52cm マゴチ撃沈! 島根県・松江市 / 島根半島
仕事から帰ってきたばかり、その当日から出撃となるものの、せっかくみんな
予定が合うんだから強行しよう!と以前から約束してた出撃計画、これから旬の
マゴチを狙って「島根県」までやって参りましたよ~。
昨夜、午後22時過ぎにわたくしめの家に集合、Surf Étoileの“O本先生”&
“ジェリドくん”と3人で出発 → 元レーサーのO本先生のドライビング
テクニックで日付が変わるか変わらないかくらいには米子道を下り、ここらじゃ
定番コンビニ?ポプラで超~特盛弁当他あれこれ買い出せばノンストップで戦場
まで駆け抜けました。(笑)
午前3時前となれば当然まだ真っ暗ですが、なんせ日曜日ってのもあって先客が
居ないうちに!と仮眠もせず戦場入りし戦闘態勢を整え即ファイヤ~。
たま~にですが大キスが飛び出したりする可能性もあるので暗いうちは虫エサを
メインにし、その間にせっせとサビキでエサをゲット ♪ラッキ~にも入れ食い
状態で夜明けまでには十分な量を確保できましたっ。


「島根半島」
結局、虫エサには本命のキスはアタらず食べ頃サイズのチャリコが1匹来た
だけで夜明けを迎え、マゴチ作戦に転向しアタリを待ちますが、朝マズメは
な~んも起きず午前7時になりました。
予報通り完全無風&ベタ凪でおまけにそこまで気温も上がらずちょ~どいい具合
な戦場、O本先生に引き続き特盛ライスを頬張るジェリドくんをヤングやなぁ~
、、、って思いながら見ていると、
まさにそのジェリドくんの竿からドラグ音が聞こえてきて、

本命の51cm マゴチをゲット!
おめでと~ ♪
この魚って朝マズメには何かしら動きを見せるよ~なイメージがわたくしめの中
にはあるので、それを外してしまった今、大丈夫かな~?となってた矢先でした
のでまずは本命が居る事が分かってホッとしましたわ~。(笑)
時合いに入ったのか?他のガシラなんかのアタリも急に出始め、ジェリドくんが
1匹目を撃沈後30分もしないうちに今度はJCAの竿がノックしたかと思うと、
ジ~~~~~~ッ!
地を這うよ~な心地良いドラグ音がっ、


52cm マゴチ撃沈 ♪
久しぶりにフィッシュイーターの作戦をやってるので変に新鮮味があって嬉しい
っす!これからの時期暑さとの戦いとなるデイタイム作戦で狙わないといけない
魚ですので、遠ざけがちですが今日みたいな全然暑くもない日なら最高です。
昨夜雨の中、夜戦をしてた四国のメンバーらと電話で話しながら頑張った甲斐が
ありましたわ~!ってな好釣果情報を聞いてたとこなので、何としても我らも
本命を釣りたいね~と盛り上がってとこでしたからなおさら気合いが入り
ガンガン打ち返しに徹します。
、、、がしかし、
物事、そんな上手くいくはずもなく、これっきりで静まり返ってしまいました。


一応、サンシェードもセットし、ダラダラ話をしながらこのマンダムタイムを
利用してサビキでエサの補充。投げ釣り自体は基本、置き竿で待ちのスタイルに
なりがちですのでたまに2人して一生懸命ライト竿をしゃくりにしゃくりまくる
後姿を見てるとどこか新鮮?で笑けちゃうとこがありますよねぇ~!(笑)
ど~せなら3人仲良く1匹ずつはゲットしたいものですし、せっかくここまで
やって来てるわけですから、、、な~んて少々心の中で焦りながらも次なる
時合いが訪れるのを待ち午後11時を迎えた頃、
ついにO本先生の竿が押さえ込まれましたっ!

見事、51cm マゴチをゲットされましたぁ ♪
これで3人全員ボウズ無し!なので案内人をしてるわたくしめとしても心底
安堵?あとは終了までに更に追加できるか?が目標になってきますので、
正午キッカリにみんなでランチをして再び打ち返しましょう。
午後14時前に満潮の止まりを迎え、そこから下げに入るとあちこちに小さな渦
ができ始めて雰囲気は抜群!絶対まだもう1回くらいは時合いが訪れるで~
な~んて言いながら期待してると、それに応えてくれるかの如く、ジェリドくん
が朝と同寸のマゴチをゲット!
タモ入れしながら良かったなぁ~って祝い、こうなったらO本先生も絶対もう
一丁いっとかな!とプレッシャー?を掛けて頑張ってもらいます。(爆)
、、、がしかし、
やはりそんな物事上手くはいかず、、、
時間だけが過ぎて、撤収時刻と決めていた午後16時が近付いてきました。
まっ、みんな釣れて良かったよね~状態ですので、釣ってもらわないと!ってな
気持ち的な焦りはありませんし、一段落着いた竿から徐々に片付けつつ作業を
進めてると、ノリノリ気分なジェリドくんがまたもう1匹来ましたぁ!?
グイグイ引きますしタモお願いします、、、と最後の最後にもう一丁のドラマを
見せてくれるのか?みたくリーリング開始。
わたくしめもタモを構えて待ちますが、

あはは、残念!藻の塊でした。
カラーだけはどこかマゴチに似てたんだけどね~、これじゃ申請はできないわ~
な~んて言いながら完全に片付けを終えて午後15時45分頃にはよっこらしょ~
っと戦場から撤収するのでした。


わたくしめも久しぶりのマゴチ・FISH DINNERですから海水氷で?とも
考えたりするも、少々歩かないといけないのもありあきらめて撃沈後すぐに
しっかり締めて、エラから内蔵もぜ~んぶ取って下処理&ギンギンに冷えた
クーラーの中で保管してましたよん。
チャリコはジェリドくんが食べてくれるとの事で渡して、お持ち帰りはマゴチと
ガシラとなりましたっ ♪ 楽しみ、楽しみ。
帰りは途中で皆生温泉に立ち寄り、綺麗キレイになってから夕食を食べて
ゆっくり帰路に着くのでした。
「マゴチのシーズン」と思った貴方!これ押してちょ →
