48、45cm マコガレイ撃沈! 兵庫県・明石市 / 東二見
グゥ~~~ッ!
えっ、この締め込み方は本命ちゃうん!?それも、、、


45cm マコガレイ撃沈 ♪
それも予想通りデカイ!
まさか2投目からアタってくるなんて、、、キャップライトが無くても手元が
見えるよ~になってきたタイミングで攻撃開始 → 全てファイヤ~し終えて
、まずはエサ盗りチェックをすべくすぐ一番最初に投げた仕掛けから順に
全て回収 → エサが残っている事からまだエサ盗りは目覚めてないと思い
即打ち返し、、、しばらく置いてから回収したらこやつが付いてた感じです。
竿先をノックするなどのアタリも一切無かったので、竿を持ってリールを
巻き始めた途端強い締め込みが伝わってきて驚きでした。
そしてもう1つ驚きだったのが自宅のエサ専用フリーザー内に残ってた
塩マムシに食ってきた事!エサ盗りが多いシーズンは対策用の予備エサ
として持参する時もありますが、過去にそこまでいい思いをした経験は
個人的にあまり無かったかも?
12月に入ると一気に渋くなる印象を持ってたわたくしめ、小さいの1匹
でもいいので釣れてくれたら、、、感覚で来てた為、朝イチから起きた
ドラマにかなり興奮 ♪
グググッ、グゥ~~~ッ
グッ、グッ、グウウウッ!
このラッキーなドラマは1匹だけで終わらず、


サイズも明石界隈じゃまあまあ良型な30~33cmの個体が立て続けに3匹!?
どれも同じ方向へ投げてた竿にアタってきました。
おもいっきり遠投して着底したらゆ~っくりサビいて大きな溝になっている部分
で仕掛けをステイ、、、結構ココではこのパターンで釣れる事が多いので必ず
探るよ~にしており、今朝は強めに出し風が吹いてるのでデルナー天秤を用いた
固定式仕掛けじゃなくても目標の投点までギリギリ届いてくれてます。
攻撃開始から1時間が経過すると徐々にエサ盗りが多くなってきて、塩マムシは
若干耐えるも生のアオイソメは瞬殺されるよ~に、、、まぁ、いつもの事なんで
もう慣れてますけど、ここからはクーラーにゆっくり腰掛ける事もできず
ず~っと動きっぱなしのマシンガンキャストの始まり~!
それでも今朝はエサ盗りだけじゃなくギリギリ30cm満たない個体、ココで言う
アベレージサイズの本命もアタって超~いい感じ ♪

ん?やたら元気で暴れながら締め込みも強い、、、こやつがカレイならデカい
かも?慎重に巻いてくるとあはは、ウマヅラハギ。
それもスレ掛かり!そりゃめちゃくちゃ引きますわ。(爆)
カワハギはココのメインのエサ盗りになるので過去に何度も針掛かり
してきてお馴染みなんですけど、ウマヅラハギも混じってるんですね~。
毎シーズン通ってますが撃沈したのは初めてかも?


「東二見」
暗いうちは寒かったのに太陽が昇ると暖かくなってきてミドラー上下を着用して
ちょ~どいい温度。少し前までは動いてたらすぐ蒸し暑くなってきてミドラーを
脱ぐ事がほとんどだったのに、いくら暖かくなってきたとはいえ日中の気温も
下がってきてるんですね。
つい最近までそんなに寒く感じなかったのと、水温は気温より遅れて変動
しますから今年はまだカレイにとって産卵フェーズが訪れてないのか?
でもまぁ、それも時間の問題でしょ~けど。
特に潮の動きに変化があったわけでもないのに午前8時半になるとエサ盗りが
おとなしくなってきて、次第にエサが残ってくるよ~に!?
今朝は貰ったアオイソメ500gがメインですのでマシンガンキャストしてると
あっという間に消費して残り少なくなる中、この静かなタイミングにラスト
スパートを!と必死に打ち返して、
ちょこちょこサビいたりと誘いを掛けてると、
ズッシリ!?
竿を持つと何やら重たくモサ~~~ッとした重量感があり、続いて、
グウウウ~~~ッ!


48cm マコガレイ撃沈 ♪
締め込む力、そして足下まで寄せてもなかなか浮いて来ない抵抗から
間違いなく大型とは思ってましたが、水面に浮いた分厚く超~幅広な魚体を
見てうわっ!これはタモ要るわ~と。
時期が時期だけに朝イチに45cmが飛び出しただけでもかなり驚いたのに
、まさか更に大きな個体が出てくるとは、、、今シーズンがたまたま
なのかもしれませんけど、来年以降12月も半ばくらいまでは通ってみる
価値あるかも!?そう思わざるを得ない釣果ですわ。
写真を撮ってから締めてクーラーに入れるまでの間、当然ながら他の仕掛けは
放置、、、さすがにもうエサは無いだろうと回収してみると、


38cm マコガレイが付いてました ♪
こやつはオスで写真をご覧になっても分かるよ~にお腹がパンパンな上、
撃沈直後から白い液体をドピュッではなくドロドロドロ~と。(爆)
そんでもってまたしても塩マムシに食ってきましたぁ!
最後の群れが一気に接岸したとも考えられますし、偶然目の前一帯に
溜まってただけとも考えれますが、超~高活性な朝、、、まだ釣れそ~な
気はしたものの、エサが無くなってしまい終了。
乗っ込みシーズン最終戦をこんな好釣果で締め括れるなんて、、、釣りって
ほんと何が起きるか分かりませんねっ ♪

【使用タックル&仕掛け】
■ 竿: がまかつ・バトルサーフ35-430
■ リール: シマノ・パワーエアロ スピンパワー
■ 道糸: 東亜ストリング・レグロン インターナショナル 3号
■ 仕掛け: 吹き流し仕掛け
■ モトス: ヤマトヨ・ブラックファイター 8号
■ エダス: サンライン・エステル黒ハリスかれい 4号
■ ハリス: クレハ・シーガーかれいブラックハリス 4号
■ 針: オーナー・カットビッグサーフ 14号
■ エサ: アオイソメ、塩マムシ
「炸裂したね!」 と思った貴方!これ押してちょ →
