西の大都会
「福岡
」の空の玄関口に降り立ったJCA、このクーラーを大物で
満タンに!と毎度の如く大漁祈願しながら持参したホエール45Lをターン
テーブルからピックアップし、到着口に出るとそこには
Surf Étoileの
四国在住会員のお馴染み
“ヒロノブさん”がっ!?
でもなんでここに!? な~んて思う方はいらっしゃいませんよね?(笑)あはは、当然ながら前々から
綿密に遠征のコラボ計画を立ててきており、ようやく今日実現したんです。
と、言いますのも、ちょ~ど11月後半にかけてヒロノブさんのみならず、
こちら九州は鹿児島県在住の会員、おやっとさ~の
“パプさん”も連休が取れる
との事でそれなら3人でどこかコラボしようと盛り上がり、今時期ならどこ?
いや、逆に何が釣りたい?と伺えば、お二人共口を揃えてヒラメ~~~ ♪ と
返ってきましたので秋口にかけてベストシーズンに入るあの戦場へ行くことに!
香川県から走って来られたヒロノブさんの愛車に乗り込んだらいざ、最寄りの
ICから高速に乗って合流地点となってる
「長崎県」の懐かしのマクドヘ、、、
もうかれこれ2年も経つので覚えてらっしゃる方も少ないかもしれませんが、
夜が深まると今はちょこっとメディアから消え気味?の朝焼けのベランダで
彷徨ってるモーニングムーン・ジャズピアノアレンジバージョンが気だるく
流れるあのマクドですわ、、、(爆)
はい、はいっ、JCA自身でも忘れかけてたので久しぶりに新鮮な気分なまま
マクド到着&パプさんと合流
→ しばし店内でコーヒーをしながら3人で
作戦タイム!その後、最寄りにある24Hオープンのありがたい釣具量販店に
行って氷やら他各自必要な小物類を買い出してから戦場へ。
真っ暗な中から竿を出してもイカがウヨウヨしてて邪魔ばかりされそ~なので、
夜明け頃まで車内で暖まりながら仮眠し午前6時半頃戦場突入となりました。
一時期は修行ってのもありしょっちゅう通ってましたが、終わってからは来て
おらず超~久しぶり!懐かしい風景に浸りながらも一緒の陣地で戦う事となった
パプさんにこっち方面は根掛かりが多発するやら、潮がこう動くとこの部分は
掛かるなど、記憶にある戦術を伝えながら活アジをほ~り込んでいってると、
いきなりパプさんに本命のヒラメがっ ♪
おめでと~~~ ♪ さすが自称、鹿児島の氷室京介!いきなり
52cmとは幸先良いですね~。(爆)
今朝はどんより曇っててスッキリしないお天気ではありますが、今のところ風も
穏やかで非常に戦い易いですし当たりな日かも!?期待が膨らみわたくしめも
まずは1匹撃沈したいと過去にここらでアタったなぁ~と覚えてるピンポイント
に仕掛けをほ~り込みます。
すると、まもなくして
ジ~~~、、、 怪しいと言えば怪しい、でも微妙と言えば微妙なドラグ音、、、
ハァ、、、本命に似てはいるものの本命ではない外道、
ガンゾウヒラメ。
あまり嬉しくないものの、とりあえず何も釣れなかったら辛いのでお土産キープ
とゆ~ことでスカリの中へ。パプさんにガンゾウの美味しい食べ方など教えて
もらいながら引き続き打ち返していると、
まぁ~たわたくしめの竿に謎のけたたましいアタリがっ!?
うわっ、これまた懐かしい
マトウダイちゃん!
針を外してるとグ~~~、グ~~~と鳴き始め2人して変なの、、、と爆笑
してるとまたまた隣のバトルサーフが引き込まれ、
ジ~~~~ッ!? 群れ?
グ~~~、グ~~~ 手拭きタオルでビシッと叩くと再びグ~~~、グ~~~鳴きながら丸呑みしてた
アジを吐き出しました!もっと大きなアジも余裕で丸呑みするマトウダイ、、、
このサイズとなると人間の指も親指除いて他4本まとめて入るくらいですから
いかにデカい口かご想像付きますよね?
たまたまわたくしめが投げてた方角付近にのみ回遊してたのか?この2匹が
アタった後止まってしまい、お次はエソ祭り、、、ここでエソの数も稼いで
おきたい修行中の身、パプさんもガンガン投げまくりますがあともう少し!
みたいなサイズばかりで苦戦中。(笑)
ほぼ止まっていた潮が徐々に動き始め、何かアタってくるのでは?と夜明けから
ず~っと連続集中する我らではありますが、それに反して?なぜか沈黙、、、
1時間しても音沙汰無く、定期的にチェックするエサも元気なまま返ってくる
のでここらヒロノブさんの陣地へ行って雑談タイムです。
「野母崎」
3人一緒にごっちゃ混ぜで攻撃?と最初は考えてたものの、せっかく来たから
には悔いは残して欲しくありませんし、お二人ともにそれぞれ入りたいと希望
する陣地があったのもあり離れて戦闘中ですので、こういったアタリが遠い
マンダムタイムは積極的に利用して内容の濃い~話をしとかないとねっ。(爆)
聞けば、ヒロノブさんの方はデカいエソが結構アタってくるものの今のところ
本命からのシグナルは無いよ~で、もう一度この方角で距離はこれくらいなど
再確認しながら頑張って~と雑談後、再び陣地へ戻って来ると、
すぐに向こうからヒロノブさんがルンルン歩調でやってきて、
釣れましたぁ~~~ ♪ と、良型ヒラメをぶら下げていると、その傍でいきなりパプさんの竿がお辞儀
したかと思うと即座のアワセに乗ったよ~でパプさん、本命2匹目撃沈!
はいっ、お二人並んでカシャっと ♪ う~~~ん、いい絵ですよね~。
これで行くからには何としても釣らせるよ~と調子に乗って大口を叩いてた
わたくしめの肩の荷が下りましたわ~、、、
実はかなりヒヤヒヤ&ドキドキしてましたんで。(爆)
数時間前と比べると徐々に風が強くなってきていますが、おそらく満潮に
向かって大きく潮が動いている最中ってのもあるんでしょう。ここって普段から
常に風がビュ~~~ビュ~~~吹いてるよ~な場所な上、満ち込みへの潮位変化
が急激に起きると必ずと言っていい程強風がコラボしてくるよ~なイメージが
個人的にはあります。
沖に幾つもの複雑な潮目が形成され始め、あそこの潮目にファイヤ~すれば
ヒラメがおるんちゃう?な~んて3人でワイワイガヤガヤ写真撮ったりしながら
話していると、急にJCAのバトルサーフの竿先が深く押さえ込まれ、続いて
甲高い音と共にスプールが高速回転!?
ウィ~~~~~~ン!!! 一度も止まる事無くもの凄いスピードで沖へラインが出てゆきます!? その様子、まさに
“魚雷”! ラインを全て出されたらおしまいなのでタイミングを見計らってドラグを締め
応戦開始!それと共に左へ一気に走り出したかと思えば一気に潜って、お次は
右へ疾走!道糸がナイロン3号なので突発的なテンションが掛からないよ~
ドラグを何度も駆使しながら弱らせて寄せてくると、
最初はもしかして巨大サメ?とも思ってたのですが、
ラッキ~~~、
75cm ブリでしたっ ♪
そりゃ青物系となれば走りまくりますわなぁ~、あはは。
でも、願っても無い美味しいFISH MEALのネタが釣れて超~嬉しいっす!
ベイトの群れを追って回ってきてるのならまだその辺に群れが居るのでは?と
何よりも先に即行打ち返しますが、その竿にすぐアタってきたのは、
でぶっちょな
47cm オオモンハタでした。
海底に岩礁帯が点々と広がっているのもあり、エサが落ちた付近にシモリが
あればこういった根魚系が真っ先に飛び付いて来るのもこのエリアの特徴。
こやつも非常に美味しいのでありがた~~~く絞めてからクーラーへポンッ!
立て続けにアタってきてたので少々バテ気味になってきたわたくしめ、少しだけ
クーラーの上にすわって座って休憩しながらふと時計を見てみるとあっという間
に正午を回ってました!?
その横でパプさんが何やらクーラーから撃沈されてた魚の切り身を取り出したか
と思えば包丁片手にささっと捌いてゆかれ、、、
ヒラメ&マトウダイのお刺身ランチを作ってくれましたっ ♪
鹿児島名物の特製醤油を男らしくぶっ掛けたらいざ頂きましょう!
昨日、1日早く
「長崎」入りしてたパプさんが撃沈されてた魚らを新鮮なうちに
捌いて、1晩クーラーの中でそ~っと寝かせてあったよ~でそのお味は甘みが
増して格別!更にヒラメのエンガワもど~ぞとプリップりなのを食べさせて
もらいましたっ。やっぱ本職の料理長が手を掛けると何でもそれ以上に美味しく
ひきたてられますよね~ ♪ ごちそ~さま~~~っ。
お腹もいっぱいになったとこで、ヒロノブさんは再び気合いを入れ陣地に戻って
ゆかれ、こちらもパプさんと集中砲火再開!
すでにパプさんは本命のヒラメを2匹、ヒロノブさんも1匹キープ中なんですが
、、、JCAだけはお土産に嬉しい外道はキープできてるものの、フラット
フィッシュとなると本命に似てるけど違うガンゾウヒラメのみ、、、
今日は根掛かりが多発するのもあって過去にあまり好んで投げていなかった?
どちらかと言えばあえて避けていた部分をメインに攻撃しているのもあり
シンカーロストも結構逝ってますし、やっぱよくアタリが出るピンポイントって
ある程度決まってるのかなぁ~~~と思い、打ち返してたら、
投入したばかりの仕掛けにすぐ反応が出て、
ジイイイ~~~ッ!? 1回きりでしたが重い重量感のあるドラグ音。 あと少し待ってもう1回ドラグを鳴らしてくるタイミングでアワセを?と一瞬、
頭の中に過りましたが根が点在している部分だったのもあってあまり時間を
置きたくなく一か八かで即アワセを入れると、
乗りましたっ!
42cm ヒラメ撃沈!
小ぶりなサイズですが、本命ゲットなのでかなり内心ホッとしました。(笑)
午前中もず~~~っとパプさんと三脚共有しながら好きな所へファイヤ~する
ミックス・スタイルで打ち返し続けていたのに、なぜかわたくしめだけは全く
本命に相手にされずサッパリなままだったのでちょこっと焦ってましたよ~!
ブリーフィングにも書いてましたが、本遠征では針を全てリリースされたばかり
の
「シーフォース・サーフ15号」オンリーで戦っており、もちろんコラボ
してるお二人も今回サンプルをお渡しして早速導入して頂いております。
これに関してはまた後日、それだけでインプレ記事を作りたいと思ってますが、
何か獲物を撃沈する度に毎回チェックしガッチリ掛かっている事を確認&強振
にも耐えてエサのアジも吹っ飛んでいく事もほぼ無いなぁ~と関心しながら、
不思議にも風がピタリと止まったので今さっきのヒラメがアタった部分のやや
沖合いへフルスイング&着底後、仕掛けが絡まないようゆ~っくりサビきながら
安定させてたら竿を伝ってアジがブルブル急激に暴れているのが分かり、
次の瞬間に、
ゴンゴンゴンゴン!? 力強い何かのアプローチらしき違和感があったので即ドラグを緩めると、
ジャアアア~~~ッ!!! 鋭いドラグ音を鳴らしながらラインが引き出されましたっ! もうこれは乗っているだろうと一気にアワせるとフッキング!そしてリーリング
していくうちにグイグイ底へ潜りだしたり、左右泳いだりと典型的なアタリ、
63cm ヒラメ撃沈~ ♪
春先ならまだしも、どちらかと言うと50cm前後くらいまでの数が狙える
今時期に嬉しいサイズ!わたくしめ的にも集めているスーパーランク対象
となりますのでラブリーちゃんです。
午後15時前、まさに時合いだったのか?バタバタっと2匹水揚げされ、興奮
止まない中、今度はず~~~っと放置したままだったバトルサーフからドラグ音
が鳴った!?とその近くに居たパプさんが教えてくれ、早速回収してみると、
グ~~~、グイグイ、グイッ! さっきと同じ締め込み方です! この最中に今度は隣りの三脚上にあったパプさんのスピンパワーからまたまた
ドラグ音!と思えば、こちらもわたくしめの超~近投、20m以内?ラインは
ほぼ直下に刺さっている形にあったバトルサーフから!?
ジ~~~、、、ジイイイッ! とりあえず今リーリング中の獲物を水揚げしてから、もう1本のバトルサーフへ
すぐ飛び付き、大きくアワセを入れて対応!
掛けたからには絶対逃がさんで~と、こんな取り乱しそ~な時こそおもいっきり
集中しないとと自分自身に言い聞かせながらやりとりし、最後はパプさんにタモ
入れしてもらい無事両方ランディング ♪
最初のは、
46cm ヒラメ ♪
そんでもって、その次のはサイズ的にはこちらもやや小ぶり?なもののヒラメと並んで投げ釣りのフィッシュイーターの代表格、
45cm マゴチちゃん ♪
あはは、
“マゴヒラ
”の両方が揃いましたぁ!どちらも撤収ギリギリまでスカリ
に入れて活かしたままキープしといて最後に絞める事にしましょう。
マゴチに関しても1匹出ると、続くよ~な感じがあるので期待したまま頑張り
ましたが、夕マズメ頃まで粘るも時合いらしきものが訪れたのはマトウダイ
のみで初日は終了となりました。
当初の予定ですと、3人揃って最低丸2日は一緒にやろうとなってたんですが、
数日前に急遽変更が生じたりしてパプさんはこれで帰還となります。
まっ、昨日もお昼に刺身として振る舞ってくれた本命らを撃沈されてますし
その様子はクラブHPの釣行記をご覧あれ~~~ってか?(笑)
楽しみに~~~っ。 JCAもお昼からラストスパートの如く本命の時合いに恵まれましたよん ♪
まだ遠征初日ではありますが、ありがたくも大漁できたのと何としても照り焼き
やぶり大根など食べたいのでパプさんに鮮度が落ちないようしっかり処理して
頂き一足お先に自宅へ郵送&それからみんなで夕食ですわ~!
「大漁~~~ ♪」と思った貴方!これ押してちょ →