時短料理 ♪ カラフトマスで作る鱒チャーハン
今日は白いご飯がそこそこ余った時などに作ってもらっているお手軽ディッシュ
をご紹介したいと思います。
我が家ではご飯が余った時にのみ、あれでも作ろうか~!みたく思い出す感じ
にはなるものの、もちろん炊き立てのご飯を使って作るのも良し。むしろ
炊き立ての方が美味しく仕上がると思いますよぉ。(笑)

まずは魚の切り身を焼いていきましょう。
ちなみに今回はたまたま魚専用フリーザーを開けると一番最初にカラフトマス
と書かれた切り身が目に飛び込んできたのでそれを使っておりますが、基本、
トラウト系の魚ならスーパーで売ってるサケの切り身でも何でもオッケー。
焼いた切り身は最終的にバラバラにほぐしちゃう為、特にこだわった焼き方を
する必要は一切無く、時短料理ってゆ~のを意識するならフライパンに
クッキングシートを敷いて焼くのが最も楽チン!油も不要ですしねぇ。
焼き上がったら皮が付いているなら皮と小骨を取り除いて熱いうちに適当な
大きさにほぐしてスタンバイさせます。
グリルなら焼いてる間に、またフライパンなら魚をほぐした後にご飯へ
マヨネーズを適量混ぜ合わせておきます。分量の目安的にはご飯2合分に
対してマヨネーズ大2程度でしょうか?マヨラーならもっと入れてもオッケー
ですしこの辺はお好きなだけど~ぞ~ ♪


あとは熱したフライパンにサラダ油を敷いて先に卵2個+塩少々加えて
グチャグチャグチャ~っと混ぜながら炒り卵を作ってから、そこへご飯を入れて
よ~く混ぜ合わせながら炒めてゆきます。
卵はご飯1合に対して1個と考えればいいかと。
その後、創味シャンタン小1、だし醤油大2を加えて更に炒めたら、ほぐして
おいた魚とスーパーでパック入りで売ってる小口切りネギを1パックを入れて
軽く炒めながら塩コショウでお味を調整してやれば完成。
ただひたすら混ぜ合わせながら炒めるだけ!?
冷蔵庫には少し前に解凍したカラフトマスの鱒子醤油漬けが残ってましたから
、これもトッピングして色鮮やかに~。


カラフトマスの鱒チャーハン ♪
あはは、これがサケの切り身で作れば鮭チャーハンになるという、、、(爆)
単なるチャーハンですが隠し味に創味シャンタンのパウダーを少々加えるだけで
驚くくらい本格的なお味に仕上がります。
ご飯にもマヨネーズを絡めてあるので風味豊かかつ濃厚な味わいで
お腹が減っている時にはたまらない一品!スピーディーに作れて超~美味しい
、、、これならご飯が大量に余っててもペロリと平らげてしまえます。
今回は鱒子醤油漬けもトッピングするつもりでしたからお味を調える際に
やや薄めのテイストに仕上げましたが、トッピング無し or 紅ショウガなどを
添えるだけならもう少し濃いめに仕上げるのもいいかと思います。
塩コショウのみで十分調整できますよぉ~。

「チャーハン大好き」 と思った貴方!これ押してちょ →
