Gクラフト「SEVEN-SENSE MSLS-1072-TR」
“最後に残るのはブランクス”
この言葉を信念に掲げるメーカー、、、
ラインナップは異なるものの、マニアックな投げ竿も製造してたりと以前から
評判は耳にしておりましたが、ルアーロッドに関しては大々的にシーバスロッド
と謳っているのもありそこまで意識した事はなかったモデル。
しかしながらトラウトルアーにハマっていくうちに、もっともっといろんな竿に
触れて知識を向上させると共に自分自身により合う1本に巡り会えたらいいなぁ~
という思いからこのメーカーの竿もいつの間にか気になるよ~に、、、
450本限定のリミテッドモデルが発売されるとゆ~ことで予約開始と同時に
すぐ予約を入れておいたものの、製造過程でメーカー側で問題が発生したみたく
年末となってた納期はかなり遅れて2023年に、、、そして先日ようやく
送られてきたのがこちらのモデルになります。


Gクラフト「SEVEN SENSE MSLS-1072-TR」
セブンセンスというラインナップのうち外洋に面したサーフ専用設計の
“モンスターサーフリミテッド”なるモデルで先に発売されていた
オールラウンド性に優れたモンスターサーフ1072がリミテッドモデルとして
生まれ変わった最新モデルとなります。
説明には、LIMITEDにのみ採用しているプリプレグと成型法によりベース
ブランクのMSS-1072-TRに標準装備の基本性能である優れた遠投性、
操作性、追従性の三要素、これら全ての快適性を凌駕する超高反発
ブランクがここに完成。
特筆すべきはベースブランクよりも3g UPとなるLURE MAX48g
の仕様変更で、この変更によって快適に扱える各種ルアーウエイトの
下限操作領域はそのままに上限操作領域の許容範囲が拡大。よって、
MSS-1072-TRではフルキャスの限界領域であったシンペン38gが
余裕で振り抜ける反発力となっているよう。
なお、ブランク全体の強度&反発力は上げているものの、ブランク自重及び
ロッド自重はベースモデルよりも軽量化を図っている為に重量増による
ポテンシャルダウンなどは一切無いと書かれております。



ただし歴代リミテッド全てに共通する圧倒的な反発力がゆえにその限界領域
を常に引き出すフルキャストは必須となるが、長時間釣行が常である外洋サーフ
での使用を考慮して手強さは歴代よりも控えめに設定しているためモンスター
サーフ使用者であればその圧倒的な飛距離を常に、即座に引き出すことが
可能となっている、、、素晴らしい!(爆)
外洋サーフ専用バーサタイルロッドの頂点として広大で壮大な外洋サーフで
何一つストレスを感じることなく心震える無双のキャスト感を体感することが
できるこの“SHOOTING LIMITED”をブランクス屋の情熱と誇りと
共に完全エキスパート仕様の名を添えてストイックにフラットフィッシュを
追い求めるサーフ求道者にお送りする。
“さあ、飛ばせ!”
むむむ、完全エキスパート仕様の名を添えて、、、ってところが果たして
わたくしめに使いこなせるか?ちょこっと心配になっちゃいますけど、
超~難しいアクションを求められるとかではなく限界領域を引き出す為に
フルキャストが必須で、さあ、飛ばせ!とキャストを主軸に設計されている
とゆ~のなら一応長年投げ釣りをやってきてる者として使っていくうちに
何とかなるかなぁ、、、と。(笑)



■全長: 3.230mm
■継数: 2本
■仕舞寸法: 1.615m
■自重: 174g
■ガイド: FUJI トルザイトリング装着 オールチタンKガイド仕様
■リールシート: Gクラフトオリジナル超軽量カーボン可変リールシート
■適合ライン(PE): 1.2~1.5号
■適合ルアー: 14~48g
仕様詳細としては、高弾性低レジンカーボンをメインに成型、マシンカットを
施した超軽量ジークラフトオリジナル・カーボンリールシート、シート
ポジションを自由に変える事が出来る可変シートを装着。そしてガイドには
富士工業製超軽量トルザイトリング装着、オールチタンKガイドを搭載。
セブンセンス発売当初から採用しているジークラフトオリジナル・スピゴット
ジョイント、平織カーボンでジョイント部を補強する事で調子を損なわない
設計。一目でリミテッドと判るグリップデザインと超軽量ジークラフト
オリジナル・カーボン可変リールシート&マシンカット2色アルマイト&
高密度EVAグリップなどが挙げられます。

外洋に面したサーフをメインにフラットフィッシュ~大型スズキ族を狙い、
中型ミノー(120mm~140mm)からバイブレーション(21g~30g)
、40gまでのシンペンにて反転流など流速の中で標準となる1oz前後の
飛距離の稼げるルアー全般がストレスなく扱え、潮流等による引き抵抗の変化
が即座に感知できるティップとリミテッド特有の反発力を落とし過ぎることなく
可能な限り扱い易い設計パターンとテーパーデザインに調整。
超高反発力と針のような張りを持った超軽量パワーブランクを設計で3kg未満
の小型魚に対する追従性のあるベリーと7kgクラスを片手で溜めつつ余裕を
持ってコントロールできるバット。また、外洋サーフ等障害物の無いオープン
エリアでは青物10kgにも対応するとまで書かれておりますが、、、
わたくしめはこの竿を海サクラマス作戦用として導入!
あと、このGクラフトは和歌山県橋本市にある株式会社魚心観のルアーロッド
ブランドとなり、投げ釣り師にとっては魚心観という名前の方がピンと来ます
よねっ。GクラフトのGは魚心観のGとゆ~ことですね、、、たぶん!(爆)

「魚心観の竿かぁ~」 と思った貴方!これ押してちょ →
