53cm シロアマダイ撃沈! 長崎県・対馬市 / 上対馬 (2日目)
ちょこっと来ないうちにめちゃくちゃ発展した!?スーパーやらドラッグ
ストアなど新しい店舗が一気に増えた印象がある「対馬」。
昨日は撤収後、買い出しを兼て少しウロウロしてからホテルに戻って夕食&
就寝、、、今朝もゆっくり起床して朝食を頂いてから戦場へ戻って参りました。
セッティングをしていると背後からやや強めの風がブワァ~~~っと吹いてきて
、続いて左斜め前からもそこそこな風、、、もしかして風が変則的に変わって
いる?一瞬そう思いましたが、ど~やら立地的に風が回り込む傾向にあるよ~で
元々は背後からの風がメインのよう。
となると、出し風ですから更に飛距離が稼げるので全ての仕掛けをおもいっきり
フルスイングして今朝は遠投域をメインに探ってゆきましょう。
ク~~~ッ、クククッ
早速、竿先だけを数回押し込む微弱なアタリ。

朝イチは小さめなキダイから始まりました。(笑)
そして打ち返し&しばらく放置した後、他の竿もサビくついでに大きくあおって
何か変化が無いか?重量感を確かめてみると生体反応までは感じられない
ものの、通常よりやや重い、、、気になって回収してみると特大ウミケムシ!
こやつも不思議なことに結構時合いってのがあったりして、居ても全く食って
来ない時もあれば急に入れ食い状態になって次々水揚げされてくる事も、、、
ちなみに3匹連続でございます、、、
ウミケムシがよく掛かる場所って養殖をやってる海域が多いよ~に感じる中、
そ~いえばここも対岸近くに真珠の養殖ブイが入っていたよ~な、、、あれっ、
全て無くなってるしもう止めたのか?それとも一時的に回収してあるだけ
なのか?真珠の養殖の下も本命魚が好む場所になりますからねぇ。
数年来ないうちに戦場もいろいろ変わってるなぁ~と思いながら再び放置プレイ
を決め込んでいると、いきなり短いながらも鋭いドラグ音がっ!?
ジイイイッ!

45cm イトヨリダイでした。
丸々肥えた良型の登場~ ♪ だけど単発っぽいです。(笑)
イトヨリダイは群れで行動している事が多く、良い時は1匹釣れたらパタパタ
っと連続したりもしますが単発で終わってしまう時も多々、、、
それだけはここのみならず宇和海などでも一緒で、最近は何とな~く連発して
アタってくるのか?単発なのか?雰囲気的に分かるよ~になってきた気がする
JCA、、、あはは、実際には自然相手なので全く根拠の無い勝手な予想には
なるんですけどねっ。(爆)
キダイにイトヨリダイとイラ、サメを除けば昨日撃沈した魚は揃ったので、
そろそろこの辺で本命魚の顔を拝みたいところ。
太陽が完全に昇ると風さえなければポカポカ暖かさも感じられるよ~な陽気で
冬の厳しさは一切感じれません。毎回こんなのだったら最高なのになぁ~。
出し風もいつの間にか弱くなってそよ風程度でこれまた最高 ♪



「上対馬」
帰りの飛行機の関係上、ここから空港まで最低2時間の余裕は見ておかないと
いけなく午後14時には出発しないといけません。午後から時合いが訪れて
しまうパターンだとまずアウトですが、おそらく本命魚って釣れる時は朝イチ
からやっていれば午前中に一度は食いが立つ時間帯があるはず。
チャンスが到来してくれるのを信じてひたすら待つのみ、、、
早いうちにウミケムシが数匹付いてはきたものの、その後続かず今朝も昨日同様
エサの大半が綺麗に残ってくる状況、、、エサがそのままだからと言っても
長時間海底で放置されてたエサは冷た~くなって若干白っぽくなってきてたり
しますから、定期的に新鮮な物に交換するよ~にします。
午前11時を回り、あと1時間もすれば正午!午後14時には全てを片付けて
戦場から出発しないといけない事を考えると残り時間は2時間少々しかないっ。
一応、お土産は確保できてますが、初釣りから本命にはフラれて不完全燃焼に
なりそうな雰囲気の中、
突如1本のスピンパワーの竿先が数回深く押さえ込まれてドラグ音も鳴らずに
また戻ってしまいます、、、またチビちゃんのキダイかな?ぼ~~~っと
竿先を眺めていると急に竿尻が一瞬浮いて、
ジイイイ~~~ッ!
重たいドラグ音が鳴り響きましたっ!


53cm シロアマダイ撃沈 ♪
お~~~、やっとこさ本命のお出ましです。
長かった、、、魚さえ居る海域で竿を出せば釣れる時はあっさり釣れたりする
けど、釣れない時はどう頑張っても釣れないレア魚、、、昨年11月のシーズン
インから宇和海方面へ遠征し狙い続けてきてはいますが、今シーズンは未だ
1匹も撃沈できておらずようやく対馬まで来て顔を拝む事ができたって感じ。
昨シーズンは非常に魚影が濃かったのか?宇和海で紅白どちらのアマダイも結構
数を釣る事ができ、FISH DINNER用のストックとしてはまだ十分在庫が
ある状況ではありますが、やっぱりみなさんも一緒かと思いますけど
わたくしめも食べるってより、釣るのが最優先なのでまずは目標の1つ達成。
なんとも嬉しい事に、こやつの血抜きをしてる間に再び短いながらもドラグ音が
鳴って、水揚げされてきたのは~、

36cm シロアマダイ ♪
やや小ぶりな個体だけど一夜干しなどにはもってこいのサイズですし
ラッキ~ ♪ ってゆ~かアカアマダイではあるけど、シロアマダイを丸々1匹
開いて一夜干しなんて今までやったことすらありません!?
想像しただけでも贅沢じゃありません?(笑)
よしよし!この調子で3匹目も釣れたら、、、な~んて密かに思うも、過去に
1日でシロアマダイが3匹も釣れたって試しは一度も無くわたくしめ的には
2匹までが限度。まぁ、目の前の海域にはもっと居るわけで3匹目が釣れる
可能性も大いにあるはずなんですが、、、
あはは、残念ながら今日もタイムリミットまでしっかり粘るもアマダイのみ
ならず他の魚からのシグナルも皆無で追加は無く終了。
ただ、本命の時合いが訪れてくれただけでもほんとラッキーでしたっ ♪

さて、帰りましょうか~。
【使用タックル&仕掛け】
■ 竿: シマノ・'05スピンパワー405BX-T
■ リール: シマノ・スーパーエアロ フリーゲンSD
■ 道糸: 東亜ストリング・レグロン ワールドプレミアム 3号
■ 仕掛け: 1本針仕掛け
■ ハリス: ダイヤフィッシング・ジョイナー船ハリス 7号
■ 針: オーナー・カットビッグサーフ 16号
■ エサ: マムシ、アオイソメ
「しくじり回避!」 と思った貴方!これ押してちょ →
