フォウ・ムラサメが堕ちた時にアムロが言った名言の如く、
人は、同じ過ちを繰り返す、、、まったく。 あはは、あんまり記事とは関係無いネタで始まっちゃいましたが、人はどんな
シーンにおいても同じ過ちを繰り返すもの、、、わたくしめもしまったぁ~!と
すごく後悔した事でも月日が経つうちにまた忘れてしまい同じ事を繰り返したり
してきております。(爆)
最近のしまったぁ~!はちょこっと前にも書いてましたが、カラフトマス作戦用
のPEラインのチョイス、、、ステラ3000MHGのラインキャパでは使用する
1.2号が150mとあるのに対し、それに気付かず?いや、思い出さずに
200m巻きを購入しちゃっておりました。
が、しかし後でよ~くメーカーのHPを見てみると、同じVARIVAS
スーパートラウトアドバンス マックスパワーPEなるネーミングのライン
にも種類があり今回購入してあった最後にGT-RのV-specみたく
S-specと付く製品は元々200mのみの規格で150mバージョンは
存在しない事に気付いたんです!?
そんなわけで結局の話、この究極の滑りとしなやかさを実現!と謳うS-spec
モデルを使いたいとなると3000MHGのスプールでは1.2号を200mは
巻けないわけですわ。まっ、巻こうと思えば細糸PEですし根性で巻く事は
できるんでしょ~けどライントラブルが発生する原因にもなりますし
やはりラインキャパは守って使うのがベスト。
今シーズンのカラフトマス作戦が終わり、アキアジ作戦にシフトして、それも
終わって再び大物投げ釣りメインとなって年越しを迎える、、、おそらく今年も
毎年恒例の流れで釣りを楽しんでいくと思われる中、約1年後となる来シーズン
のカラフトマス作戦が訪れる頃には必ず忘れてしまいまたPE1.2号200mを
仕入れてしまいそ~な可能性がっ!?
人は、同じ過ちを繰り返す、、、まったく。 何事も覚えているうちに!
お馴染みのネットショッピングでポチッと
→ 即行発送のお知らせメールが
入ってきて自宅に送られてきました。
ついでにモーリスのHPを見てると新製品?見覚えの無いショックリーダーが
掲載されてあったのでこちらも一緒のポチッ。ほんとルアーフィッシング
って投げ釣りに比べると全然お金が掛からなくてビックリです。
ネイティブトラウト天国でもある北海道の釣具店ならこれらはどこでも店頭に
並んでいる製品なのかもしれませんけど、とりあえずわたくしめの地元関西圏
ではなかなか取り扱いが無い物ばかりですから今すぐ欲しい!となっても
入手困難な点があり、今回みたく事前に仕入れておくのが得策なんですよね~。
モーリス「VARIVAS S.T.A. マックスパワーPE X8」 モーリス「VARIVAS S.T.A. エクストリームショックリーダー」 シマノのリミプロ・シリーズみたくモーリスの製品もほとんど超長~い
ネーミングが付いておりますねぇ。(爆)
さすがに狭く小さいスペースに全てを表記するのはメーガー側も不可能
だったのか?パッケージにもスーパートラウトアドバンスという部分が
“S.T.A.”と省略されて記載されてました。
さて、今回仕入れたPE1.2号は150m規格で同じスーパートラウト
アドバンス マックスパワーPEという種類にはなるものの、200m巻きの
S-specではなくX8という製品。このX8は8本撚りを意味し、S-spec
も同じく8本撚りにはなりますが、
“Smooth Shield
”という独自の
フリクションガード表面構造を形成させているアップグレードバージョン
って感じでしょうか?
要するにこのX8のパワーアップバージョンがS-spec。
ご覧のよ~にパッケージは異なるものの、ライン自体は一見S-specと何も
変わらないよ~な感じ、、、
説明にもラインカラーは高視認性とカモフラージュ性能を併せ持つステルス
フラッシュマーキングを採用し、正確なトレースを可能にしてルアーを
ターゲットに忍び寄らせてヒット率を向上させるとS-specと一緒のよ~に
書かれておりますが、
よ~く読んでみると1ヶ所異なる部分を発見!
カラー自体はS-specと丸っきり一緒のシャンパンゴールドとホワイトの
繰り返しとなっていますが、S-specでは1mおきにカラーが変わっている
のに対し、このX8はシャンパンゴールド15cm毎に+5cm幅のホワイト
マーキングの繰り返しとなっており、メインカラーはシャンパンゴールドで
継ぎ目、継ぎ目にホワイトが施されている仕様。
うむむ、これってパターンを読んでるだけじゃシャンパンゴールドメインと
思えるも、実際に先の写真を見てるとホワイト含有率もそれなりにあって
やはりS-specと何も変わらないよ~に見えちゃいます。(笑)
まっ、細かい事は今は置いておきましょう! これで来シーズンに新しいラインを巻こうと思っても、間違って200m巻きを
仕入れてしまう心配も無くなりましたし同じ過ちも繰り返しません。(爆)
続いてもう1つのショックリーダーの方はしなやかさと強度を追求したナイロン
ラインと売り文句にはあり、最もわたくしめの興味を惹いたのはラインカラーに
ステルス性の高いブラウンを採用している事!
雪代の多い時期も魚に警戒心を与えませんと書かれてありますし、本当か
どうか?わたくしめ自身も深く検証した事は一度もありませんけど、大物
投げ釣り用のハリスでもパステルブラウンなどステルス効果を信じて愛用
している事から何とな~く良さそうに思えてゲット ♪
こちらは今シーズンから実戦投入して、使い勝手が良ければ引き続きアキアジ
やサクラマス作戦なんかにも導入していこ~かなぁ~とねっ。
「フォウ~~~!」 と思った貴方!これ押してちょ →