40cm マコガレイ頭に数釣り! 兵庫県・明石市 / 東二見
おはよ~ございますの次に出てきた言葉は、ほんと今朝はめちゃくちゃ
暖かいねぇ~、、、前回は確か車内で暖房を付けて厚着で仮眠されていた
SurFreyjaの“クラックさん”も今朝は薄着。
わたくしめも今着てるフリースで十分かな?と思いつつも念の為にミドラー上下
を着用して攻撃準備に取り掛かりましたが、結局完了する頃には蒸し暑く
なってきて脱いでしまう始末、、、
そんな感じで攻撃が始まるも、2人して即、
今朝はエサ盗り半端じゃないよね!?
シーズンイン以来、同じ界隈ではあるものの、戦場自体は2~3ヶ所変えて
きてるけど、どこもかしこもエサ盗りのチビカワハギやベラ、フグが湧いてて
閉口させられる状況が続いてきてましたが、今朝は更に酷いかも、、、
グウウッ!

普通に投げて届く範囲内はエサ盗り地獄なので、早速1本をデルナー天秤に
交換&ショート仕掛けでおもいっきり遠投してみると着底後すぐアタリが出て
1投目から27cm マコガレイが登場!?
ひょっとすると遠投域はエサ盗りが少ないのかも?な~んて期待したのも
束の間、、、再度打ち返すと他と同様ほぼ瞬殺の勢いでエサが掠め取られて
しまいます、、、ど~やらさっきのはたまたま仕掛けが落ちた所に魚が居た
だけの偶然っぽい、、、
なんか今シーズンは毎回似たよ~なパターンで、本命が食ってくるのが先か?
エサが無くなるのが先か?の状況。
これはやはり水温がまだ高い事が大きく関係していると思われますねぇ。台風
なんて誰も来て欲しくないと思いますが、台風の直撃が一度も無ければ
今年みたく海をかき回される事がなく高水温がず~っと続いてしまう、、、
むむむ、投げ釣り師にとっては修行のコンディションやぁ、、、



「東二見」
やっとこさヘドロも消えた?ほとんど付着してこなくなりましたっ。
今思えば今シーズンの乗っ込みカレイ作戦はまだ一度も雨に遭ってないかも?
まっ、これも偶然なんでしょ~けど快晴の日が多くエサ盗りを除けば最高の
コンディション続きです ♪
午前8時にもなれば太陽が照り付けて予報通りかなり暖かい陽気に。
最初はミドラーを抜いでフリース着用で戦ってたのがそれでも蒸し暑くなって
きて最終的には半袖Tシャツになっちゃいました。(爆)
今朝はまだ時合いと思われるタイミングが一度も訪れていない為、休憩する
余裕も無く必死で打ち返す2人、、、投げても投げても即素バリにされてしまい
ますからほんと辛い。
グッ、グッ、グゥ~~~ッ!
久しぶりに竿先が押さえ込まれたので特大のフグか?と思ってると、


40cm マコガレイ登場 ♪
初めの重量感だけでは本命かヒガンフグか分からなかったけど、リーリングを
続けていくうちに底へ潜りつつ足下付近に来るまで浮いて来なかったので
もしや!?と喜んだ感じ。
午前9時過ぎ、緩んでた潮が徐々に反転&動き出し、それに呼応するかのよ~に
エサ盗りが一瞬静かに!?それでも完全にストップしたわけではなく、たまに
エサが残ってくるよ~になレベルに。
1匹本命が飛び出したわけですし、ここが今朝の最初で最後の時合いかも?
そう思いとにかくエサが少しでも残ってくる位置に集中して仕掛けを投入して
いくと、竿先にアタリは出なかったものの、
居食いに近いパターンで立て続けに2匹撃沈 ♪


サイズ的にはどちらも30cmに満たない小ぶりな個体でしたが、それでも
地元神明間では身が分厚くて嬉しい本命!そして何よりも食べて美味しいから
ありがたや ♪ こやつらは唐揚げに決定です。(笑)
おそらくこの時合いも長続きしないんだろうなぁ~と思っていると、見事この2匹
撃沈しただけで再びどこもかしこもエサ盗り三昧と化してしまい終了、、、
いや、終了というか、もしかするとまだ食いが立ってる状況なのかもしれません
が、本命が食ってくるより先にエサ盗りにやられてしまう為に釣りが成立しない
と言った方が早い感じ?
攻撃開始からちょくちょく針掛かり&水揚げされてきてたフグは比較的小ぶりな
奴ばかりだったのがここに来て巨大化!?
竿先をガンガン叩くアタリと共にローリングしながら水面に浮いてくる特大の
ヒガンフグが連発しだしてエサのみならず最悪な場合はチモトからスパッと
噛み切られてトラブルが増えてきました、、、

まぁ、予想しうる状況ではあるので耐えるしかないか、、、
時間が経つにつれて潮流が速くなり、特大ヒガンフグに加えてミニサイズの
カワハギまで出てきてエサ切れ納竿まっしぐら!
クラックさんに1匹釣れたら何とか2人揃ってボウズ逃れと最後まであきらめず
に打ち返すも、みるみるエサが無くなってゆき終了。もうエサが残ってません
から今投げてある竿を回収したら順次片付けていこうと話していると、
投げたばかりでまだ5分も経ってない竿先がググッと押さえ込まれたので、一気に
大アワセを入れてみると結構な重量感!
最後の最後でもう1匹40cmオーバーが来たか!?と慎重に回収したら、

33、25cm マコガレイのダブルでした ♪
あはは、できればダブルではなく大判1匹だった方が嬉しかったんだけど、、、
いやいやそれは贅沢な望みですねっ。(笑)
ここに来て2回目の時合い到来?
だったのかもしれませんけど、すでにエサ切れになってますから強制的に終了
となり帰路へ。エサをもっとたくさん持参してればそれを検証できてたものの、
決して少量しか持参してないわけでもなく今シーズンは非常に効率の悪い釣りに
なってるよね~とクラックさんと話しておりました。
他と比べて食味が大して変わらないのなら可能な限り効率の悪い釣りはしたく
ないけど、ここで撃沈する魚の美味しさを知ってしまうとやめられませんねぇ。

【使用タックル&仕掛け】
■ 竿: シマノ・プロサーフ425BX-T
■ リール: シマノ・スーパーエアロ サーフリーダーSD CI4+35
■ 道糸: 東亜ストリング・レグロン インターナショナル 3号
■ 仕掛け: 吹き流し仕掛け
■ モトス: ヤマトヨ・ブラックファイター 8号
■ エダス: サンライン・エステル黒ハリス 4号
■ ハリス: クレハ・シーガーかれい ブラックハリス 4号
■ 針: オーナー・カットビッグサーフ 14号
■ エサ: マムシ、アオイソメ
「エサ盗り凄いよね!」 と思った貴方!これ押してちょ →
