昼間からドリンクバーのある超~高級レストラン?にて
Surf Étoileの
“ジェリドくん”とランチ&ミーティングをしながら見つめていた窓の外、、、
そこには止む気配など全く無いどしゃ降りの雨、、、それなのにこんなBAD
コンディションだからこそ気合いで夜戦すればスズキがいいんちゃう?やら、
丸1日空いてるなら少しお天気がマシそ~な所求めて遠出してもいいしなぁ~
、、、な~んて事を真剣に話している2人がいました。(爆)
いやいや、実はですね~、
昨日はミーティング、そして今日はどこかへ出撃しよう!と前々から話してたん
ですわ~。今朝まで降り続く予報でしたので夜戦でスズキを!とチョイスすれば
、100%雨に打たれながらの作戦、だからといって旬のカワハギ!と考えても
太平洋側は明日に掛けて更に大荒れという警戒予報が入ってる始末なので
まず無理、、、とゆ~か危険!
一応、海況をチェックしてみるも大きなウネリを伴った波高4m!ですから
ゾッと悪寒が走りますわ~、ダメダメ~~~。
となれば、日本海側で出船しそ~な渡船を探してカレイ or ここんとこ美味しい
FISH DINNERネタ目的で通ってたあそこ?でもいいのですが、これだけ
雨がず~~~っと降り続けていると水潮になってないか?濁りが入ってないか?
などがいずれの戦場においても心配なとこ、、、
特にマダイ、アマダイなどは塩分濃度が濃い海域を好む魚ですので真水の影響が
ちょこっとでも入れば渋くなるのは必至!
どの側面から考えてもコンディション的に最悪な日が今日だったんです、、、 正直、JCA自身では答えが見つからないのでボウズでも全然構わないし、
付き合うからジェリドくんの一番行きたい戦場、やりたい作戦を選び~~~と
最終決定を彼の判断に委ねることに。
「伊根」 そして彼が行き先として希望したのはココ!
前回ぶっといアイナメが撃沈できたってのもありもう少し入念に探ってみたい
とゆ~こと、、、夜明け前まで雨はシトシト降ってましたが明けると共に止んで
くれ、また風裏だらけの立地からベタ凪&水深がたっぷりあるのも吉と出て
透明度は抜群で水潮の心配も無さそう。
ただ、少し気になるのは、昨日はこんなに奥まった所でもめちゃくちゃ大荒れで
湾内を回る観光船も欠航してたようなので魚の食いに関しては果たして、、、?
まっ、やってみないとこれだけは分かりませんので短時間ながらも頑張った
夜戦で不発を食らってしまったジェリドくんと戦場に入ります。
午前中はまだ雲が残ってスッキリしない予報、、、その上昨夜遅くから気温も
急に低下しており、防寒レインウェアを纏ってちょ~ど適温なくらいですから
結構寒いっす!性懲りも無く霧雨もたま~にまだパラついてますし、、、
時折、南東方角より強い風が吹きてきてキャスト直後に必要以上の糸フケを誘発
してくるので竿先を水面ギリギリまで近付けできる限り素早く底まで送り込んで
からしっかり改めて糸フケ解消を。
わたくしめの戦っている位置では前回、今朝の印象ではある程度までの距離下
ではトラハゼやチビちゃんのネズミゴチが水温上昇と同時に増えて活性付いて
きてるよ~でウミケムシと共にエサ取り的邪魔になるので、とにかく持てる限り
のスキルでおもいっきり遠投に徹しましょう。
うわっ、まぁ~た霧雨が降り出した~、、、って急いでフードをかぶってグレー
の薄暗い雲の下、キャスト
→ 送り込み
→ 定期的に仕掛けを動かしたり
しながら積極的に戦ってた午前9時前、
グ~~~ッ、ジイイイッ!? 竿先が深く押さえ込まれて短いドラグ音が1回、
あはは、本命の
34cm アカアマダイでした。
ほんとどんな作戦でもそ~ですが、早いうちから本命が1匹でも釣れてくれたら
かなりホッとしますよね~、、、嬉しいっす。
大切なファーストフィッシュかつ高級魚なので念のためタモを入れると、目には
見えなかったんですが透明なクラゲがわんさか!?やっぱり水温上昇は著しく
夏の海に向かってまっしぐらって感じですわ。
ジェリドくんはお気に入りのこだわり位置があるみたく今回もそこでやります!
と少し離れた位置で戦っており、わたくしめの陣地からは見えないので
ちょっくら様子でも見に行ってみようと、まずはウミケムシがパラパラ付いたり
してる全ての仕掛けを回収し、新鮮なエサに付け替えてからと
一生懸命出ているラインを巻き取っていると、
ゴンゴンゴンゴン? そこまで強くはないものの、何やら締め込む何か、、、
あらまっ、もう1匹撃沈ですわ ♪ さっきのより小ぶりですが、背開きにして一夜干したら最高なサイズなので
きっちり下処理をしてからクーラーの中へ。
午前中のうちからラッキ~ ♪ な満足気分になったわたくしめ、欲を出して
更にもう1匹追加を狙いますが、さっきまでほぼ静止状態だった潮が再び
動き出し、左へ払い出していく感じになるとウミケムシ・オンリーに、、、
雰囲気的にもど~もイマイチに思えるのでここらで少々休憩タイムと予てより
決行しよ~としてたジェリドくんの陣地を覗きに行ってみます。
おおっ!
ついさっき撃沈したばかりのアカアマダイをぶら下げてましたぁ!
こちら側でも相当距離を意識して出して行かないとウミケムシ以外に小さな
エサ取りがうるさくなり始めてるよ~で大変とのこと。普段からガンガン飛距離
を出して戦っているジェリドくん向きの戦場かな?(笑)
あはは、ですがマゴチをターゲットに据えて投げている塩イワシには2回程スカ
のドラグ音はあっただけで、未だ獲物は無しと苦戦中!
この頃から雲間から太陽が顔を出すよ~になってきて徐々に気温も上昇&本来の
午後13時にあるべき明るさに戻ってきたのでJCAも再び気合い入れるかぁ~
って陣地に戻り攻撃再開です。
“メゴチバサミでメゴチを挟む!”
これこそまさに本流の使い方?(爆)
非常にしょ~もない事を言ってしまいましたが、午後からは20cm前後の
ネズミゴチがうるさくなって、これまでウミケムシを挟んでたメゴチバサミが
こやつを挟むのにも大活躍!ウミケムシの毒毛にメゴチのヌルヌル、、、
これだけありがたいアイテムはありませんよね。(爆)
あっという間に午後15時。 勝負や釣りみたいなのは最後まで何が起こるか分からないのが常ですが、過去に
感じた雰囲気からしても、ど~もあまり期待できそうにない感がおもいっきり
立ち込めており、帰り道の渋滞やらあれこれ考慮した末、ジェリドくんと相談
して早めの撤収にすることに。
朝から4~5匹、チャリコも混じってきてましたがどれもキープせずリリース
する中、片付ける最中に1匹ややマシなサイズがアタったのでこやつだけ
塩焼きネタにとキープして終了です!
ここんとこ近場出撃では、わたくしめのオフとお天気の相性が良くなく太平洋側
に近寄れない状態が続いてますが、そろそろカワハギもまた食べたくなって
きましたので次こそは行きたいなぁ~ ♪
「アマダイの方がいい」と思った貴方!これ押してちょ →