どしゃ降りの中、46cm ニベ? 岡山県・瀬戸内市 / 牛窓 (1日目)

今日は午前中まで仕事の関係で身動きが取れなかったJCA、正午になると共に
解放されたぁ~!と、事前に荷物を積み込んでおいた車に飛び乗り、予約して
あったエサを受け取ったらいざ出発となりました。
車で出撃となると長距離運転が超~苦手なわたくしめの場合、限界点はおのずと
決まって参ります、、、今回はその限界点までの約半分くらい?の距離の戦場
でしたので中国自動車道 → 山陽自動車道を経てあっさり「岡山県」入り、
その後、岡山ブルーラインを走って目指したのは、
今夜の戦場!
と言いたいところですが、まずはキャスティングの3種目では神様的存在の
岡山グリーンキャスターズの“泰皇夢さん”の工房へ。


こちらでしばらく雑談&ここ最近の釣果情報などを仕入れてから、今夜予定して
いる戦場専用?現在テスト中の泰皇夢さんオリジナル仕掛けをぜひ試してきてと
数セット受け取りいざ戦場へ。
午後16時10分。
おそらく唯一の?ファミマの駐車場に到着するとすでに爆音を放つでっかい
マフラーを装着した、Surf Étoile四国在住の会員“ヒロノブさん”ご自慢
のスポーツカーが止まっており、合流するやすぐヒロノブさんの車に荷物を
まとめて戦場へ突入となりました。
途中、道が超~狭くなっておりわたくしめの車だと何ヶ所か何度も切り返しを
しないと曲がれない所や対向車に同サイズの車が来てしまうとスレスレ!?
or 行き違う事ができない可能性があって少々危険なんですわ~、、、
ちょこっとばかし迷路チックな路地を進みポツンと1台分ある駐車スペースに
車を止めて、ここからは歩いて進入。


「牛窓」
あいかわらずもの凄い急流!
潮止まりの短時間を除き、仕掛けをキャストすると着水と共にみるみる流されて
着底の頃には竿先からラインが急角度を描きながら左右どちらかに刺さってる
って感じ、、、水深もここら界隈では深い方なので流れを計算に入れて投入
してかないと全く違った部分に流されたりします。
一昔前は“日本のエーゲ海”と呼ばれ一世を風靡した美しい景色が広がるエリア
、快晴なら最高だったんですが、今週末は残念ながらあまりよろしくないよ~で
曇りまたは雨の予報、、、
普段、事前に雨予報が入ってしまうと延期にする傾向にあるJCAなものの、
今回ばかりは多忙でなかなかお休みが確保できないヒロノブさんが何とかして
シーズン中に1日でも多くアタック&1匹でも多くターゲットを撃沈したい!
とゆ~のもありコラボするで!と言ってたからには雨でも腹を括って火の中、
水の中、、、とねっ。(爆)
どの魚もそ~ですが、シーズンを外してしまうと一気にアウト → また来年!
になりかねないのと、ブリーフィングにもちょこっと触れてましたが、2週間程
前?にヒロノブさんが単独出撃された際に外道で魅力的な美味しい魚がわんさか
混じってたのもあってそれが食べたいってのもあったりするんです!
日が暮れるまでの明るいうちはセイゴがちらほら邪魔をしてきます。

たぶん大きな群れを作って行動しているみたく、1匹アタりだすと次々と、、、
特にアオイソメのみで投げてしまうと即行アタってきて大変!ヒロノブさんが
竿を出している辺りでは潮が常にぶつかり合っているという好条件もあり
セイゴのみならずチャリコにカサゴと五目釣りを堪能中?(爆)
しばらくこんな調子でダラダラと話をしながらセイゴと遊んでいたのですが、
ちょ~ど日の入り時刻の午後17時半くらいからたま~にパラパラ状態だった
雨が一気に本降りとなりレインウェアを着用し万全な体制を整えてからの
夜戦本番に突入です。


キタキタ~~~ ♪
暗くなると同時に微妙な軽~いアタリが出たか?と思えばわたくしめの本命、
セトダイちゃん!地域限定っぽいイメージがあるこの魚は瀬戸内海の岩礁海域に
好んで生息しており食べるとこれが超~美味なんですよ~。
この戦場は非常にセトダイが濃く狙って撃沈できるのが魅力なんですが、先に
書きましたよ~に岩礁を好む魚がゆえ目の前の海底も部分によってはガチガチ!
もちろんフラットな部分も所々点在してるものの、常時急流となってる立地から
仕掛けが流されてしまうと、どこかでストップしたらそこは岩礁帯、、、ってな
パターンが大半。
ここで問題となってくるのは仕掛けがいい具合に岩礁にもたれ掛ってくれたら
ラッキ~なんですが、変な向きで入り込むとそこで根掛かり、、、
結構難所です。
雨は時間が経つごとに激化しバチバチ痛いくらいに打ち付けてくるので、2人共
傘を差しながらエサ交換からキャストとこれまた器用にこなさないとずぶ濡れに
なっちゃいます!?止んだ後に風が強くなるのは定番的流れなのに、なぜか
今夜だけは風も強く斜めから激雨が打ち付けてくる最悪なコンディション、、、
やっぱり事前に確実に雨が降ると分かっている時は延期すべきとここで後悔
しても意味がありませんし、マシになるまでの間、車内に逃げようか?という
悪魔の囁き?(爆)が何度も何度も頭の中に過ってきます。
そんな中、ヒロノブさんに40cmあるかないかの本命がっ ♪

まずは1匹、おめでと~~~!
潮の動きにも全く呼応していなく読めない回遊パターンでしたが、本命が
ちゃんと回ってきてくれて良かった。まだまだアタってくるかもしれないので
頑張ります!と再びヒロノブさんに闘志がみなぎり、傘も差さずに叩き付ける
雨と真っ向勝負!
逆にJCAの方はと言いますと、そこそこ定期的に打ち返しをしているんですが
セトダイちゃんはあの1匹以来サッパリで潮が変わってからとゆ~もの根掛かり
の連発、、、この時点で7個シンカーをロストしており少々萎え気味、、、
あと3個、トータル10個シンカーをロストするか、何かもう1匹まともな魚が
撃沈できたら一旦車内に逃げ込もうなどなど、さっきからず~~~っと何かに
リンクさせて一時撤収する事ばかりが過って仕方ありません。(爆)
午後21時40分。


どう表現したら最も適切なのか?ずぶ濡れを通り越しドボドボ状態になり風圧で
折れかかった100均傘を差しながら竿先を凝視する戦場、、、限界か、、、?
と心も傘同様にポキっと折れそ~になってると、
わたくしめのプロサーフの竿先が、
チョンチョン、チョンチョンチョン、、、
フグ以下、ネンブツダイ・クラスのエサ取りか?と思えるよ~なアタリ。
どしゃ降りのせいもあってか?この微弱なアタリを見てると次第に腹立ってきて
うりゃ~~~!!!と大アワセを入れると、なんと突然重くなりグイグイッと
締め込みだしたんです!?


46cm ニベが水揚げされて参りましたっ!
これで何かが吹っ切れたみたくなり大急ぎで車内へ一時撤収、、、レインウェア
を脱いでビショビショの頭をバスタオルで拭いているとやはりヒロノブさんも
限界に達してたのか?車内に撤収して来られ、雨がマシになる予報が入ってる
午前3時頃までしばしリラックス&仮眠タイムに。
その後、午前0時を回ったくらいから予報より早く小雨になってきたので、再び
レインウェアを纏って戦場に戻るも1時間もしないうちにこれまで以上に激しい
豪雨となりまたまた2人して急いで車内へ退避!(笑)
コンビニに買い出しに行ったついでにJCAも自分の車の中に移動し、再び
雨宿り、、、そして止む予報にあった午前3時を過ぎても雨は一向に止まず
激しいまま、、、ヒロノブさんは根性でやりますわ~と気合い入れて戦場に
戻って行かれましたが、わたくしめは完全グロッキ~状態となり楽チンな格好で
DVDを観たりしてるうちにそのまま爆睡夢追人に、、、

あはは、目が覚めると夜は明けちゃってました!
さてと、何よりも先に温泉に行きましょ ♪
「今夜も雨ちゃうん?」と思った貴方!これ押してちょ →
