今シーズンラスト! 北海道・斜里町 / 知床半島 (3日目)
最終日も午前5時半集合!(爆)
今朝もそ~でしたが、昨日から河口規制が解禁になった超~有名ポイントは
平日にも関わらず駐車スペースは車で溢れ返っており、わたくしめが待ち合わせ
場所へ向かう道中にはすでに多くの釣り人が立ち込んで緑や赤のデンケミを
付けたウキがもの凄い数飛び交っておりました、、、
昨日、秘境で朝の1時間サクッと釣らせてもらった後に暇だったのでホテルへ
戻る途中、そこへ少し立ち寄って撤収されて来られる方々に状況を伺って
みるも、みなさん朝イチに河口前で3~4匹だけ釣れたのを見た以外はほとんど
ボウズとの事、、、河口に接岸してた魚は全て遡上してしまったのでしょうか?
あと、聞けば場所取りは前日から熾烈を極めてたらしく午後23時の時点で
手前の駐車スペースは満車になってすでに河口前では立ち込んで場所取り
してる人がかなり居たそ~な、、、
ホテルに戻ってもまだ正午にもなってなかったので昨日も超~ゆっくり身体を
休めることができ、また集合時間が午前5時半なので睡眠も十分過ぎるくらい
取れました ♪ でも、、、こんな遅い時間に集合になるって事は!?


はいっ、昨日に引き続き今朝も崖下の秘境へとなりました。
知床半島自体、居住地域以外はほとんど断崖絶壁の切り立ったストラクチャー
で崖下と言っても“よっしー”が案内してくれる場所は複数ヶ所存在します。
最初は釣り堀状態だった昨日と同じ戦場へ行こうと話してたんですが、日付が
変わった頃から急に大雨となりほんとさっき止んだばかりなのでもしかすると
あの急斜面の足場は危険かも!?そう判断を下したよっしーが選んだ戦場は
もう一ヶ所の崖下、、、あはは、どっちにしても急斜面が待ち構えております。
ちなみに今朝もよっしーは午前8時には出勤しないといけない上、わたくしめ
も午前10時55分発の便を予約してありそれまでに女満別空港へ戻らないと
いけません。だからと言って暗いうちから森の中を歩くのは危険ですし
結局今日も昨日と同じで、
実釣時間はたった1時間のみ、、、
それでも激戦区と化している場所よりは誰も居ないだけあって気持ちいいですし
、釣果も必ず出る、、、はず!?(笑)
行きは急斜面とはいえひたすら下るだけなのでまだマシ ♪

戦場に到着すると少しだけ休憩してからタックルを組んで攻撃開始。
あっ、今回の竿は超~久しぶりに自宅で眠ってたコルトスナイパーを持参して
みましたよぉ。近年、モンスターリミテッドやサーモンプレミアムなどアキアジ
作戦専用のトラウトロッドを愛用してたんですが、ちょ~ど前回一旦全て荷物
を持ち帰ってサーモンプレミアムも綺麗に洗って片付けたので投げ釣りと
二刀流の今回はコレを使おうとねっ。(笑)
この竿も他の対象魚用に購入したのではなく、ウキルアーを始めた当時に
勧められて購入したダイワのモアザン・カムイのAGSガイドがお初で使った
その日のうちにいともたやすく割れてしまい急遽代替品を探して斜里町のお店で
買った物ですわ、、、その後、モアザンはダイワに修理に出して向こうで破損の
検証をしたよ~ですが、そのまま新品に交換されて戻ってきました、、、
そして次のモデルチェンジ時にはAGSガイドでは無くなってましたねぇ。
崖を下りてくる途中で上から海を見渡して沖へ向かって綺麗な潮目が形成されて
いる部分の目の前をチョイス&探ってゆきますが、


「知床半島」
昨日行った崖下とは異なり魚も跳ねてなければヒレやモジリも見えません。
もしかするとココはちょっと先から急深になってるからタナをおもいっきり深く
してみましょうかとなり調整して何投かキャスト&リトリーブを繰り返してる
と、ブルルル~~~ッと典型的なエサ盗りのガヤのアタリが出始めるも、
その後すぐゴツゴツとした衝撃に変わって、
バチャバチャ、バチャ~!
一気に締め込みましたぁ ♪

ブナ掛かったオス、、、
だけどまだまだマシな方なのでわたくしめはお土産としてキープ!すぐに
隣のよっしーにもヒットするも基本、メスのみしかお持ち帰りしない
彼はオスなら全てリリース。(爆)
どうやら群れはいつもより深い所を回遊してたよ~で跳ねは見えなくても
同じ投点に投入すると次々とヒット!
グッ、グッ、、、グイイイッ!
ギュウウウ~ッ

時間が無いので写真を撮るより釣りを優先です。
ほぼ入れ食い状態の中、わたくしめも色があまりにも酷いブナオスはリリース&
メスが釣れてくれるのを期待しながら頑張ってましたが、1時間ってほんと
あっという間でもう午前7時に、、、
撤収後お腹を開いてビックリしたんですけど、こやつは絶対メスだろうと
思ってた個体含め持ち帰ってきた5匹は全部オスでした。(爆)
どの秘境もオス率がめちゃくちゃ高いのはなぜなんだろう!?
ヒ~ヒ~言いながら限りなく90度に近いよ~な絶壁をロープを使って登り、
更に続く急斜面を魚を背負って登りきった頃にはもうヘロヘロです、、、
が、今朝はゆっくりしてる時間も無く超特急で片付けてクロネコセンター経由で
女満別へ向かうのでした。
これにて今シーズンのアキアジ作戦は終了にしたいと思います。

【使用タックル&仕掛け】
■ ロッド: シマノ・'16コルトスナイパーBB S1000H
■ リール: シマノ・'20ステラSW 5000HG
■ ライン: モーリス・VARIVAS スーパートラウトアドバンス MP PE 2号
■ リーダー: サンライン・システムショックリーダーナイロン 35lb.
■ フック: ハヤブサ・デラックスサーモン
■ ルアー: エンドウクラフト・サモメタ 45g
「オスパラダイス!」 と思った貴方!これ押してちょ →
