まずは日帰り温泉に浸かって、しばし休憩した後昼食タイム
→ 気だるい
昼下がりをダラダラ過ごしているうちに電話がっ!
実は本日2日目は同じクラブ、
Surf Étoileのこちら
「鹿児島県」在住の会員
“パプさん”も加わり
“マダイ師匠”と3人でコラボ予定だったんです。
電話を受けて10分もしないうちに、おやっとさ~~~ ♪ といつものノリで
現れたパプさん、市内中心部からだとここまで結構な距離があったよう。(笑)
まぁ、県のど真ん中に
「錦江湾」があるわけですから対岸へ行くとなると高速&
下道でぐるっと上から回るか、湾を横断しているフェリー利用かのどちらかに
なりますねぇ。いや、フェリーの方が断然楽です!
初対面のマダイ師匠と挨拶を交わし、ちょこっとばかし雑談したら即戦場へ
突入です!昨夜の戦場がいい感じだったら本日も同じ場所?とも考えてましたが
あまりにもエイ&サメが多すぎる為、変更し同じ海岸線に位置するものの
少し離れたこれまた地続きで無く、渡船も無いとゆ~難攻不落の戦場へ、、、
あはは、2日目もマダイ師匠のゴムボートが大活躍です!
本日の戦場は昨日のと比べ若干陸っぱりから近い?よ~に思えましたが、実際に
出船してみると結構ありましたわ~。(笑)ベタ凪&潮流もそこまで速くないので
マダイ師匠曰く、余裕!らしいけど、、、
やっぱり海の上に浮く小さなゴムボートはちっぴり怖い。
上陸が午後16時半。 日暮れまでまだまだ時間はたっぷりあるので雑談を再開しながらタックルを
組んでゆきます。ちなみにマダイ師匠はターゲットとしてはマダイのみしか興味
が無いので途中から一気に落ち込んでいる深み付近の真正面へ、そんでもって
パプさんとJCAはど~してもシマシマが欲しいので水深がやや浅めの謎の灯台
設置後の窪み?が邪魔な先端部で2人分の三脚を置いて好きな所へランダムに
ファイヤ~しようとなりました。
マダイ師匠に興味津々のパプさん、しばらく彼の陣地でセッティング法などを
観察してから、共に明るいうちはマゴチなんぞ居ないかなぁ~?と塩イワシを
ほ~り投げてみます、、、が、やっぱり?昨日に引き続きお呼びでない外道が
アタりだしたのでストップ&夕マズメ前から全て虫エサで攻撃開始!
ウイイイ~~~ン! ウイイイ~~~ン!!! まぁ~た、お呼びでないメーター級のサメが連発し今夜もアウト?と不安に
なってるとわたくしめら2人の陣地で合計3匹アタった以降、ラッキ~にも
アタリが途絶え長時間放置しててもエサが残ってくるよ~に ♪
完全に真っ暗になった頃、まともな魚らしきアタリがわたくしめの竿に、
ジイイイ~~~ッ! 鋭く俊敏な動きを見せ、水面近くになると銀色に浮かび上がってくる、、、
まともな魚第1号は
45cm ヘダイちゃんでした。(笑)
写真だけカシャっと撮ると、パプさんが恒例の夕食を作ってくれるとゆ~ことで
早速血抜きして食材ネタ専用クーラーの中へ。このヘダイってほんと美味しいん
ですよね~!わたくしめ的にはマダイよりこっちの方が好き。
そんな中、再びわたくしめの竿にアタリが連発し、また
46cmの
ヘダイ、
それから
37cm程のシマシマこと
コトヒキが水揚げ ♪
いい感じやないですかぁ~~~ ♪ 一昨年まで地図で見て
「錦江湾」中央ライン以南はどこで戦ってもいらん程の
ヘダイが釣れたよ~な印象があり、昨年になっていきなり激減!?ほとんど姿を
見ないよ~になった雰囲気でしたが年回り的にたまたまハズレ年だっただけ
なのか?今年は恒例の状況に戻っています!
午後22時にかけてお呼びでない外道連中は皆無&代わりにコンスタントに
ヘダイがアタって、その合間に35~40cmアベレージのコトヒキちゃんまで
交じってきてハッピータイムを満喫です!パプさんはサイズも当然ながら数も
欲しいのでこの状況にルンルン気分で戦われておりますよん。(爆)
ほらっ、魚を掛けてリーリングするパプさん、、、鼻息荒く&鼻の下が伸びて
、、、あはは、両者共小さくても結構いい引きを味わわせてくれるので
超~嬉しそう!
ヘダイは教科書通りで1匹アタると、続いてあちこちでアタリが出るってな
パターンでシマシマのコトヒキはこやつも群れで行動しており
「高知
」なんか
ではいい日に当たればヘダイ同様集中してアタリが出る傾向にあるんですが、
こちら
「錦江湾」の中だけは単発またはパラパラっといった感じで決して
立て続けて数は出てくれません。
そんな状況下でこれだけコトヒキも交じってくれるとは今夜は当り日!?なんせ
すでに2人で7匹近く撃沈してますしねぇ!
パプさんはこれら撃沈した魚を自宅で試行錯誤し、お勧めレシピを作って今後
クラブのブログの料理長コーナーでアップしていくみたいですよ~!
あっ、もうすでにご存じの方も多いかと思いますが、パプさんは正真正銘の
寿司職人&料理長をされており、これまで老舗ホテルの洋食コックをしてきたり
とその道ではかなりの経歴を持つ男!ですので、コラボすると毎回美味しい夕食
やら朝食をその場で作ってくれたりと驚きの行動が特徴なんです。(笑)
時合いが過ぎ去り、両者のアタリが一段落すると今夜もわたくしめが先に撃沈
したヘダイやコトヒキを食材に新鮮なお刺身&JCAがちょこっと前に夏バテ
防止なんぞとお願い文句を並べ?(爆)リクエストしてたのを聞いてもらい
お店で特別にうなぎを使ってお寿司まで作ってきてくれました!
うっまそ~~~ ♪
さぁ~て、新鮮なエサを打ち返し終えたマダイ師匠もぜひぜひとお誘いして
離れ小島で夕食タイム!
獲れたてのヘダイはめちゃくちゃ脂が乗ってて醤油に付けた途端に一気に脂分が
広がっていきます、、、コリコリの身はほんのり甘くて格別!ああっ、、、
やっぱわたくしめ的にはマダイよりヘダイが好きかな?ヤバっ、目の前に
いらっしゃるマダイ師匠は名前の如くマダイが大好きでいらっしゃいました!
3人で釣りのみならずいろんな話に花を咲かせながら幸せなひとときを過ごして
いると、JCAの真後ろに放置プレイしてあったバトルサーフの竿先が超~~~
小刻みにノック、ノック、ノック中!?
なんじゃこりゃ? マダイ師匠もこれはネンブツダイかなんぞが根性でデカいエサを食おうとして
いるのか、どっちにしろそんな程度やろとパプさんと共にニヤニヤ中。確かに
しつこく小刻みノックしてますが全く引き込みません、、、フグ?とも
考えられますし、他にはまた昨夜みたいな魚でない貝やらカニ?
様々な憶測が飛び交いますが、なんせ我ら、、、まだ夕食中でしたのでとにかく
気にも留めずそのまま放置プレイしてました。すると、3分?くらい経つと
やや竿先を押さえ込みよ~になり、見てるとだんだん気になってきたので
ここで一気にアワセを入れてみると、
グイグイグイグイッ!? 想像してた以上の強い締め込み、、、するとまたフワっと軽くなり、 ブルルッ、ブルルッ、グイグイグイグイッ! 首を振ったと思うと再び強く締め込み、手前に寄ってくるといきなり馬鹿力を
出してドラグを使い持ってラインを出さないとラインブレイク!?と思える
よ~な程の強い引きにっ!
そして水面に姿が見えてくると一瞬銀色に光ったのでヘダイかぁ~と
気を緩めてると、横でキャップライトを照らしながら見てたマダイ師匠が
デカいコトヒキやっ!と、、、
慌ててパプさんにタモ入れをお願いしてランディング。
や、やりましたで~~~!!! 目標サイズ、実寸で
44cmあるか無いかの巨大
コトヒキ撃沈 ♪
終わった、、、次に出た言葉はコレでした。(笑)
早速、報告のお電話をするとなんと今回は我らが会長
“Y名人”が魚拓を取って
下さるとゆ~ことで、無理に絞めて暴れてウロコが飛んだりしないよ~に
そ~~~っと濡れタオルに包んで、アドバイス頂いたよ~にクーラー内で処置&
明日朝上がってからすぐに宅急便で送りたいと思いま~~~っす ♪
これまでのコトヒキより一回りは体高があり、お腹もパンパンなぶっといその姿
を見てパプさんに炎が付いたよう!?即、釣り再開となり、時合いに突入してる
のか?それとも単発だったのか?分からないもののとにかく集中砲火です。
それがドラマはこれだけは終わらず、その後しばらくの間、引き続き夕食を堪能
されたマダイ師匠が陣地に戻られ仕掛けを回収してみるとビックリ!
わたくしめの撃沈したサイズと同様のコトヒキが付いてたんです。
もの凄いポテンシャル、、、 ゴムボート&水面から上がり辛いという難点を根性で克服して上陸しただけの
甲斐はありました!
あはは、ちなみにドラマってのはこれからで、先にも書きましたがマダイ師匠は
シマシマには全く興味が無いので要るか?要らんのやったら逃がすで~~~
ってなノリであっさりポイ、、、むむむ、まっ、全日本サーフという組織に
属してなければわたくしめも同様にしてたかもしれません、、、
いや!美味しそうなのでとりあえずクーラーにキープしてたかな~?
ドラマってよりは喜劇ですねっ。(爆)
日付が変わりました、、、 昨年、よく好んで入ってた戦場界隈では日付が変わると潮の動きがどうこう
関係無しにアタリが遠退いてしまいマンダムタイム突入
→ あまりにも退屈
なのでテントに入ってアタリ待ちしてるうちにいつの間にか夢の中へ、、、
そんでもって気付けば朝マズメ!みたいな流れに陥りがちでしたが、
ここでは違いましたっ!
午前2時頃、再びアタリが出だし、今度はパプさんが調子良くコトヒキをメイン
にヘダイなどを拾っていかれてます。わたくしめの竿にも何度か竿先を叩く
アタリは出ましたがいずれもエサを触っただけか?針には乗らず仕舞い、、、
今夜はテントに入る頻度が限りなくゼロに近くなりそう?(笑) 上の写真の遠くで見えるランタンの光の所ではすでに大量のビールを飲まれ&
お腹いっぱいになられたマダイ師匠が気持ちよさそうに寝られてます!よ~く
考えてみればマダイ師匠にとっては今夜は3晩目ですからそりゃ疲れますよね。
日付が変わってからはまさにパプさんの独り舞台の如くなり、彼の鼻息&鼻の下
は終始伸びたままでした、、、(爆)また彼の詳しい釣行記は後日クラブブログ
の方でアップされますのでお楽しみに~~~。
午前4時半を回ると沈黙の海となり、肌寒いとまではいきませんが、気温も少し
低くなってきました。撃沈した魚の写真を全て撮り終えたパプさんが今夜最後に
振る舞ってくれたのが、ある意味コラボの定番になりつつあるコレっ!
鯛&コトヒキ茶漬けです。 め~~~っちゃ、まいう~ ♪ 身体も温まりますし、地元特製の甘口醤油で
数時間漬け込んだ魚の身は更に甘さとコクが増してマッチしてますわ~。
これなら何杯でもおかわりいけそ~な感じがしますが、まぁ~たタイミング的
にはさっきの巨大コトヒキと一緒であとちょっとで食べ終わる!
って時にわたくしめの竿の方からドラグ音!
ジィ~~~~、、、ジイイイ~~~ッ 最後の最後に懐かしい?あの魚の典型的なアタリがっ!
52cm マダイ撃沈!
これと同時に夜明けを迎える事となり、それからも数時間太陽の下、攻撃を
続けるものの残念ながら何もアタらず終了。
ゆ~っくり片付けて2回に分けてゴムボートで撤収です!昨夜は全然荒れて
なかったのになぜか?撤収する頃には比較的大きめなウネリが断続的に入って
おりちょこっとばかし船酔い?チックになっちゃいましたが、大満足の1晩と
なりましたのでモ~マンタイ!
コトヒキ&ヘダイ共に数匹、夕食の食材になりましたが、それでもお土産分
としてこれだけはキープできましたっ ♪
1ヶ月ぶりの出撃、、、前回がおもいっきりド貧果で見事に散ってたのもあり、
今回はど~なるかぁ~~~って正直不安になってたんですが、笑いの絶えない
大満足な遠征となってくれましたぁ ♪
やっぱ釣りっていい時もあれば、全然な時もあるまさに山あり谷ありですねっ。
明日から仕事なので帰ってきてからにはなりますが、Y名人の元へ先程送らせて
もらったシマシマちゃんの魚拓も出来上がってきましたらアップしたいと考えて
おりますので乞うご期待あれ!
「完成が楽しみ!」と思った貴方!これ押してちょ →