2日前とは大違い!? 石川県・かほく市 / 高松海岸 (3日目)
2日目、昨日の朝は出だしは良さげに思えたものの、あっという間にアタリが
遠退いてしまい午前7時までの短時間ながらもちょこっと不完全燃焼気味?
な釣果に終わってしまいました、、、
初日が爆釣だったので余計そう思えたのかも?(笑)


午後から時間ができれば再び常願寺川河口へリベンジ?と撤収時は思ってたん
ですが、さすがに親戚らとのいわゆるお出掛けに付き合っているとみるみる
時間も経過して結局夕方まで多忙を極めて終了。
夜は予約してあった居酒屋へ結構大勢で訪れて盛り上がり、ホテルに戻ると
午後22時過ぎになっちゃったので最終日の朝は早起きは無理 → 早朝の
作戦はあきらめてグッスリ寝てから朝食バイキング開始と共に堪能 →
食べたらすぐチェックアウトしてまたまた同乗者らと共に戦場へ。(爆)
初日の高活性な爆釣劇が忘れられず、帰るルート的にはちょこっと?いや、
結構遠回りになっちゃうけど再びやって参りましたっ。
ブルッ、ブルル~ッ
うん ♪ 1投目から高活性で天ぷらサイズが連掛けされてきます。


釣り専用車に3人乗るのでできる限り荷物もコンパクトに、、、とブリーフィング
で書きながらもちゃっかり釣具に関してはキススぺのみならずレモンスピン
までも持参してきてたJCA。(爆)
さすがに昨日みたいにアタリの出る距離帯が遠い場合はキススぺじゃないと
厳しかったかもしれませんけど、ココではおそらく4色帯をメインに手前に
かけてでアタリが出るはずなのでそれならライトかつショートな投げ竿でより
アタリを楽しめるかなぁ~と登場させてみましたっ。
一昨日に比べてやや波気があるものの、特に気にならない程度で予想通り
今朝も4~3色帯でアタリが次々と出てます。



「高松海岸」
ほとんど雲も無く美しい青空が広がる戦場ではありますが、気温はもう余裕で
35℃に近付いており風があっても釣りをしてると汗がジワリジワリと垂れて
くる暑さ、、、やはり今時期早朝じゃないと長くは持ちませんね。
攻撃開始直後の数投は迷わずクーラーにキープできるサイズが釣れていたのに
群れが入れ替わったのか!?徐々にサイズダウンし始めてまもなくピンギスの
オンパレードに、、、急に小さいのばかりに!?
WHY?
頭の中にひたすらなぜ?の文字が浮かび続けながらも、打ち返してゆくも
連なって水揚げされてくるのは見事に全てピンギス、、、
アタリはアタックの強めなブルブルから、
プルプル、プルプル~ッ
っと機動戦士ガンダムZZのプルになってしまい、、、

車横付けと超~楽チンな環境下で釣りができているものの、こんな状態になると
再び車に乗って大きく移動してとゆ~気合いも入らず今戦ってる位置から
おもいっきり斜めに投げてみたりと悪あがきを少々、、、
当然ながらどの方向へ投げても釣れてくるのはひたすら小さなサイズばかり
なので、エサはまだ残っていたけどや~~~んぺ!と。(爆)
釣るだけならブルブルがプルプルになってもそれなりに楽しめはするんですが
、ピンギスは数を釣ってしまうと帰還してからが大変なのでこれにて終了。
時刻もあと20分で午前11時になりますし、暑さで汗もかきましたから
さっさと撤収して帰路につきたいと思います。
それでもキスカウンターは58匹になってました、、、

【使用タックル&仕掛け】
■ 竿: シマノ・'08スピンパワー365EX+
■ リール: シマノ・'18サーフリーダーCI4+30
■ 道糸: ゴーセン・砂紋8ブレイド 0.8号
■ 仕掛け: 多点バリ仕掛け
■ モトス: クレハ・シーガー150 1.5号
■ エダス: ゴーセン・ホンテロン 0.8号
■ 針: オーナー・キスR 7号
■ エサ: イシゴカイ
「日によって群れが違う」 と思った貴方!これ押してちょ →
