fc2ブログ

シマノ「フィクセル・プレミアム300」


コレが発売された時の事よく覚えておりますわ~!

なんせ少し前に発表された現在JCAが愛用中のリミテッドモデルを買って
きてすぐ登場したわけですから、、、あの時はさすがに、あ~、こんなすぐ更に
上位機種が出るならもう少し待っとけば良かった~とちょびっと後悔しました。

でも、リミテッドも超強力な保冷力を誇り今もなお主力クーラーとして第一線に
導入しているわけなんですが、その使用頻度の高さからボロボロに傷付いて、
パッキン部の密着性も甘く、またハンドルも広がり時々持ち方によると片方が
抜けてみたりとそろそろ買い替えようかなぁ~と思い始めてました。


もちろん買い替えるとなるとお次はこちら!と決めていたので、





シマノ「フィクセル・プレミアム300」

見た目も容量の30Lも全く同じですが、これまでのが3面真空パネルだった
のに対し、6面真空パネルを採用し保冷力が数段アップした最高峰モデル

“プレミアム”

自重もリミテッドの6.1kgより0.4kg増えて6.5kgとなっているようですが、
たかが0.4kg!数値的には変わっても実際に持ち比べてみるとその差は
全く実感できない範囲。このちょこっとの差で更に保冷力がアップしている
なんて今のところ信じられないのが本音ですが、まっ、その辺は今後
使っていくうちにすぐ分かるでしょう!


使用素材が異なっているだけで設計が同じコンセプトなので当然ながら見た目は
一緒!違っている点を挙げるとすれば、両面開きフタの持ち手部分のカラーが
ゴールドになっている事と、









あとは付属品に内部にピッタリ収まるという仕切りバッカンが付いてるくらい。

まるっきり同じ製品のグレード違いなんですから、、、あはは。

どちらかと言うとクーラーにはあまりステッカーなどを最初から貼らないJCA
なので、このままの状態で戦場へ、、、といきたいとこなんですが、1つだけ
忘れてならない必需品がありますのでそれを早速取り付けましょう!







スペーザ・シリーズのクーラーには取り付けが難しい傾向にあるものの、こちら
フィクセル・シリーズ含め他のクーラーには必ずセットしているお馴染みの
「サーフイチロー」。みなさん、お気に入りなよ~に投げ釣り師にとっては
ほんと便利なアイテムですよね~ ♪

リミテッドの時はマウントとなるホルダーは両面テープで固定後、更に付属の
ネジでしっかり4箇所ねじ込んで固定してたんですが、ど~考えてもネジの先が
真空パネルに到達してしまうので影響があるか無いかは別にして今回から最近
見つけた超強力両面テープのみで固定。

しっかり固定されるまでに最低24時間くらいは要するものの、一度くっ付いて
しまうと外すのはカッターか何かを使って接着部を切断しない限りピクリとも
動かないくらいの強度!


すでに他のクーラーでその強度は実証済なのでまず大丈夫かな?





今後は遠征および夏場はプレミアムを、左のリミテッドは近場出撃などをメイン
にしていこ~と考えております。写真じゃあまり分かりにくいけどまぁ~~~
リミテッドは傷付きまくって年季が入ってきてますわ~!

これも1つの味?(爆)




「フィクセルいいよね」と思った貴方!これ押してちょ → にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

2年ぶりの地元、兵庫県・西宮市 / 武庫川河口


数日前の記事にも書いたよ~に、忙しく毎日を過ごす中で何とか治したはずの
風邪がまぁ~た、ぶり返してしまったよう。新年総会が開催された日曜日の夜に
熱まで出てそのピークを迎えました。

とにかく安静にと薬を飲んで2014年総合カタログをペラペラめくりながら
寝て、翌朝には一応病院へGO!しか~しっ、やはりインフルエンザでは無く
疲れなどで一時的に免疫力が衰えてた時にウイルスを貰ってまたぶり返した
のでしょうとゆ~診断、、、嬉しいのやら、悲しいのやら、、、(笑)

おかげで予定してた遠征も急遽パ~、延期という形になりこの2、3日ひたすら
自宅にて安静にしてました。


でもねっ、、、安静にしてろ!って言われても普段からそこまで平均睡眠時間が
長く無いJCA、たま~に寝過ぎてしまうとそれからは目が冴えて一切眠くも
なりません!それでも部屋でじ~~~っと、薬を飲んでただただ仕事の書類を
まとめてみたり、部屋の整理をしてみたり、仕掛けを作ってみたり。


やっと回復したっぽい ♪

な~んて自分で勝手に思い始めてた矢先に、ハッと明日は水曜日という事に
気付き、神戸中央サーフ“kisu356さん”に今週はどちらへ?とメール
をしてみました。もちろんただどこへ行かれるんだろう?という興味本位
だったんですが、、、

すると、

明日は超~最寄り場へ出撃予定とのこと。それも半夜!

今のところ1人で行く予定なんでご一緒しませんか?とお誘いを頂き、気付けば
即答でYes!してました。(爆)

いい加減出撃しないと禁断症状が出そ~な上、ブリーフィングでも書きましたが
ここんとこ部屋の整理をしてたら使用用途のあまり無い針がまた出土したのも
あってちょ~どいいタイミングでした!




戦場には午後17時くらいに現地合流で。

実は今朝知ったのですが、今日はなんと北斗サーフ会長“ふぐたろうさん”
あの大御所“E~口さん”までいらっしゃると!?みなさんほんと数日前くらいに
飲み会や新年総会でお会いしたばかりだったんですが釣り場で会うとなると
なぜかワクワクしますよね~。(笑)





「武庫川河口」

ここは、わたくしめの自宅から即行来れちゃう所なので超~楽チン ♪

午後17時ほぼキッカリ、戦場に到着するとすでにふぐたろうさんが釣りを開始
されており早速キチヌを1匹ゲットされましたっ!その横にE~口さんに偶然
先にいらっしゃってたこれまた大物釣り師“M原さん”と勢揃いされてます。

ちなみにE~口さんは見学~ ♪ とのことでタックル無し。(爆)

JCAも車からタックルも出さずにまずみなさんにご挨拶をし、そのまま雑談
タイムに流れ込んじゃってたんですが結構、この時間帯がいいみたくお二人の竿
に頻繁にアタリが出てましたよぉ!


しかしど~も食いはイマイチ渋いみたくいなんですよね~。


そうこうしてるとkisu356さんがいらっしゃり、そろそろ釣り開始かな?
と思ってると先に車内で夕食を頂かれると再び車で戻って行かれました。(爆)

アホみたいに薄着でワイワイ雑談に夢中になってたわたくしめもだんだん寒く
なってきたので車に戻って防寒着に着替え、ちょ~ど弁当を食べ終えられた
kisu356さんと一緒に今度はちゃんとタックル一式を持って再び戦場へ。


ただ、、、

地元でありながらもここで竿を出すのは実は今回が2回目!?その上、何年ぶり
かになるわたくしめ、どこがいいんでしょう?よ~分からないまま暗くなって
きたので最先端部に入られるというkisu356さんの少し手前にもう1箇所
の階段を見つけたのでここでしよっと~ ♪ と、適当チョイス!





引き続きチャットを楽しまれているE~口さんは未だ薄着のままですが、全然
平気だそう!?超人の域です、、、(爆)


時刻はもう午後18時回ってますし、潮もいい感じで大きく動き始めてきてる
のでちゃちゃっと持参した3本に仕掛け&久しぶりに購入したボケを刺して
真っ暗な河口目掛けてファイヤ~!

わたくしめの居る位置からだと目視できる潮目はかなり遠く、2個はちょ~ど
巻き替えようと思ってたアトミックスライダー5号でしたが、1つだけたまたま
PE1.5号を巻いてたのを持ってきてたので大正解。

3本で距離を大きく変えて探ってみましょう!





なんせエサが柔らかいボケですから、虫エサなんかを投げる時よりは若干優しく
、、、と思ってたのは最初のうちだけ?結局、細糸PEのだけは気持ちいいから
っていつの間にかおもいっきりフルスイング!まっ、仮に強振でボケがどこかへ
吹っ飛んで行っててもしゃ~ないとゆ~ことで、あははっ。

3本全て投げ終えて約15分、そろそろエサチェックかな~?と思ってたら、


ゴンゴン、ジイイイッ! ゴンゴン、、、

軽くアワせるともう乗っているよう。





お久しぶりです ♪

さっと写真だけ撮ったら即リリース。

一段高くなってる波止に登って巻いて、手前から10m程度張り出したテトラの
合間からヒョイっと抜き上げる、、、懐かしいっ!そ~いえば前回のを思い出し
ましたわ~。結構高さがあるので抜き上げる最中に外れて落ちないかなぁ~って
のがスリル満点!?いや、わたくしめが単なる横着なだけです。(笑)


再びエサを付け替えてファイヤ~!

すると5分もしないうちに今度は気合い入れて投げてたPEの竿にノックする
よ~な小刻みな前アタリが出始め、


ジイイイ~ッ!





あらら、、、

サイズはさっきより小ぶりになっちゃいましたが2匹目撃沈。

だいたいアベレージサイズってこんな感じなのかな?ボケっておもいっきり強振
しててもちゃんと残ってるものですねぇ!

いずれの2匹も遠投してた竿のみにアタってたのでここからは距離を出して方向
を少しずつズラしながら探る作戦に変更してみることに。


E~口さんと一緒にこちらに来られてたkisu356さんも戻ってしばらくすると
ほらっ!撃沈されてますよ~。





そしてJCAもこのタイミングで再び全て新しいエサに交換してチャット、、、
ここでさすがの寒さに?E~口さんがそろそろとお帰りになりました。

本当に寒い中、ありがとうございましたぁ!


と、言っても今夜は午後21時撤収とみんなで決めてましたので時計を見ると、
午後20時過ぎ!あと1時間もありませんわ~。

集中、集中~とリールのハンドル回転で微妙に仕掛けを動かしてると、


グググッ、ジイイイッ!?

おおっ、アタックしてきましたわ~。(笑)







こやつをリリースした直後のもう一丁アタリが出て、回収するも足下のテトラと
テトラの間にハリスが噛んでしまい目の前のハシゴで下に降りればいいものを、
やはり横着者!えいっ、えいって上から何とか引っこ抜いてやろうとやってたら
ハリスが擦り切れてドボン、、、(爆)

今回はフロロカーボン5号でやってたのですが、やっぱぶり抜こうと思うなら
6号くらいの強度は持たせた方が良かったかも?


午後20時40分、kisu356さんと同時にストップ&片付けて時間通りの
午後21時には撤収となりました。この後もなんやかんやでまた駐車スペースの
所でチャットしてたんですけどね~!


たくさん笑った楽しい半夜作戦でしたっ ♪




「風邪大丈夫なん?」と思った貴方!これ押してちょ → にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

形はいいんだけど大きさが、、、


あはは、タイトルの意味!別にいやらしい意味ではありません。(笑)


“形はいいんだけど大きさが、、、”


と思えるよ~な針、





いつ?そして何を狙う為に買ったのかさえ覚えておらず、ジャンク類の入った
ケースにず~っと埋もれていた針を幾つか発見しました。確かに形的には
いい感じで用途は結構多そうに見えるのですがサイズ、いわゆる号数が小さくて
、、、今となっては何でこんなサイズを買ったんだろう?と

不思議に思えちゃいます。


おそらくこの先の作戦においてもあまり使用する場が無さそうなこれら、、、
だからと言ってポイってのはもったいないですしどうしよっかなぁ~???と
考えてた時に面白いお誘いがっ!


この場面なら使えるやん。(笑)


そんなわけでこれから出掛けてきます。




「出掛ける?」と思った貴方!これ押してちょ → にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

全日本サーフキャスティング連盟・新年総会


明日も早起きと書いてたよ~に、早朝より鳴り響いたアラームで起きてスーツに
着替えると再び大阪へ。ここで昨夜からホテルに宿泊されている“Y名人”
合流して朝食を食べて会場となる新大阪ワシントンホテルプラザへ。

わたくしめ自身、加入してからまだ2年ちょこっとしか経っておりませんので
昨年からの出席となっておりますが、毎年必ず年始にここ大阪で開催されている
“全日本サーフキャスティング連盟”の新年総会に今年も行って参りました!

受付でネームバッジを頂き、開始までの間、2013年に申請された日本記録魚
の魚拓などを鑑賞!ほんとこんなデカイの居るんだなぁ~とビックリ。







そして、正午きっかりに新年総会が開始となりました。

昨夜はダウン状態だったにぎやかし会長も完全回復され、ちょ~ど写真を撮って
いるわたくしめの左側に座ってらっしゃいます。(笑)

配布された資料を基に収支報告や活動報告をメインに様々な審議がされてゆき、
それに対して質疑応答などいくら趣味の投げ釣りとはいえさすが50年近い歴史
がある団体!しっかりしてるなぁ~と。

開始から2時間くらい過ぎた頃だったかな?会場の中は暖房もきいてて適温な
はずなのにど~も悪寒がっ!?んっ、もしかして治ったはずだった風邪がまた
ぶり返したか?ちょこっと心配になりながらも引き続き総会に参加。


この後は恒例の懇親会です!





シマノ、ダイワ、がまかつ他、多くのメーカーの方々も参加されて立食
パーティーさながらで開催される懇親会ではみなさんと交流できる場。

連盟長の挨拶と共に開始となり、その直後から大酒豪のY名人は恐ろしい勢いで
ビールに焼酎にとガンガン飲まれてます!これだけ飲んでもケロっとされてる
ところが超~驚きなんですけどねっ。(笑)


用意された食べ物はすぐ無くなるから早いうちに!と伺うものの、やっぱり
ど~も体調がすぐれないよ~で食欲が湧きません。

やっばいなぁ~、、、やっとこさ明日から出撃できると予定を立ててたのに
これじゃ、、、そうなんです!この新年総会まででず~っと多忙だった1月の
スケジュールが一段落着くんです。





最後は北海道から九州までそれぞれある協会の協会長が全員揃っての集合写真!
その後は流れ解散のよ~になり少しずつ人数が減ってゆき終了となりました。


JCAも新幹線で広島へ戻られるY名人を見送った後、まっすぐ帰宅。

さすがに最後の方は限界にきてましたわ~、、、

ほんま極寒の1日でしたし確実に治りかけてた風邪がぶり返したよう。(辛)
そんなわけで急遽予定してた出撃をキャンセルさせてもらいがまかつに引き続き
以下の2014年総合カタログをペラペラめくりながら自宅でゆっくり中。





それにしてもフェアリーレッドの竿にはビックリしましたわ~。(笑)




「フェアリーレッド?」と思った貴方!これ押してちょ → にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

大物投げ釣り師集団の集い 2014





今年も毎年恒例の大物投げ釣り師集団の集い?飲み会が開催されました。(笑)

これは毎年1月に開催される全日本サーフキャスティング連盟の新年総会に
出席される我らが Surf Étoile の会長、お馴染み“Y名人”を囲んで
前夜祭みたいな感じで始まったらしく、JCAも数年前から誘って頂いてます!


ちょ~ど少し前に海外出張から戻ってきたところだったのもあり、午前中は
昨夜ゲットしてきたがまかつの2014年総合カタログをペラペラとめくり
ながら、へ~~~、ほ~~~、、、





その傍ら記事にも書いてましたよ~に、ここんとこ作成中の巨大キス作戦に
導入する仕掛け作りの続きをせこせこ、、、

今朝は「アトミックスライダーAXIS」“ミステリアスブラック”をモトス
にしてエサ取りが湧いてる時用の一切装飾類を入れないバージョンを作成!





わたくしめ、キス仕掛けに関しては発光玉など入れている仕様とこのブラック
みたいな入れてない仕様で仕掛けの長さ配分やエダス、ハリスの素材なんかも
変えてみてます。エサ取り対策って結構奥が深いんですよね~、、、


そしてお昼から電車で大阪に出てY名人と合流して居酒屋へGO!







最初のうちは新クラブSurf Étoile についてや釣り談義だったのが、
だんだんお酒が進むにつれて恒例のディープなアダルトネタに変わり、最終的
にはY名人節の独壇場に!?(爆)

開始は午後18時前だったはずなのに気付けば終電を気にしないといけない時間
までに、、、ほんと今年もワイワイガヤガヤとヒートしまくってました。

事故から復帰されたまさに不死鳥のよ~なふぐたろう容疑者によって作られた
特製アルコールを飲んでヤバいくらいまでベロンベロンになっちゃった
にぎやかし会長に追い打ちをかけるよ~にケンケンさんが酒を勧める、、、

拷問のよ~な光景でした。(大爆)





さてさて、明日も早起きしないとっ!




「楽しそうやねぇ ♪」と思った貴方!これ押してちょ → にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

冬物がセールとなり始める1月中にっ


日本全国どこの釣具量販店でも似たよ~な感じかと思いますが、新年の初売り
セール開始と共に更に値段が落ちてくるのが冬物アイテム!40~50%オフに
なってみたり、表示価格より更に値引きが入ったりと人気商品はみんなしっかり
目を付けており、早い者勝ちで飛ぶよ~に完売しちゃいます。これは釣具のみ
ならずデパートやなんぞ一般の衣類も同じですよね~。

JCAもこのチャンスを逃さないよう行ってきましたよぉ!





XEFO「クロロプレンフィンガー3カットグローブ」

ネクサス「クロロプレンレザノヴァ®ミックスグローブ・リミテッドプロ」

現在愛用しているTitanium αなど保温性に優れた素材のサーマル
グローブ、気付けば微妙に破れたりとボロボロになってきてたのでこれを機に
買い替えてきました。

冬場は特に毎回と使用頻度が高い上、磯などでよじ登ったりしてると結構
あっという間に消耗してくるんですよね~。今回買い替えたうちの1つ、
“XEFO”のサーマルグローブは今や定番化した薄く伸びる断熱保温素材
Titanium α仕様、まっ、これまで愛用してきたのとまるっきり同じ
仕様しなんですがねっ。(笑)

そしてもう1つはJCAの超お気に入り“LIMITED PRO”の、





甲側にTitanium αと高いストレッチ性のEXSジャージ、掌側は
濡れてもしなやかフィット感のあるレザノヴァ®シープを採用と素材をミックス
させた新しい発想のグローブ。

両方ともJCAの中では定番の3本指出しのモデル!

最新モデルのグローブのラインナップの中にはご存じのよ~に3本指カットに
着脱式パワーフィンガーが搭載されたモデルもあり、ちょこっと惹かれたものの
最終的にはまた今度とゆ~ことで見送りました。(笑)

ほんと1~2月って自然とアイテムネタが多くなりますよね~。




「わかる!」と思った貴方!これ押してちょ → にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

あともう少しで、、、


正月早々、愛媛県へ初釣りに出て以来、仕事に他ちょこっと野暮用???
などでバタバタと忙しい毎日が続いている今日この頃、まぁ、そのうちになぜ
バタバタだったのか?(笑)も書こうと思っておりますが、特に年末くらいから
は仕事の無い週末はビッチリ予定で埋まってて、忙しくし過ぎたのか?先週は
急激な気温変化なども原因し風邪まで引いちゃう始末、、、アホですわ。

病院に行くとインフルエンザではなく単なる風邪、、、案の定、バタバタ
動き回り過ぎて疲れが溜まってたのでは?な~んて先生にまで突っ込まれ
ちゃいました。(爆)

今はもう完全回復してまた忙しい毎日を過ごしてますが、それも今月いっぱい!
厳密に言えば、1月の最終週くらいからいつもの暇人JCAに戻れそ~な感じ。
そ~なればまた出撃計画もいろいろ立てれますわ~。

ですので今はとにかくこの1、2月は食い渋る厳寒期!と自分に言い聞かせ出撃
も最優先な物だけに制限するしか、、、だけど時間がある時に仕掛け作りだけは
ちゃんとしとかないと後々大変、、、

とゆ~ことで、

今回はモトスだけ、やら今日はひたすら針を結ぶだけとセクション区切りにして
作業の単純化を図りながらチマチマやっておりやんす!


ここ最近は巨大キス撃沈作戦に向けて、





頑張ってます。(笑)

警戒心が非常に強いキスなどには、個人的にしなやかなソフト・ナイロンハリス
を愛用する傾向にあるんですが、今シーズン考えている戦場に関すとど~しても
それなりに比重が重めかつ擦れに対しそこそこ強度のあるハリスが求められる
のもありフロロカーボンをメインに導入予定。

一応、すでにあるストック内にナイロンハリスの仕掛けも十分あるのでまぁ、
戦場に応じて臨機応変な対応はできそ~かな?


あと、ハリス選定ももちろん、キスだけは針についても結構シビアになりがちな
JCA、、、水深のある海底から抜き上げる場合、リーリング最中に必ず大型
キスってアイナメ程ではないものの首を振りながら締め込みを見せます。

だからと言ってテンションを保つ為、ゴリ巻きをするってのもこの作戦だけは
避けたいところもあり、とにかく素早い掛かり&貫通力に長けた針でかつ、首を
振ってもすぐにバレないカエシから針先にかけて他より長さのある物で針自体で
魚をしっかりホールドできるのを期待しちゃう事から、

近年はず~っとこの針がお気に入り!





“二段尖頭”

針先の鈍りは覚悟の上での使用になりますが、一度使ってしまうと止められない
んですよね~、、、対象名にあるカレイには今のところ導入して無いものの、
キス作戦にはかなり強力な武器となってくれてます。(笑)

さぁ~て、あともう少しでまたいつものペースに戻れるかな?




「忙しそうやね」と思った貴方!これ押してちょ → にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

JAF仕様のキラキラ ♪ 「アルポット」





あれっ?この箱、少し前に見たよ~な、、、

そ~です!少し前にアップしました“強風時でも沸かす・煮る・炊くが出来る”
アイテムこと「アルポット」、その2台目がようやく届きました。愛用されて
いる釣友らから2台あったらレトルト物が手軽に作れたりと非常に便利だよ~と
聞いており元から2台購入するつもりだったんです。(笑)

早速、箱から中身を取り出してみましたが、





先にゲットした1台目とまるっきり一緒!?

でも値段だけはこちら2台目の方が高価かつ一般の通販サイトではなかなか
取り扱いがされてないんです、、、なんで???





ジャ~~~ン ♪

実はコレ、鏡のよ~なキラキラステンレス仕様なんです。

せっかくなら見分けが付きやすいよう色違いにしました。

購入前は1台目を大木製作所のグリーン、そしてダイワから発売されている
お馴染みのレッドってな組み合わせで考えてましたが、ネットでいろいろ調べる
うちにカーサービスで超有名なあの“JAF”からオールステンレスのシルバー
カラーが発売されてるとの事を知り、キレ~~~ ♪ と迷わず即決!


もちろん違っているのはカラーのみで他は全て一緒の製品。


それでもどこか変わったとこないかなぁ~?と気になったので一応、中身も
入念にチェックしてみましたが、、、





やっぱり特に異なってる点はありませんでした。(笑)

まぁ、そりゃそ~ですよねぇ。異なってる所が1つでもあれば絶対売り文句か
なんぞとして表示されてるでしょ~し単なる悪あがきでした!

鏡代わりにはなりそ~なんで戦場で目にゴミが入ったやら、コンタクトレンズを
付けたり、鼻毛を切ったりなど更なる用途を探し求めながら愛用していきたいと
思っております。(← ウソウソ!爆)




「すぐ傷付きそ~」と思った貴方!これ押してちょ → にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

出先で思わぬ掘り出し物に遭遇





数日前もちょこっと野暮用があってSurf Étoile で一緒のクラブ員の
“パプさん”宅にお邪魔、主よりデカイ顔とシッポをしている2匹の猫ちゃん
たちと戯れてきました。

老舗の料理長として責任重大なパプさん、日頃のハードワークからか?(笑)
しばし風邪をこじらせていたよ~で、それにようやく回復の兆しが見えてきた
って時に自宅に帰ると、目の前を2匹の暴れん坊が飛びまくって、、、





せっかく買ってきたばかりの魚拓用紙もズタズタ!

またクラクラして熱がっ、、、と言った感じでした。(爆)


さて、

何を狙いに行っても激渋なこの時期、時間を有効活用してやらないといけない事
をさっさと済ませていってるJCAなんですが、息抜きが出来るとことなると
やっぱ釣具店?パプさんが常連の顔である地元の釣具量販店に何か面白い物でも
ないかなぁ~~~?と興味本位でちょこっと立ち寄ってみると、


あれまっ!?


“LIMITED PRO”







シマノ「FS-163J」

また品番のみ?あはは、だって~「ゴアテックス®・カットラバーピンフェルト
シューズ・リミテッドプロ ADVANCE」といつも通り長ったらしい名前
ですからねぇ、、、書くのも一苦労!(笑)

な、なんとこのシューズがあり得ない値段で売られてたんです!


初売りセール?、それとも在庫限りの叩き売り?


でも、これって~確か最新モデルですし叩き売りってのは考えられませんし
ほんとにこの値段!?と店員さんに確認してみるものの間違い無いとゆ~ことで
即ゲットしちゃいました。

ここまでのディスカウントプライスはまずJCAの地元、関西圏の釣具量販店
ではどこの店舗を見てもありません。

出荷時はカットラバーピンフェルトのソールが装備されてますが、ソールの
貼り換えが可能な“ジオロックシステム”ですし、また素早い着脱性に優れた
フィット感が得れる“Boaクロージャーシステム”!その上“ゴアテックス”
生地を用いられているので様々なシーンで使えそう。


時々、出先でこういった思わぬ掘り出し物に巡り会えたりしますよね~ ♪




「値段が気になる」と思った貴方!これ押してちょ → にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

Beautiful ♪ ヨメゴチの剥製


昨年の5月にラッキ~にも新規開拓先で撃沈した“ヨメゴチ”

ヒレの数箇所に鮮やかなブルーが入るとても美しい個体だったので、ぜひ
剥製にしてもらおうと工房に送っておりました。

そしてそれがついに戻って参りましたっ!





胴体自体はそこまで大きくないのにヒレがどれもデカいのなんの!?

ノドクサリ系の魚は滅多に作成依頼は入らないらしく工房の方も美しく
蘇らせれるかなぁ~?って最初は話しておられましたが、


そこはさすがプロの技!







細部に至るまで美しく仕上がってますね~。

修行の道を極める為には、まだあと数匹撃沈しないといけないヨメゴチ、、、
確実に今年、2014年のメインターゲットになりそうです。

個体数も少なく、また1年を通してどんな行動パターンを取ってるかさえ不明な
点が多い魚だけに実績場を攻めつつ、昨年に引き続き新規開拓も積極的に
行っていきたいと考えてます。

毎回出撃前にこの姿を目に焼き付けて、





頑張ろ~~~!




「悩ましき魚」と思った貴方!これ押してちょ → にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
リンク
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
フリーエリア