fc2ブログ

台風7号が関西に直撃した日


8月15日、、、今日は強い勢力で北上を続ける台風7号がまさに大阪市内
中心部を始めとするわたくしめの住むエリアを直撃する日!

ニュースによると鉄道各社は大半が運休&一部普通電車だけ運行してたり、
上陸予定時刻が正午前後なのもあり午前中だけ運行して午後から全て運休
だったり、当然ながら最寄りの伊丹空港、そして関西空港、神戸空港などを
発着する空の便は終日全て欠航となっております。

海は大シケ、氾濫する可能性が出てくる河川や山の近くだと土砂崩れ、都市部
でも突風で物が飛んでくる恐れもあり不要不急の外出は控えるよ~にニュース
で何度も警告されている中、


今日は1日ど~やって過ごしましょうか?


あはは、実は偶然なんですけど、以前からやろうと思ってネットでポチッと
しながら買い集めてた物がほとんど揃ったのでその組み立て作業を自宅で
ゆっくりしよ~と思います。





主役となるのはコチラ!

かなり前に購入したものの、1~2回使っただけで釣り道具部屋の押し入れで
眠っていた9Lのフィクセルになります。

当時の購入目的はおそらく北海道でのアキアジ作戦(ぶっこみ)でエサを保存
しておく為だったはず、、、だけど、その後から釣法がウキルアーメインに
なってしまったのもあり9Lもあるクーラーはランガンなどにおいて
携行性には優れずそのまま使わず仕舞いに、、、


なので、まだ傷も使用感もほとんど無い綺麗な状態!


そんな中、今シーズンからキスの引き釣り用にビビッドなレモン色が印象的な
ショート仕様ロッド、スピンパワー365EX+を新たに加えたのもあり、
それ専用にもう1個専用クーラーを作ってしまおうと ♪

もちろんこのスピンパワー専用にわざわざもう1個購入するつもりだった
のではなく、単に現時点で使用目的の無いマントルイエローカラーのフィクセル
が押し入れの中に眠っているのを覚えてたので、容量的にもカラーリングも
ベストマッチだと思いキス用クーラーにしちゃおうと。





いつの間にかシマノのHP&カタログからも今わたくしめが愛用している様々な
アクセサリーを標準装備したキス専用のフィクセルも消えてしまい、果たして
同じよ~な仕様で作れるのだろうか?

一瞬不安になりましたが、HPを見てるとクーラーアクセサリーページに
それぞれが単品でラインナップされており何とかなりそう、、、早速必要な
アクセサリーを全てポチッとしてかき集めました!


カタログ落ちした最終モデルでは様々なアクセサリーが取り付けれるクーラー
ベースなる物を装備して直接クーラーに穴を開けてビス留めをせずに済んだ
ものの、この古いフィクセルには装着できなさそうだったので同封されて
いるビスを用いて取り付けてゆきます。

クーラー内に入れるトレーとバッカン以外、アウターアクセサリーのサイド
ボックス、シンカーホルダー、竿立てなどはど~してもビス留めが必要となり、
説明書も超~簡素なもので上手くできるかなぁ~?と思いながら
慎重に作業を進めていると、









意外にも簡単にできちゃいましたぁ ♪


これまでメインで使ってきている12Lモデルに比べてとても軽量&コンパクト
で機動性に非常に優れてそ~な感じですが、さすがに保冷力は求めれ
ませんね、、、まぁ、軽いのは引き釣りにおいては強みになりますから。

取り付け作業をしているうちに雨も降り始め、風もだんだん強くなって窓を
ガタガタ大きな音を立てて叩き付けてきますし今日はやっぱりずっと家の中で
ゆっくりしかないか、、、

クーラーを眺めていると今すぐにでも出撃したくなってきますわ。(爆)




「台風やだね、、、」 と思った貴方!これ押してちょ → にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

今回もまた最終日は釣りが成立せず、、、


今シーズンの海サクラマス作戦は全て最終日がお天気の急変によって釣りに
ならずと続いてますから関西から遠征してる身としてはかなり辛い、、、
できれば全日程、竿だけでも振る事ができれば釣れる釣れないは別として
納得がいくものの、さすがに毎回爆風&大シケだとねぇ、、、(泣)

どしゃ降りの雨の中、国道238号線をぎっしーさんと2台並んで走って
紋別市内まで戻った昨夜、、、最初は地元の美味しそうなラーメン屋さんにでも
行こうと話してたのにどこも午後20時までに閉店みたく、仕方がないので
チェーン店で夕食を。





元々、ぎっしーさんとは大物投げ釣りを通して知り合いになった仲なんですが
、こ~やって北海道でサクラマスでコラボ&トラウトルアーの話題で盛り上がる
なんて、、、あはは、なんだか不思議な気分。(笑)

食べ終わってからはぎっしーさんは拠点にしてらっしゃる滝川市まで
これから移動されるとゆ~事でお店で解散となり、わたくしめはそのまま
すぐ近くの予約してたホテルにチェックイン。温泉に浸かって温まってから
疲れがドッと出てベッドに倒れ込みました。


そして今朝、地元で獲れた海産物や食材をふんだんに使った豪華な朝食
バイキングを頬張っているとぎっしーさんからLINEが来て今、日本海側で
朝マズメのワンチャンを頑張ってますと!?

スゲ~~~、気合い入ってるなぁ~!


ど~やら日本海側は朝イチはシケ模様だったものの、時間の経過と共に
徐々に治まってきているらしくわたくしめもホテルの部屋から見える
オホーツク海をチェックしてみるも、、、アウト。

ウネリを伴った真っ白な大波があちこちに見えて風も相当強そう、、、これで
完全にあきらめがつきました。(爆)







チェックアウト時刻までホテルでゆっくり過ごしてオホーツク紋別空港へ。

こちら北海道では普段からよくある北西風による悪天候程度ですが、
ど~やら本州では日本の南海上を通過中の台風2号の影響によって梅雨前線が
刺激されて関西から中部地方の太平洋側で線状降水帯が発生するまでの大雨に
なっているみたく経由地でもある羽田空港に到着すると最初のうちは人も
少なくガラガラな大阪行きのゲートが、







続々と人が増えてきてごった返してます!?


ど~やら新幹線が名古屋で止まってるみたく大阪へ新幹線で帰ろうとしてた
人たちが急遽空の便に変更して殺到したよう。


わたくしめが予約してた便も昨日まで空席だらけだったのに見事ド満席に
なっており、またどこかの路線で遅延が発生してたのか?定刻より30分以上
遅れての出発 伊丹空港まで実質フライトタイムは1時間以内ですが
トータルするとやたら長かった、、、

到着してから止めてあった車に乗って即帰路に、、、と思いきや、今日は週末の
土曜日だったのを思い出し午後23時までの営業みたいだし帰り道にいつもの
釣具量販店に寄り道して取り寄せてもらっていたブツを受け取り。

今朝はまたしても釣りが成立しませんでしたが、ブツのおかげでまた楽しみが
増えてやる気が出てきましたぁ ♪







「ブツって?」 と思った貴方!これ押してちょ → にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

函館より帰還


バカンスで訪れているので最終日は特に何もせずゆっくり過ごして、、、
最初はそう考えていたものの、朝イチで温泉に浸かって朝食を食べたら
昨日の疲れも吹っ飛んで超~元気に ♪

チェックアウト時刻は午前11時だったので荷物はそのままに、身軽な恰好で
歩いてまた朝市まで。(笑)













面白かったのでまたイカ釣りでも?と行ってみるも、何時間待ち!?レベルの
行列が延々と向こうまでできており断念。やっぱり人気なんですねぇ、、、
あはは、作戦でこちら方面へ訪れる時は基本観光は一切しませんので
こんな機会も滅多にありませんし、そ~ゆ~意味では新鮮な滞在でしたぁ。

午後13時半には空港を出発 午後15時過ぎには大阪へ帰還。


3日間あっという間でしたが2週連続で北海道に訪れたものの、釣りは
ゼロって、、、正直ストレス溜まりまくりでしたわ~。(爆)


そんなわけでここから先の北海道は全て釣り目的で行きたいと思います!





なんせ往復の便のパーソナルモニターのトップ画面にはなんとも春らしい
桜になっておりましたしそろそろ行かないと後れを取ってしまいますしねぇ
、、、ってゆ~か今シーズンは全国的に温暖なのですでに開幕している
場所の方多いかも!?


そして自宅に到着すると玄関に置いてあったブツの存在を思い出して更に
出撃したくてたまらなく、、、

こちらのブツは先週中に到着していたものの、宇和海弾丸遠征やら北海道
やらとバタバタで開封してゆっくり触ってみる事がまだできてませんでした。







シリアルナンバーは32かぁ。


発売開始と同時に即注文を入れたはずなのに、、、それだけ競争率が高かった
のか?それとも30番くらいまではすでに押さえられてあり、それ以降の
ナンバーから発売になってたのか?

なんせ午前0時キッカリに発売開始となり、必要事項を入力して注文を受け付け
ました!とゆ~画面に切り替わったのが午前0時1分28秒と残ってるので
たった1分28秒、、、もしこの間に31人の方が注文を入れていたとしたら
スゲ~~~としか言いようがありません。(爆)

何はともあれ購入できて良かったです ♪




「それって!?」 と思った貴方!これ押してちょ → にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

久しぶりにゲレンデに立つ ♪









2日目はちょこっと早起きをして朝風呂に浸かってから海鮮三昧の朝食を ♪

満腹になったら今日は山を目指す予定なんですけど、先に歩いて行ける範囲内に
超~有名な朝市がありますのでそこをちょこっと覗きに。

名物のイカ釣り体験が時間的にまだそこまで混んでなかったし、せっかく
だからといざ!あはは、さすが釣り堀だけあって即行特大サイズが釣れて、
その場で捌いてお造りにしてもらいましたっ ♪


捌きたてなのでめちゃくちゃコリコリな触感でお味も超~甘い!





こりゃまさに至極のひと時でございますわ ♪

幸せな気分になりながら朝市ならではの雰囲気を堪能してホテルへ戻り、
ここから車で今回のメインイベントでもある雪山を目指します。

でも今は3月末ですし、更に今年の北海道は雪が全然無いのに大丈夫!?
な~んて思ってましたが、一応、今回行く予定のスキー場は全てのコースは
さすがに厳しいものの4月2日までオープンしているよ~なんです。

逆に言えば、事前に調べている札幌近郊のゲレンデの大半は数日前、3月
最後の週末で今シーズンの営業を終えており、日程的に29日からしか
行けなかったわたくしめの予定に合わせてまだオープンしている所を
検索 こちらへ来る事にしたって感じでしょうか。


市内中心部から走ること45分、道中一切雪景色が無かったものの遠くに
見えてる北海道駒ヶ岳が少しずつ大きくなってくるにつれ、やや山間部となり、
すぐ近くに真っ白な雪のコースがっ あっ!あそこちゃうん ♪















ゴンドラに乗って山頂まで行けばまだ真っ白でスキーができる状態!


早速、一直線に下まで滑って超~気持ちいい ♪

わたくしめが北海道に住んでた頃に地元の友人に誘われて始めたスキーも
いつの間にか検定まで取るよ~になり当時はめちゃくちゃハマってました!
近年は冬も釣りを優先してしまいあまりゲレンデに出れてなかったけど
久しぶりに滑ると楽しいですねぇ。

ちなみにスノボに関しては過去に何度かチャレンジするものの、イマイチ
上達せず途中でや~んぺ、、、あはは、スキーでいっか~となりました。(爆)

夕方頃までみっちり滑ってホテルに戻ってくると日暮れ時刻に。


こんな感じであっという間に2日目は終了し、最後は夕食にこれまたベタ
だけど久しぶりに食べたくなった寿司屋さんへ。







今夜もゆっくり露天風呂に浸かって疲れを取りましょう ♪




「スキー目的かぁ!」 と思った貴方!これ押してちょ → にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

先週に引き続き今週も!?


先週、北海道へ行った際に行きの機内から見えていたあの場所でまたすぐ
訪れる予定と書いておりました。


そんなわけで今週もまた北海道を目指したいと思います。(笑)


午前6時過ぎに伊丹空港に到着するとご覧の通り、朝イチから行列ができて
おります!?ちなみによ~く見てみるとこの行列は国内線ではなく国際線
乗り継ぎの方々なんです。3年を経てコロナも5類に落とされるなど下火に
なりつつある中、徐々に海外への旅客も増えてるのが目に見えて分かります。















往復共に直行便が空いてれば良かったのですが、早いうちから行きの便が
満席状態で仕方がなく東京経由、、、まぁ、帰りは直行便が取れているので
まだ少しは楽なんですが。

羽田空港での次便への乗り継ぎはバス搭乗だったものの、大阪からも東京からも
プロペラ機などではなくどちらも大型機で広々 ♪ ただ、ここからの便もほぼ
満席状態で残念ながら窓側席は残っておらず通路側でひたすら爆睡、、、

東京からならフライトタイムも1時間程度なので、





気付けば最終目的地に到着しておりましたぁ ♪


昨夜遅くに愛媛県より日帰りで帰還&最低限の片付けをしてから寝て、朝は
早起きだったのでかなりお疲れモードのJCA、、、初日の今日は長距離運転や
派手なアクティビティは避けて美味しい物を食べて温泉に入ってゆっくりしよ~
とゆ~マッタリプラン ♪

空港でレンタカーを受け取ったら時間もまもなく正午になるとこだったので
ランチをすべく空港近くにある店舗へGO。


このエリアで名物店となると必ず候補に挙がってくる黄色いお店!ほんと
市内ならどの道を走っててもどこかで見かけるくらいたくさんあります。





久しぶりだったので調子に乗ってたくさん注文しちゃいましたけど、どの
メニューも超~ボリューミーだったのを忘れており到着早々満腹に。

北海道自体はご存知のよ~に毎年何回も訪れてはいるけど、こちらのエリアへは
何年ぶりになるでしょう?しばらくの期間空いていたのでどこか懐かしい、、、
ってゆ~か、観光に関して言えばわたくしめが北海道に住んでた頃から
ちょくちょく友人らと訪れていましたからいまさらなので、今回は完全に
案内役に徹します。(爆)


どこがいいかなぁ~?と駅前のホテルを起点に即席でプランを考えるも、頭に
浮かんでくるのはどこもベタな所ばっかり、、、ってゆ~か、わたくしめ自身
そこまで詳しくありませんからベタなプランしか作る事はできず
とりあえずレンガ倉庫街をブラブラ。







日本人より近隣国の人の方が多いよ~な、、、

さすがこの辺りでは代表的な観光スポットの1つですし入国規制も緩和された
のもありドッと押し寄せてきてる感じですねぇ、、、

結構広いよ~に見えてあっという間に見終わってしまい、さてさて次はどこへ
行こう?空港からこちらへ来る道中に1店舗釣具店を経由してくるも残念ながら
欲しいと思える物が何1つ無く、期待はせずに一応あと2店舗回ってみるも
やっぱり収穫は無し、、、今回は戦利品はゼロでございます。


ちょこちょこ寄り道をしながらお散歩気分で街中を回っているとだんだん日が
暮れてきました。途中、ホテルに立ち寄ってチェックインだけ済ませて
おいたのでこのまま他の観光スポットを回り、夕食は個人的にはそこまで、、、
だけど一応観光なので名物ラーメンを頂いて初日最後のスポットへ。(笑)













最後はやっぱり夜景 ♪


お天気も良くクリアースカイなのでとても美しく見えてます。

ロープウェイに乗って山頂までやって来ると、こんなんだったかなぁ~?
もうこの場所に関しては15年以上前に訪れたきりですからほとんど
忘れちゃってます、、、ただ、以前と大きく変わってたのは訪れている
観光客の大半がこれまた日本人ではなく近隣国の方々、、、

相変わらず常に大声で話しまくり&列にも全く並ばず途中から平気で無理矢理
横入り、、、整列スタッフたちに注意されまくりでした。

近年は外国人観光客によって日本の経済の一部は回っていると考えれば仕方ない
のかもしれませんけど、せめて列くらいは、、、寒いのも分かるし、早くロープ
ウェイに乗りたいのも分かりますが、みんな一緒なんですし。


寝不足もあるけど、違った意味でも疲れたので今日はここまで!さっさと
ホテルに戻って温泉にでも入ってゆっくりしま~っす。







「お疲れ様~」 と思った貴方!これ押してちょ → にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
リンク
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
フリーエリア