約2年ぶりの営業再開となった今シーズンのホームグラウンドでは60cmクラス
のニジマスにも何度か出会う事ができ、釣り物が少ない厳寒期をとても楽しく
過ごさせてもらいましたっ。ありがと~ ♪ また来シーズン、、、
な~んて行く道中から思いながら午前5時半には買い出しを済ませて駐車場に
到着。いつもは温かい朝定食を頬張ってから向かってたんですが、なぜか
今朝はそこまでお腹が空いてなくコンビニで飲み物だけでいっか~!と。
午前6時半になって受付前に集合すると今朝は珍しく女性アングラーの姿が
3人も!?それぞれ単独で来られてるよ~で大物投げ釣りとかではまず
見かけない光景にビックリ。更にみなさんタックルもこだわった物を複数本
持参されててエリアトラウトにかなりハマられているのが見てすぐ分かります。
「北田原ます釣り場」 ちなみに整理券1番と2番をお持ちだったのは何度もココでお会いした事のある
顔見知りの方々でちょこっと雑談をしてから受付
→ 戦場突入となりました。
お二人はGW期間中もう1回来て今シーズンラストにする旨、話されてましたが
、わたくしめは今日が最後のつもりですからまた来シーズンもよろしく
お願いしますとご挨拶してそれぞれの陣地へ。
受付前に集合した時にはそこそこ釣り人がいらっしゃったよ~に思えるも、
ご覧の通りフライ&ルアーフィッシング区画はガラガラでほとんどの方が
エサ釣りだったよう、、、
前回みたく釣り人の数が少なくて魚に与えるプレッシャーも少ない事
からアタリも多いのでは?みたいに期待してて最初から最後まで激渋な日も
あったりするので下手に期待はしない方がいい?う~~~ん、それでも
ラストなんでエキサイティングな釣りがしたいなぁ~。(笑)
午前7時の釣り開始からいつも通りスプーンをメインに探りまくるも、
あれ~っ!?前回で一緒で一切アタリが出ません。 やっぱり水温が上がってくると魚の活性が下がるのか?そうこうしてる
うちにお隣に入られたおね~さんが1匹撃沈
→ スゲ~~~と感心してると
更にもう1匹!キャスト&リトリーブをしてる姿を見てても完全に名人。
が、しかし、、、2匹撃沈された後、アタリは止まってしまったみたく
1時間以上沈黙が流れる戦場に、、、
ご来光~! 目の前の林の向こうから太陽が顔を見せ始めると共に不思議にもフッキングに
まで至らなくてもちょこちょこ前アタリなどの生体反応が出てきて、決して
コンスタントではないものの魚の姿も見れるよ~になってきました。
たまたま魚が固まってたのか?わたくしめの真正面奥の一部分だけアタリが時々
出るも少しでも位置がズレると沈黙のままみたく、横のおね~さんは早々に
見切りを付けて朝から誰も入ってない奥の区画へ移動していかれました。
基本、この釣りはスプーンなどのルアーを投入したら即リトリーブを開始して
そのアクションに対して魚が興味を持ち後ろから付いてきてパクッ!ってな
流れになるはずですから真正面奥の一部分だけが釣れるって事はないはず
なんですが、、、なぜか投点がズレるとヒット率も激減、、、
ジジジッ~! ガンッ、ジリリリリリリッ でも、釣れてくれてホッとしました ♪
2~3匹撃沈すると面白いくらいにスプーンには一切反応しなくなってしまい
、ルアーもいろいろローテーションしながら魚を拾ってゆきます。
自分自身ではまだそんなに時間は経ってないと思ってたのに、ふと時計を
見るともう午前10時過ぎ!?ってゆ~か、ず~~~っと集中して打ち返しを
しててこれだけしか撃沈できてないなんて、、、
やっぱり今朝も前回に引き続き、激渋?
反対隣にいらっしゃったおじさんはまだ1匹も釣れてないと嘆いておられますし
、周りを見回してもバタバタ釣れてる気配が無いのを考えると全体的に活性が
低いんでしょうねぇ、、、そんな中、奥の区画に行かれてたおね~さんが
戻ってきて、ど~でした?と状況を伺うも、奥は更に反応が薄かったよう、、、
お天気だけは快晴で気温も早いうちから上昇
→ わたくしめも早々に
半袖になって戦ってきております。
午前11時を回るとポツリポツリと出てたアタリも途絶えてしまい
超~マンダムタイム、、、クーラーに腰掛けてコーヒーを飲みながら
ダラダラ攻撃、、、全く釣れません。(笑)
普段ならこ~なってしまうと即行心が折れてきてそろそろ見切りを付けて
帰ろっと!そんな風になるものの、さすがに今日がシーズンラストと思うと
このままでは帰りたくないなぁ、、、
1匹でいいので満足できるサイズが釣れてくれるまで粘ろうと心を決める中
、その瞬間は思ってたより早く午前11時40分頃にやって参りましたっ!
ズシッ!!! リトリーブを開始してすぐ重くなり強烈な締め込みがっ。
59cm ニジマス撃沈 ♪
やりとりを開始した直後に白っぽい大きな魚影が薄っすらと見えたので、確実に
こやつはデカイと思い、焦らず時間をかけて弱らせてからランディング。
60cmまであと1cm足りない超~惜しいサイズにはなるものの、59cmも
ありますしご覧のよ~に丸々肥えた非常に分厚い個体ですので十分満足
でございます ♪ これで気持ちもスッキリしましたわ~。
これくらいのサイズになるとそこまで多くは入ってませんし、巡り会えるか
ど~かはほとんど運の世界、、、まぁ、ベテランの方はサイトフィッシングで
大型の目の前だけを集中的にルアーを通して撃沈されたりもできるよ~ですが
、わたくしめにとってはまだまだ運の世界!
来シーズンもまた頑張りたいと思います。
【使用タックル&仕掛け】 ■ ロッド: シマノ・カーディフ エリアリミテッド S62UL-F
■ リール: シマノ・'14ステラ C2000HGS
■ ライン: モーリス・VARIVAS スーパートラウト M Ltd. 0.2号
■ リーダー: ヤマトヨ・ファメル フロロショックリーダー 3lb.
■ ルアー: スプーン 1.6~2.5g
「今シーズン終了!」 と思った貴方!これ押してちょ →