して深いとは
言えない陣地エリアですが、おそらくすぐ近くに深みがあるのか?アカアマダイ
の魚影は濃い、、、とまぁ、こんな感じなんですけど、

ど~やらわたくしめの真正面沖にある筏のロープが邪魔になる具合に入ってる
みたく筏より右はアウト、また左沖には定置網のブイが入っておりこちらも
寄せすぎると掛かってしまう、、、おまけに足元から10m沖くらいでガクン
と段になって落ち込んでるよ~で手前に寄せすぎても食われてしまいます、、、


そんなやりにくいなら移動すればいいんちゃう?とも思えるものの、今からまた
移動となるとちょこっと面倒臭い?そんな怠けモードなJCAは、八方塞がりでは
無いのでこのまま頑張ってみようと腰を据える事に!

結構エサ取りも多いようで小刻みなアタリが出たと思えばトラハゼ、、、
狭い投点範囲内でも頻度の高い打ち返しが要求されますが、たま~にこういった
チャリコながらもまだマシなサイズ?十分食べる所がある個体も来たりします。





群れが通り掛かったのか?立て続けに4匹アタるもやはり大半がリリースサイズ
でキープしたのは1匹のみ、、、(笑)

深みで越冬中なのか?前回までは皆無と言っていい程1日を通して姿を見る事が
無かったキスも時々いいアタリを出して顔を見せてくれます。元気なチビちゃん
はそのままリリースして良型2匹だけをキープ!またクラックさんはアタリを
待ってる間はひたすらエギを投げてイカを狙われてますねぇ~。


シンカーを地面に置いてファイヤ~できる環境にあれば狭い範囲内でも距離を
変えて幅広く探れるんですけど、いかんせんわたくしめの方は背後には積み上げ
られたブイの壁がある上、陣地も狭くこんなよ~に4本並べると一杯いっぱい!
クーラーから磯クールなど他の物は全て手前の茂みまで行かないといけないん
ですよね~、、、えっ、だから移動したらって?(爆)







いつもの場所からだとイヤになるくらいどこへ投げてもウミケムシだらけなのに
、不思議にもエサ取りは現在のところ、トラハゼばかり、、、

それもそんなにたくさんは居ないよ~で仕掛けも長時間放置プレイが可能です
ので、お互いちょくちょく様子見に行ったり来たりしてお昼も一緒に食べながら
あ~だこ~だ、、、アタリは少ないけどのんびり楽しめてます。


少し離れた所から竿先をチラっと見てみると今さっき2~3回引き込んでた
よ~な、、、?気のせいかもしれませんけど、とりあえず陣地に戻ってみると、


ジィ~~~ッ!


おっ、結構鋭い音を立ててドラグまで鳴ってますやん!?


グイグイといい締め込みをするなぁ~って本命のアマダイと思い込みながら
リーリングするも、途中根に向かって突進する?よ~な抵抗を見せて一度は根に
潜ったのか?根掛かり状態となったりし、何とか浮かせてみるとビックリ!







正体は42cm アイナメ、、、アマダイちゃうんやん!


めちゃくちゃ期待しまくってただけにガックリですわ~。

まぁ、これまで北日本で外道扱いとしてこういったサイズのアイナメを釣ってた
経験があるからそ~思えるだけで、よ~く考えてみるとここ関西圏じゃ
このサイズのアイナメも釣ろうと思えば難しいんですよね~、、、


とりあえず丸々太った綺麗な個体でしたので神経締めをしてクーラーへ
ほ~り込み、再び仕掛けを投入しようと竿を振りかぶった途端、もう1本の竿
からもさっきとそっくりなドラグ音が聞こえてきて34cm アイナメ、、、

一般的にアイナメはつがいで居る事が多く、1匹出るとすぐそこでもう1匹出る
ってよく言われますが、まさにその通りですねっ。(笑)


その後は、ろくなアタリすら出る事も無くただただマンダム。


最後の最後まであきらめずに2人して打ち返すも、本命の顔は見る事はできず
午後16時終了となりました。





回収した仕掛けに残ってるエサを触ってみる度に、うわっ!?冷たっ、、、って
感じたくらいなので、もしかすると前回訪れた時からまだ1ヶ月経ってませんが
、水面付近のみならず海底まで完全に水温低下しちゃってついに海の中も真冬に
なったって事なのでしょ~かねぇ?

でもまぁ、その分積もる話もじっくりできましたのでOKとしましょう ♪




「冬だねぇ~、、、」と思った貴方!これ押してちょ → にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

10日間行けてなかったので、行ってきます ♪


すでに準備を整え、全ての荷物を車に積み込んであったので理事会から
帰還してちょこっと休憩したら即出発となりましたっ。

厳寒期突入にあたって今年はパワーを温存?おとなしくしておくか?などなど
様々な案が頭の中に浮上するも、やはり10日間も出てないとなると本能的に
海が恋しくなってくるよ~で早速、その思いを満たすべく出て来てたんですが
、、、一体どこへ、何を狙いに?(笑)


先週、海外出張から帰国したほんと1時間後!?まさにベストタイミングで
とある懐かしい釣友から電話がっ。よ~く考えてみれば、コラボしたのは
かれこれ5年以上は前!?になるものの、電話やメールなどではやりとりして
きてた為、そこまで懐かしく思えないんですけどねっ。(爆)

当然その間にも何度かコラボしよう!と盛り上がるもお互いの予定が上手く
合わずにすれ違いの連続、、、そんな中、今回はビンゴ!でオフが見事
重なりまして実現となったわけです。


最初から電話で彼が狙いたいターゲット、戦場全てリクエストがありましたので
、後はコラボ当日近付いての戦場コンディションがいけるかど~かのみとなって
たんですが、、、幸いにも大寒波は週明けのみで去って昨日から今日にかけては
暖かくなる予報 ♪ OKちゃいますのん!ってな感じ。

週明けはドカ雪で道路も何から何まで真っ白になったエリアに来てますが、
除雪も入って今はノーマルタイヤでも余裕ちゃいちゃいなレベル!


あややっ!?





高速を下りて下道をス~イスイって走っていると、まぁ~たここの赤信号で
ストップさせられてしまいましたっ!?

そ~いえば過去に一度もこの交差点はすんなり通過できた事無いかも?
だいたい真夜中になるとほとんどの信号機が黄色点滅になっている中、
毎回ここだけは赤信号!もしかして通常とは逆パターンの感知式信号で
常に赤になったままとか!?(爆)


お互い住んでる所がかなり離れている為、待ち合わせは現地集合にしようと
なってまして、夜間にちょこっとイカも狙いたいとゆ~彼はすでに戦場付近に
いらっしゃるはず、、、さすがにもう車内で寝てるでしょ~けど。

トンネルと1つ、2つと抜けていくにつれ1℃ずつ下がって只今、車の外気温計
はマイナス3℃、、、やっぱ今は真冬なんですから、いくら暖かくなる予報が
入ってるとはいえ夜間は極寒世界ですわ。







「外に出たくないっ!」と思った貴方!これ押してちょ → にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

一応、これで年始行事は一段落かな?





あれからも暇な時間さえあれば有効活用とせっせと仕掛け作りを続けてきている
JCA、先日も書いてましたが、只今カレイ仕掛けをメインに量産中ですので
アリュールレッドのモトス大量生産が一段落着きますと、お次は鮮やかな
ピンク色のモトス作りです。(笑)

あっ、もちろんただ単にラインカラーが異なってるだけのモトスってわけじゃ
りませんよぉ~!FIRE BLOODチックなアリュールレッドはナイロンで、
現在手掛けているピンクはお馴染みのサンラインから発売されております
直線性が非常に強いフロロカーボンライン。

ラインの素材が異なれば同じモトスを作ってもあからさまに比重も異なって
きますし、わたくしめの中ではこちらはこのエリア、こういったストラクチャー
の戦場用!みたく吹き流しスタイルでも細分化してますので用途そのものから
結構大きく異なっているんですわ~。


作業と言っても結局は午前中のみだけしかできず、お昼からは幾つか入ってた
用事で外出続き、、、また今夜は全日本サーフ・大阪協会の理事会もあって
午後17時にはクラブ員の“ジェリドくん”と大阪駅で待ち合わせ~。


少々時間がありましたからデパートの会員ラウンジに行って茶~タイム ♪
ここらのカフェは四六時中混雑してるしねぇ、、、

どこのラウンジにしよ~か?悩むも、阪急百貨店、阪神百貨店それぞれ本店側の
ラウンジは平日のこの時間帯となるとマダムらの井戸端会議場になっている
可能性があり?だしメンズ館の方をチョイス!予想的中でガラガラでした。





利用している人は相当頻繁に利用してるんでしょ~けど、人ごみが苦手な
わたくしめは買い物に来ても即行買って帰る傾向にあるので年間通してデパート
ラウンジ利用は数回のみかも!?毎年カード持っててもあまり意味無いなぁ~と
思ってましたが、今後こういった買い物以外のちょこっとしたついで用途にも
利用するものありかなって感じました。(笑)


約1時間程?リラックスしながらおしゃべりした後、いざ理事会会場へ。





協会の新年総会とゆ~ことで会員の登録更新手続きから昨年度に大物を含め
様々な分野で成績を残された方々の表彰などなど内容も盛りだくさん~。

日本全体がそ~ですが、全日本サーフにおいても高齢化が進む中、ジェリドくん
みたいな20代の若手会員は貴重な存在!彼はいつもいろんな業務へ積極的に
参加してくれてますので、この調子でもっともっと若手が増えるよ~盛り上げて
ってや~と帰りはゴージャスな夕食をごちそうし帰還となりましたっ ♪




「高齢化社会、、、」と思った貴方!これ押してちょ → にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

西日本の各地で雪!極寒な日は、、、


今夜こそは早く寝ないとっ!って思いながらも何だかんだ忙しく、遅くまで
起きちゃってる日々が続いてしまい寝不足気味だったのか?朝から超~眠たくて
仕方が無かったJCA、、、一応、今日はオフでしたので午前7時過ぎに起きて
朝食を食べてからもうちょこっと寝ようか?と思いながら、とりあえずソファー
に座ってボ~~~っとニュースを、、、

今にも夢の中に落ちちゃいそ~なのに微妙に目が開いたままでボ~~~っと
、、、ハッと気付くと無駄に時間を過ごしてる事が発覚したので、ど~せ
ボ~~~っとするなら何か単純作業をしながらの方がより効率的な時間の
過ごし方?そう思っちゃいまして、

おもむろに仕掛け作成用シェルフからお馴染みのモトス用ライン、アトミック
スライダーAXISのアリュールレッドを出してきてひたすら撚り、撚り、、、


またその部分が投げ釣り仕掛けの中では必須と思えるよ~な部分だっただけに、
半分寝たまま!?無意識でもできちゃう作業、撚り、撚り、、、決してそんなに
長い間やってたつもりはないんですけど、睡魔が完全に吹っ飛んでスッキリした
頃にはご覧の通りにっ!?





あはは、砂ズリ3本撚りの入ったモトス部が大量にできちゃってました ♪


もちろん写真の通り、まだ砂ズリを入れた段階までですからここからエダス部や
ハリスと連結する部分を作らないといけないんですが、とりあえず1スプール
使い切って200m分は全てモトスとなりましたよん。(笑)

これから底を迎え、再び水温が上昇傾向になるまでの期間は修行のヨメゴチ作戦
はしばし休憩にして毎年恒例?のカレイ作戦でも楽しもうかと考え中なのもあり
、どこかのタイミングでカレイ仕掛けも大量に補充しとかないと!って前々から
思ってたんですわ~。なんせ使うだけじゃ仕掛けは減る一方なのでねぇ、、、

一応、わたくしめ自身の中ではこう!って決まったスタイルが何通りかある
カレイ仕掛けですが、常にどこかの部分でより向上させれないかなぁ~?って
思ってるものあり、新たに試作モデルを作ってみましたっ!


アリュールレッドのモトスですし、熱く燃えたぎる炎の如く?







あはは、作っていくうちにコレはまさに“FIRE BLOOD”仕様やん ♪

仕掛け構造のみならず、見た目も気にしちゃうしょ~もないこだわり多きJCA
ですから、こんな感じでレッドで統一感が出たデザインは好き!

近年?いや、特に昨年においてあまりカレイ仕掛け自体出動の機会が少なかった
為、補充も全然大量にする必要も無かったんですが、久しぶりにこうやって
作っているとやっぱ面白いっ ♪ 一番カレイ仕掛けが工夫したりする所も満載
でJCAにとっては作ってて飽きない仕掛けかも?


午前10時に急遽、ちょこっと野暮用が入ってさっきまで外出してたJCA、、、
やっぱり外は雪は無けれど超~極寒!こんな日は自宅でカタログでもペラペラ
めくりながら過ごすのが得策?(笑)







う~~~ん、現時点で欲しいと思えるのはコレくらいかなぁ、、、


完全新製品ってのは、おっ、バトルサーフの廉価版みたい!?って思っちゃう
よ~な竿があったくらいで他はほとんど変わらないかも~?さてさて、
引き続きカタログでも眺めながら作業でもしましょうかねぇ。




「詳細が気になる!」と思った貴方!これ押してちょ → にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

全日本サーフキャスティング連盟・新年総会


何とか終電に間に合って帰還した昨夜、そこから即行爆睡夢追人に、、、とは
ならず!なぜか目がパッチリ冴えてましたので眠くなるまで夜戦をされてる
熱血先生に電話してみたり、仕掛けを作ってみたりしてましたっ。(笑)

一体何時くらいまでやってたのか?すら覚えておりませんが、朝を迎えたので
スーツに着替えて再び大阪市内へGO!







目指した先はJR新大阪駅から最寄りの新大阪ワシントンホテルで、
毎年この時期に開催されるわたくしめらSurf Étoileも所属しております
“全日本サーフキャスティング連盟”の新年総会に出席する為。

我らが会長“Y名人”は昨日から、まさにこの新年総会が開催されるホテルに
宿泊されておられるので朝はゆっくり朝食を食べて下の階に下りるだけ!?の
超~楽チンですのでわたくしめがロビーに到着してから電話を入れて即合流
って感じになりましたよん。(笑)


そして正午キッカリに開会となり、しばらく真剣ムードの中、事業報告書を基に
本年度の行事取り決めや昨年度の収支報告、毎年お馴染みの?目を細めた方々の
冷戦協議?が繰り広げられ、それでもタイムテーブル通りに進んで終了。

この後は会場を移動して各社釣具メーカーの来賓を交えての新春懇親会 ♪
ここではみなさん和気藹々としたムードで立食パーティーを楽しみましたっ。





今日、明日と40年ぶりの大寒波!?来襲とゆ~事で、どこもかしこも警戒中の
今、ここ大阪中心部はただただ寒いだけで雪は降ってませんでしたが、Y名人の
地元、広島県ではすでに雪が凄いらしく今夜もホテルで連泊し、明日以降に
帰られる模様、、、なので同じく宿泊予定の役員のみなさんと引き続き2次会、
3次会と行かれるよ~でしたが、JCAはお先においとまさせて頂きました。

来週は大阪協会の理事会もありますし、やっぱり年始の1月ってのは何だかんだ
行事満載で忙しいものですよね~、、、




「お疲れ様~」と思った貴方!これ押してちょ → にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

大物投げ釣り師の集い 2016 ♪


今週末から週明けに掛けてわたくしめの地元、西日本を中心に過去最強クラスの
寒気が流れ込む!とゆ~予報が前々から出てた通り、今日は朝からほんまに
冷え込んでおりますわ~!(辛)

まっ、JCAに関しては今週末はいろいろ予定がありましたので出撃予定は立てて
おりませんでしたが、大物投げ釣りにどっぷりハマっちゃってるあの熱血先生は
と言いますと、、、ううっ、考えただけでも凍死しちゃいそ~な極寒修行に
今頃単独で行かれてるよう!?


そんなわけで今朝はゆっくり起床&ジムに行ってからお昼過ぎにちょこっとだけ
戦場へ向かわれる途中の熱血先生と待ち合わせて茶~しながらあ~だこ~だ
、、、今年はシマノより先にリリースされたダイワの総合カタログなんぞ眺めて
投げ釣り談義をしておりました!





シマノの2016年、投げ新製品についてもすでに情報を頂いちゃってまして、
案の定の追加展開の竿やら、砂浜を追っ掛けてみたり?リールもキス専用の
、、、などそんな目立って大きくは、、、など話しの話題にもなったりするも
、、、あっ、もう来週中には総合カタログが出回るみたいなのでそれでご覧に
なる方が早いですよね~。(笑)


熱血先生を見送った後は、電車に乗って大阪北区へ向かったJCA。


はいっ、今夜は毎年恒例?の我らがSurf Étoile会長の“Y名人”を囲んでの
大物投げ釣り師たちの集いが開催される予定だったんですね~!今年も
この寒さを吹き飛ばすよ~な面々がいつもの居酒屋に集結しましたっ ♪





みんなでお酒を飲みながらディープな!?投げ釣り談義が永遠と続き、
まさにわたくしめにとっては1日中投げ釣りネタを話してたよ~な感じかな?
ほんと、楽しい趣味の話となるといくら時間があっても足りませんよね。(笑)

上の写真を撮ってる午後18時50分頃はまだまだみなさんほろ酔い程度?で
それぞれ話題も投げ釣り一徹だったはずなんですが、、、お酒が進むにつれ
、、、メンバーが増えるにつれ、、、席が変わるにつれ、、、次第に話題は
ディープだったり、ドキドキだったり、ヒヤヒヤだったり、ヒソヒソだったりに
なってみなさんの笑顔も更にヒートアップ ♪


確か、、、お店に集合した時間は午後17時前後と覚えておりますが、お開きと
なった時刻は午後23時を回っちゃってました!?(爆)





解散寸前に再びカシャっとした集合写真、、、みなさんいい顔されてます ♪


今年もみなさん、いろんな場所でいろんな大物をわんさか叩き出すぞ~!って
気合い満々でしたよん。JCAも1日でも早く修行を終わらせて、また本当に
サイズ自体がデカい!重量級の大物魚を狙いに行きたいなぁ~って思います。




「熱い顔ぶれやぁ~」と思った貴方!これ押してちょ → にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

シマノ「NEXUS・NECK WARMER LIMITED PRO」


いつものよ~にカタカナで書けばいいのに、なぜか“LIMITED PRO”
シリーズとなると必ず英語表記に、、、確かに英語の方が洒落た雰囲気?も
したりしますけど、別に普通のカタカナ表記の方が分かり易いと思うのは
JCAだけでしょうか?(笑)

まっ、そんな事はど~でもいいので置いといて、





シマノ「NEXUS・NECK WARMER LIMITED PRO」


あはは、さすがにこういった小物類はリミプロ・ラインでも、ウェアみたく
ゴアテックスやらエクストリーム、、、といった超~長ったらしいネーミング
にはなってません。いや、そういった多機能を備えた素材を使っていないから
ってだけで、もしそれらを導入して作られてたら長ったらしくなってたかも?

シマノの最新秋冬ウェアのラインナップで登場したこのネックウォーマー、
見た瞬間から、おっ!これいい感じやん ♪ とリミテッドブラックにゴールド
ラインのデザインが気に入ってしまい即予約&ゲットしてました。


でもなぜ2つゲット?というのは、結構冬場はネックウォーマーを多用している
わたくしめですので、出撃頻度を考えれば2つあった方が楽かなぁ~とねっ!







風の侵入を防ぐ素材として、


表側にはポリエステル100%の防風ストレッチ生地、裏側に同じくポリエステル
69%にアクリレート系繊維27%、そしてこの製品の要となるブレスハイパー
+℃フリースなるポリウレタン4%の組み合わせが使われており、

着心地はもちろんの事、すぐに首回りに暖かさが広がってそれがキープされる
って感じ、、、とまぁ、最初からいい感じ ♪ と思って着用してるのでそう
思えちゃうのは当然なんですが、冷静になってインプレするときっと他の
アウトドアメーカーから発売されているネックウォーマーと大差は無いよ~な物
かと、、、そんなわけでデザインなど好み次第ってとこかな?(笑)


リミプロ・ウェアを愛用してるわたくしめにとっては非常に嬉しいアクセサリー
の登場でしたので、早速この冬から着用したいと思いまぁ~っす ♪




「暖かそう!」と思った貴方!これ押してちょ → にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

今年もまた厳寒期に突入


羽田空港に直結しているホテルだったから良かったものの、朝目覚めると
車道にはシャーベット状になった雪が積もってニュースでも首都圏で雪による
交通事故などがすでに70件以上と!?想像していたよりは全然マシ?にも
思えましたが、わたくしめの地元含めここも雪国ではない為、ちょこっと積雪
しただけでもすぐ交通機関のダイヤの乱れが発生するんですよね~。

とりあえず早めの移動をとゆ~ことで羽田からの成田空港直行リムジンバスに
乗りますが、、、あはは、千葉県に入るや否や雪はほとんど見当たらなくなり
ただただ叩き付ける雨、、、後でこちら在住の同僚などに伺えばど~やら雪自体
降ってなかった模様!?あ~、これなら前夜のうちに来ておかなくても朝の
大阪からの便で余裕やったやん、、、まぁ、結果論ですけどねぇ。(笑)







大きな渋滞に巻き込まれる事もなく定刻で成田空港に到着&海外出張へと
出てきたわけですが、よ~く思い返してみれば毎年1月から2月にかけて必ず
こういった爆弾低気圧来襲によるドカ雪が首都圏に来てましたよね、、、
今シーズンは暖冬ってのに慣れきってしまってただけでこれが本来のパターン?

なぜそう思ったか?と言いますのも、来る道中に飛行機の窓の外を見てみると
2ヶ月くらい前?はまだまだ積雪が無く黒~く見える部分が多かったシベリアの
山脈エリアもほらっ、この通り!





真っ白になっちゃってますわ~、、、位置的に言うと、ちょ~ど座標上では
北緯56度20分、東経43度54分に位置するロシア第4の都市、ニジニー・
ノブゴロドより数百キロ北に広がる山脈辺りかな?


あっ、ちなみにわたくしめが現在滞在している都市も昨夜はマイナス10℃近く
になってましたし、豪雪地帯とまではいかないものの、それなりに真っ白な
フィールドかつとにかく常に風が強くて極寒!

そんなわけで仕事を終えてホテルに帰還した後は極力外出は控え、夕食から全て
ホテル内のレストランで済ませるよ~にして閉じこもっております。(爆)







どこもかしこも厳寒期な今は、日本ではウズウズしてたまらないのでたとえ
寒くても、渋くてもどこかへ出撃しちゃう傾向にあったりしても出張先では
毎度の如く、仕掛け作りに専念中!?

今のうちにヨメゴチ作戦の仕掛け始め、1年分のあらゆる仕掛けを量産&補充
しておこ~とねっ ♪ それに、どこかで仕掛け作りも出撃と比例したペースで
してかないとひたすら減る一方なのでねぇ、、、なぜか地球の裏側で気合い
入りまくってるJCAでごじゃいます。


帰ったらど~しよ~かなぁ?




「ど~するん?」と思った貴方!これ押してちょ → にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

関東地方大雪警戒予報の為、急遽!





昨夜も宇和島市内のいつものお馴染みホテルにチェックイン&シャワーを浴びて
スッキリしてからこれまたいつものお気に入り焼き鳥居酒屋へ行って“O本先生”
と一杯となりました ♪ このお店、ホテルの宿泊客など他府県からのお客さん
ではなく、常に地元の常連さんで満員!?今回みたく週末となると予約を入れて
おかないと入れなかったするので最近は事前に予約して来てるんです。


2人して気持ち良~く酔っ払ってホテルへ帰還&そのまま即爆睡夢追人となり
遠征初日はゆったり幕を閉じたのですが、翌17日、まさに今日!目覚めると
共に昨日は正反対の超~目まぐるしい1日が始まるのでした!?

と言いますのも、午前5時に起床しコンビニで買い出しを済ませたらすぐ戦場へ
向かうまでは順調だったものの、本州に近付きつつある巨大低気圧の影響が
予報より早く出てしまう雰囲気となっちゃいまして、

正午前後には大雨予報になったここ「宇和海」、、、







来る前からど~せ短時間しかできないと分かっていたので比較的宇和島市内
中心部から近め?の小場所で竿を出してみますが、想像してたのに反しシモリが
結構点在してるよ~で根掛かり頻発&たま~に良型ガシラなんぞが釣れてくる
ってな感じ、、、O本先生はここでも極太ワニエソを退治されてますわ~。(爆)


正午までってあっという間で目立った釣果も出せないまま、大雨に降られる前に
撤収&帰還となるのでしたが、ここで更に問題発生!?


実は明日の朝から海外出張が入っていたJCA、毎度のパターンで朝一番の
伊丹発の成田直行便に乗って、、、と予定しているも、明朝関東エリアに
直撃予定のこの巨大低気圧が少々気になり気象庁の予報を入念にチェックして
いると東京23区でも10cm前後の積雪予報かつ山間部では大雪!?

まっ、成田空港は日本を代表するマンモス空港ですからその程度じゃ全然大丈夫
なんでしょ~けど万が一、何かの交通トラブルに巻き込まれ大幅遅延などして
出張に出れなくなってしまうとアウトなので安全策を取って今夜中に東京まで
行ってしまっておこうと急遽決めたんです。


ここからはバタバタで午後18時前に帰還し、そのまま超特急で荷詰めをしたら
タクシーを走らせ伊丹空港へGO!午後20時20分発の東京行き最終便に
飛び乗って何とか羽田空港まで辿り着いた感じです。





今から成田エリアなんぞに向かってしまうとそれこそ日付が変わってしまいそ~
なので、今夜はここ羽田空港第2ターミナルに直結しているホテルに宿泊して
明朝移動しよ~かなとねっ。

積雪の影響で事故やら渋滞が起こらない事を祈っておやすみなさぁ~い ♪




「ハードな1日や、、、」と思った貴方!これ押してちょ → にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
リンク
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
フリーエリア